視野を広げたい
魅惑の木染月99無回答/10代
短大の食物栄養学科を卒業して就職せずに留学するのは良いと思いますか?
国際学科の交流する説明会を聞いて留学に興味を持ちました。
卒業したら海外に暮らしたいです。
2024年3月23日 23:33
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
機会が目の前にあるのなら、学びは今後の大きな力や支えに
それもいいですね。機会が目の前にあるのなら、学びは今後の大きな力や支えになっていくかもしれません。そして、自分がどうなりたいのか、どんな生き方をしていきたいのか、ビジョンが見えてくるのではないでしょうか。
2024年3月24日 4:51
{{count}}
有り難し
あなたの目の前には大きな世界が広がってます
拝読させて頂きました。
私もいいと思います。海外に出れば自ずといろんなことに出会います。そうしていくととても視野が広がっていくでしょうから自ずとそれからの人生が大きく広がっていくことになります。
ちなみに私は大学を出てお寺の修行が終わってから3年位海外を旅していました。そこでは日本では味わうことできないビックリする様なことばかりですし、いろんな人に出会って助けられましたしだまされました。それは今となってみればとっても大切な経験ですし、出会いです。
ぜひあなたにも様々なところに出掛けて行って様々なものごとを見聞きしていろんな人に出会って頂きあなた自身の視野を広がて頂きたいと思います。
あなたがこれからの未来を本当に素晴らしい出会いに恵まれ人として健やかにご成長なさっていかれます様に、本当に健やかに充実した毎日を生き抜いていかれます様に切に祈っています。そしてあなたを心より応援しています。
因みに海外は防犯上でも大変危険はつきものです。充分気をつけて下さい。安易にやみくもに人を信じないことです。決して手荷物は手放さないことです。(私が言うのも変ですがね)
2024年3月24日 14:33
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )