どうしたらよいでしょうか?
浪人生の息子がいます。高校で不登校になり、通信制高校に行きました。昨年の受験前からとても不安定になり、日々波はもちろんありますが、暴れる時もあります。
もともと中学生になったころから不安定にはなりがちでした。
発達障害もあると思います。
とにかく葛藤を抱える力がとても弱く、負荷がかかると、パニックになるのか、どうしようもできなくなるようです。
暴力はふるいませんが、私に何時間も不平不満を言ってきたり(その場から離れても追いかけてきたり、あと何分でもどってくる?!としつこく言ってきます)
仕事の時もラインが鳴り止まなかったりします。
心療内科は通ってますが、2つの病院から、精神疾患ではないと言われます。
今は受験のプレッシャーから、些細なことで不安になり、どんどんイライラがおさまらなくなります。後期に入って予備校に通うこともできず、家で映像で授業を見てますが、これも見る気にならないけど、見ないといけない!と私に色々言ってきます。
予備校の方もサポートしてくださりありがたいかぎりですが、勉強に関するメンタル面も気遣ってくれますが、家庭内のことにはもちろん介入されないので、なかなか私だけではむずかしくなってきました。前からですが。
夫は見て見ぬふりですが、長男のことがしんどいので、受験が終わったら離婚すると言ってます。
下にも子供がいますが、メンタル的にもとてもしんどいので、子供たちも心配で、最近はもうこのままでは、下の子たちや私のメンタルがもたないし、日常生活も送れないような気がしてます。
どこか施設のようなところに預けるべきか、しかし説得はすごく難しいと思うし、私には不可能だと思います。
無理やり入れてそれが果たして良いことなのか、費用も正直厳しいと思います。
とにかく家庭内では怒る人がいないので、歯止めが効かない感じです。
わたしのいうことは、全く聞きません。
私でストレス発散をするため、暴言を吐き続ける感じです。
一歩踏み出すためにどうしたらよいでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
順序よく、息子さんの現実から始める
こんにちは。
非常にご心配のことと拝察します。
私が思ったところを二点申し上げます。
一つは、「発達障害」についての詳しいテストを受けたかどうか、です。
「2つの病院から、精神疾患ではない」と診断されてはいますが、「発達障害もあると思います」という書きぶりから、どのような「障害」かが確定されていないのかなと感じました。例えば、ADHD(注意欠如多動性障害)でしたら、それは「精神疾患」という分類ではないのでしょうが、「障害」ではありますので各障害に相当の対処、プログラムがあると思います。
具体的な「発達障害」を確定させれば、専門家との地道なやりとりで、息子さんにとって地に足の付いた援助ができるでしょう。学習面での焦りにも良い影響があると思います。息子さんの現実から始めることが大切です。この息子さんの現状を把握しないまま、受験という高いハードルを越えようともがいているとしたら、焦りに焦りを重ね、結果うまく行かず自分自身を責めるという悪循環に陥ってはいないでしょうか。「見る気にならないけど、見ないといけない」という葛藤に、地に足の付いてない受験勉強の義務感だけが先走りしている印象です。
2つ目には、家庭内のコミュニケーションが上手く行っていない感がすることです。「私でストレス発散をするため、暴言を吐き続ける感じ」というところから、息子さんからの非常に一方的なアプローチに終止しているようです。これは、日常のさりげない会話の蓄積がなかったり、自分のことを言葉等で表現することの経験不足から来ているようにも感じます。
また、「夫は見て見ぬふりですが、長男のことがしんどいので、受験が終わったら離婚する」というところから、精神的な父親不在の状況、かつあなたも働きながら一手に家族内のことをするという状況から、やむを得ずコミュニケーション不足になっている。もしかすると、過去の愛情の不足を取り戻すかのように「仕事の時もラインが鳴り止ま」ないほどあなたとの接触を望んでいるとも考えられます。
以上の点から
1・発達障害のテストを受ける
2・受験勉強は一旦休止して、大学進学以外の進路を含めて再検討する
3・心療内科、臨床心理士の方等と相談しつつ、親子でのコミュニケーション円滑化、家族再生を企図したカウンセリングを受ける
の順番で、当面は対処されたらいかがでしょうか(字数制限)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
まず発達障害に関してですが、テストは受けてます。ただテストでこういう発達障害ですという診断はできないということでした。
ただ、息子の言動、思考、テスト結果を総合したら、ASD傾向ではないかとは言われました。
これは病院や、高校の時の先生やカウンセラーの方からも言われてますが、絶対そうだという断言ができるものではないようでした。
ですから、なかなか支援に結びつかない、
本人も認知行動療法を受けてみるといった話しにもなりましたが、カウンセラーの方から、今受験で大変な時期で、この時期にするのはあまりよくないのではないかと言われ、結局普通に予備校のカウンセリングには通ってます。
家庭内では、確かに息子の相手をするのは私だけです。
わたしもカウンセリングに行ったりしてますが、どうにもならない感じで、夫に関しては絶対カウンセリングはいかないです。
確かに小さい頃からのことを思い出しても、100点のお母さんではなかったし、息子を苦しめてきたのかもしれません。
イライラしたりもしてました。
そのツケが今来たのなら、受け入れるしかないと思っています。
12歳で反抗期がはじまり、そのとき、わたしはこれまでの12年間の私への恨みを12年間かけて、私へ仕返しをしてくるのかと思いました。高校に入ってからは一時落ち着いたので、やはり落ち着くのかと思いましたが、そうは簡単にいかないものですね。
どこか第三者の機関でじっくり相談できるところを探してみます。
ありがとうございました。