SNSでの誹謗中傷が長い間続いています。
あるSNSで複数人、グループのような形で仲良く交流をしてた人々がいました。(以下、ネッ友たちと記載させて頂きます。)
そのネッ友たちとは約4年程交流していたのですが、ある日、ちょっとした事で喧嘩をしてしまい、いわゆる喧嘩別れをしました。
喧嘩の内容は、意識のすれ違いというか、
正直なところ、何故そこまで執着して責められないといけないのだろう…といった内容です。どちらに非があるのか、聞かれれば微妙な内容です。
喧嘩をした後は速攻アカウントを削除しネッ友たちから離れました。
それから2年後のある日、たまたまネッ友たちの内の1人のアカウントを発見してしまい、興味本位で覗いてしまいました。
悲しい事に、まだ私に関する悪口が沢山書かれていました。
過去の私の投稿や発言を転載し、揶揄する内容のものもありました。
会話のやりとりもあったため、察するに仲間内で盛り上がり、当時のメンバー全員で書いているのだと思います。
とても怖く、ショックであったため、もうそのアカウントは見ておりません。
お恥ずかしい話なのですが、当時、そのネッ友たちに自身の本名などの個人情報を伝えてしまったため、いつか個人情報をインターネットにバラまかれたりしないか?と心配で仕方ありません。
住所なども特定されてしまう、または既に特定されているのではないか?と余計な妄想までしてしまい悩んでいます。
自分の失態が招いた出来事であるのは勿論承知なのですが、デジタルタトゥーを残されることが特に心配なのです。
正直なところ、2年も誹謗中傷が続いているものですから、何をされていてもおかしくないと考えております。
現在進行形で悪口が書かれる事と、個人情報がインターネットにバラ撒かれないか、という不安で大変辛いです。
毎日、普通に生活していても、ふとした瞬間に書き込まれた悪口を思い出しては辛い気持ちになり、「今も悪口を言われているのだろう。」といった悪い思考に取り憑かれています。
どうしても病的に思い出してしまいます。
私は一生、この不安や憂鬱な気持ちと付き合っていく他ないのでしょうか。
どうすればSNSでの誹謗中傷を気にせずに居られるでしょうか?
何せ粘着されている期間が期間であるため、精神的に大変参っております。
どうすれば気にならなくなるか、または立ち直り方など、心の持ちようをお教えください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
悪縁を切り捨てましょう
拝読させて頂きました。
あなたがSNSでの交流の中でつながりのできた友人の方々とケンカ別れしてからもひどいことをSNS上で書き込まれてとても辛い思いをなさっているのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれど、あなたのその辛い思いは伝わって参ります、お気持ち心よりお察しします。
その様な陰口や悪口を言い合っている方々は自ら悪意や悪言の吐き出しているのです。つまり悪行を行っているのです。ですから自ら自身で自らをおとしめているのです。その様な悪行をずっと重ねていけばその報いを受け続けなければなりません。必ずその本人達に報いは戻っていくのです。
あなたにとってその方々とのご縁は悪縁でしかありません。ですから一切関わることは止めましょう、今後一切コミュニケーションを取る必要はないと私は思います。
それとその様な他者の悪口を言い続けているのであれば通信会社やSNSの会社の相談窓口に通報し、その様な悪口や誹謗中傷を削除してもらいましょう。また注意喚起を促しましょう。SNS上でその様な悪口や誹謗中傷することは深い罪です。著しい人権侵害行為です。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken88.html
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
https://www.saferinternet.or.jp/bullying/
https://ihaho.jp/
https://www.internethotline.jp/
上記に連絡なさって速やかにアドバイスやサポートを受けてみてもいいかと思います。いずれにせよ公正な対応を求めていきましょう。
あなたがその様な愚かな悪縁からしっかりと離れて悪言や誹謗中傷を削除してもらい、本当に大切な方々とのご縁に恵まれ、健やかに毎日を生き抜いていかれます様に、皆さんと一緒にお互いを尊重し合い思いやり充実した毎日を生き抜いていかれます様に切に切に祈っております。そしてあなたを心より応援しています。至心合掌
質問者からのお礼
御回答ありがとうございました。
おかげさまで心が軽くなりました。
また相談させていただきくことがありましたら、その時もどうか宜しくお願いいたします。