hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ダブル不倫

回答数回答 1
有り難し有り難し 94

10年、ダブル不倫をしていました。この度、彼が自ら奥さんにカミングアウトし、突然の別れがきました。
私のワガママに耐えられなくなったのだとおもいます。そうまでしてでも私と縁を切りたかったのでしょう。
ですが、私にはそのやり口が未だ理解できません。
自分のせいで とわかってはいますが、本当にそんな別れ方が正しかったのか…?そこでの苛立ちもあり、怒りと悲しみと後悔と反省を毎日繰り返しています。
私が納得しようがしまいがどうでもいい
勝手なことするなら警察呼ぶ
とまで言われました。
LINEも電話もブロックされました。
私は、もう一度やり直せれるものならやり直したい。そのためにはどんなことでもします。
馬鹿みたいだけどいろんな願掛けもしました。
とにかく一方的だったので、終わりにするにも少しでも自分なりに納得して終わりにしたいのです。

向こうの奥さんも気が狂いそうだろうけど、私も同じです。

私は、自分の旦那にはこのことを一切話していません。私も旦那に話して、4人で会いましょうか?そしたら本当泥沼ですよね?さっきも言いましたが怒りと悲しみと後悔と反省の繰り返しなのです。
毎日LINE通話をしていました。それがまったく音沙汰なくなってもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。
あれだけ毎日話してて、10年付き合ってて、彼は今どんな気持ちなのでしょう…?
気持ちが楽になったのでしょうか?
少しでも私のことを思い出してくれる時があるのでしょうか?
体の相性は最高でした。何も思わないのでしょうか?

向こうの家庭の今の状況にもよってそんなこと考えられる状態ではないかもしれません。
が、おそらく離婚はしないと思います。
奥さんの方が大好きなので。

事情を知る友人は、もう無理なんだから何もせずに受け入れなさい と言うのですが、それができません。毎日がとてもつまらないです。気が狂いそうです。毎日彼に関わることでなにかしらの夢を見ます。毎日過呼吸と偏頭痛を起こすようになりました。
このままでは本当にストーカ行為を起こしそうです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ダブル業火 ダブル地獄 自分の思い通りにしようとしてるだけ

ぶっちゃけ相手から嫌われたんですから、性格が問題でしょう。
これを機に「ああ、世の中も他人も自分の思い通りにならないのだ」と知ってください。
あなたには怒りがある。
それはあなたの自分ルール、自分は正しい、自分の夢物語が勝手に発生していただけなんですわ。
(´-ω-`)
一息入れなされ。
今あなたが、怒りの火を起こしていることの本質は、
「面白くねー・騙されたー・くやしー・アタシって何よー?・何であたしが悪いわけ‐?症候群」です。
それって、私があなたの子ども、ダンナ、親の立場だとしたら、超恥ずかしいっスよ。息子としても、夫としても、親としても。
この世界に何故仏教とか、宗教っていうものがあるのかご存じでしょうか?
それに準ずる、道徳倫理感をしつけられていないと、大人になって子供ができてからでさえ!あなたのような「あー、自分の思い通りにしてぇこの野郎!」みたいなライオン丸(♀)が誕生してしまうからなのです。(´-ω-`)失礼
とても苦しいですよね。自分の思い通りにならんちゅうことは。
ましてや彼氏さん(フリン相手)からは、あの手この手、色々イイこと言ってもらってその気になってしまったんでしょう。最初からその人は、その気はなかったのですよ。
その気がある男性は、もっと誠実な不倫をします。
おっと、不倫じゃありません。まず、別れる。奧さんと。
実際にそういう人たちもいます。
ところが、その男性はそうじゃなかったということは、あなたはハズレくじを引いたのです。
というより、相手の巧みな口車、嘘を本当だと信じていただけのことです。
これは、まず、あなたの過激な性格が一番の問題です。
彼もかわいそうです。
旦那もかわいそう。
お母さんが陰でそんな事をしていたなんて、嘘つかれている子供はもっと可哀想っす。
「ゴメンナサイ。」と言えますか?
「イヤ、アタシを不幸にしたダンナが悪い」と言いますか?
そうやって、相手のせいにして自分を常に顧みないエゴ女は、我々僧侶も救えん。
エゴを暴走させる故に今、神仏から見放され、地獄の苦しみを味わっているだけ。そういうのを餓鬼界、地獄界という。
不倫するお金を子供たちや、震災で苦しむ人たちに使ってあげてみてください。
感情、激情の炎が沈んで目が覚めたら、家の扉を静かに開け閉めして、家族のご飯の器をそっと、やさしく置くことから、始めてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
私の性格が〜などというのは300も承知です。事情を知る友人にも責められました。
私は今自分の気持ちを抑えるのに必死です。何も考えず、今の感情のまま動けるのならどれだけ楽でしょうか。それを必死で抑えています。
だけどそれについては誰も何も言ってはくれず、ただただ責められます。なので敢えてここで質問させていただいたのですが、お坊さんも同じようなお答えでしたね…。
私が聞きたいことはそんなことではなく、
もし復縁できるのであれば私はどういう行動をすればいいのか、本当にこのまま終わりならばそれを受け入れるために私はどうしたらいいのか ということをお聞きしたつもりでした。
みんな 不倫する女はバカ女 みたいなことを言います。そんなことわかっています。それを改めて教えてもらいにきてるのではないです。
不倫のバカ女でも、そこに気持ちがある以上悲しくもなるし怒りもする。不倫だから、片方が終わり ったら終わりね、と割り切れるのであれば楽ですが、そうでないからここで相談させていただきました。
活字で伝えるのは難しいですが、お坊さんなら的確なお返事がいただけると思ってました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ