hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

スポ少を辞める理由

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

小学2年の男の子で、ミニバスケットを1年生から習ってます。練習は、火曜、木曜、土日、祝日です。初めての習い事でもあり最初は楽しく通ってましたが、最近はバスケ自体が自分に合わないと思って来てるようです。

頑張ってはいるけれど、思ったようには上手に出来ず(まだ7歳と言うのもあると思います)周りの上級生に「なんでそんな下手くそなんだよー」とか、「◯◯と同じチームになると負けるから一緒になりたくない」とか親が聞いても胸が痛くなるような事を言われるそうです。今までも、バスケ辞めたいと少しずつ言って来てたけどその度に、親として直ぐに何でも投げ出すのもいけないと思い声をかけて頑張らせて来ました。頑張らせて1年ほどです。

でも、この間は初めて泣いて辞めたいと話してきたので私も泣いてまでは続けさせる事は無いと思い夫婦でも話し合って連休後に辞める事にしようって決めました。(試合が沢山予定されているのもあって、周りにも迷惑をかけたくもないのでケジメとして連休明けと決めました。)

子どもは、辞めて他の習い事をしてみたいと言ってます。バスケの他に週1で、水泳も習ってます。
水泳は、楽しいと言ってます。

1年程の活動でしたが、周りの母親との付き合い、教えてくれたコーチに何と言って辞めて行くのが良いのか悩んでます。

自分や子どもを良く見せようとするから、堂々と言えない?できないのだというのもわかってます。本当の事を言って辞めると嫌われるとか、文句言われるとか思うと、とても怖いです。

どうか、相談に乗って下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

成長の機会を奪ってはいけない

人間が成長するときはいつか。
泣くくらい辛い事を乗り越えたとき以外にない。
社会に対する責任が親にはある。耐え忍ぶことができる人間を世に送り出す責任がある。
子がひとり立ちしたときに本人の根性によって悲しい思いをしないよう、今は鬼になる。それが本当の慈悲というもの。
指導者も親も、ずっとずっと先の子供の将来を見据えて今を対応しなければならない。
子供の成長の機会を奪わないよう。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

スポーツを、楽しく取り組ませたいと思う気持ちがありましました。それは、理想でしかないのでしょうね。

それでも、家族の時間も大事にしたいし子どもの色々な可能性も作ってあげたいと思います。

話を聞いて相談に乗っていただきありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ