家族のピンチに呼ばれる
プチ女性/30代
結婚して遠くに嫁いで、半年もしないうちに実家で両親やペットが病に倒れています。
そのたびに、倒れる前兆の時点で私が呼ばれているような気がします。
周りからは、あなたがいてくれて良かった。奇跡が起こった。倒れた時に側にいたことがすごい、後遺症もなく済んでる。と言われます。
私自身も遠くに嫁いだつもりが、仕事の関係で実家近くに戻ってきました。
これは、ご先祖さまに呼ばれているのでしょうか?
誰かが倒れると、ご先祖様のお墓参りに行きます。それも影響してるのでしょうか?
2023年9月2日 18:03
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お墓参りも丁寧になさっているなら、きっと仏様が守ってくださる
あなたが側にいるタイミングで、気づけたり支えになっていたのですね。ご家族には、なんて心強い存在なことでしょうか。
何かあったときに、虫の知らせかな、先祖のおかげかな、と感じる人もいらっしゃいますね。
それが、あなたが納得出来る、安心に繋がる意味なら、そうかも知れないですよ。
私たちは、証明できない事柄を、見えないものの力が導いてくれているのだと考えることがありますね。そうでないと説明がつかないって思ってね。そんな時に、おかげ様と感謝が生まれていけば素敵なことですね。
ご先祖様のお墓参りも丁寧になさっているあなたなら、きっと仏様が守ってくださいますよ。遠くへ嫁がれますと、里のことが気にかかるでしょうね。
どうぞ、労わってさしあげてね。
いつも、ありがとうございます(*´꒳`*)
2023年9月2日 23:44
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
参考になりました。
ありがとうございました😊



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )