家族関係
家族と自分との間で悩みがあります。
母親が私の事を嫌っているのか、昨日私の事を「あいつ」と言っているのを聞いてしまいました…。内容としては、兄が冷蔵庫を開けた時に「○○(飲料水)が入っている」と母親に話しかけ、母が「あいつ、あいつ」っていう些細な事ですが…。親にあいつ呼ばわりされるなんてショックです。
母親からは私が小さい頃から兄と私を差別している感じがあり、大人になってからは減ってはいるのですが、母親への接し方が解りません。
それから父親はよく母親に罵倒を浴びせる事があり(私が小さい頃は私も罵倒されて育った)怖くて相談ができる感じでは無いです。兄は私に無関心なのか兄妹での会話は殆どありません…。
私自身1暮らしを5年くらいしましたが今は実家暮らしです。
解り辛くてすみませんが聞いてもらえると有り難いです。
このサイトで自分のためになる良い話しを聞いて気持ちを楽にしたいと思います。 自分の夢は世界1周旅行。
・家族から必要とされていないと思っている。 ・自分の行動が挙動不審
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
恐れ入ります。
お母様にとってあなた様は、お母様自身の思い通りにならない存在であり、
そのことがお母様自身も、そしてそのお母様に認められたいあなた自身も
苦しめているものと存じます。
家族を思い通りにすることが出来ないのが
あなたにとっての苦しみのもとではないでしょうか。
酷なことではありますが、御家族様をあなたが変えることは出来ません。
御家族様それぞれご自身がなんらかのきっかけで、自分で変わらなければ、
あなたへのこころは変わらないのではないかと思います。
これを変えるには、あなた御自身を変えるしかないのです。
御家族様を思い通りにしようとせず、家族とは「こういうものだ」と思うのです。
これがわたしの家族なのだ、と。
比べない。たとえ、ご友人やテレビの家族像が理想なのだとしても。
ただし、
あなた御自身は、そうした家族の姿から、本来あるべき家族、そして
母親としてのすがたを、お子様や、御縁の方たちに示していくことです。
たっぷりの愛情をかけ、思い通りにならなくても、大丈夫大丈夫と、
しめしていくことです。
すると、あなたの悩みは、おもわぬところから解決するはずです。
ストン、となにかが落ちたような感じで、楽になるはずです。
なんだか回答になっていませんで申し訳ないですが、
あなたが安らかとなるよう、切に切に祈ります。
さちあれ、さちあれ。合掌
質問者からのお礼
回答をくださり有り難うございました。
母親や家族へのモヤモヤした気持ちはまだ残っていますが、これからは自分も家族の一員として家の事を進んで手伝ったりして自分を変えていけるようにしてみます。
悩みを聞いていただき有り難うございました。