hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お金を稼ぐということが苦痛です…

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

昔からお金に対してネガティブな気持ちがあります…いや正確には働くことにネガティブな気持ちがあります。
ブロックを外そうとしても、私なんてダメだとか役立たずだと思ってしまいます。他人ができる些細なことが出来ません。

中学の頃夢ワークなどで働きに行った時や、高校の時バイトをした時に悪口を言われた記憶、また毒親にお金を搾取された記憶があり、辛いです…。
実際私は本当に仕事に向いてません…
悪いことにばかり注目する癖があるように思い、それのせいだとも思います。

頑張っても頑張ってもやる気が出ないです…
どうせ結果は、見合わない。好きなことをしても、何時間も苦労して、何年も努力して、結果は1000円だとか…才能もない。
辛い苦しい。せめて普通に仕事ができたらよかったのに。
私は本当に頭が悪いようで…努力しても興味のない分野は全く覚えられません…
それに加え鬱っぽくなり、好きなことでも興味が薄くなりました…
量産もできるほど、集中もできない。
人間社会を生きてくのが辛いです。

ダメなら次とスパッといける性格になりたいです……。どうしたらそうなれますか?

2024年9月23日 22:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

就労移行支援で学びながら稼ぐ

なぎ様
初めまして、よろしくお願いいたします。

プロフィールを拝読しまして、壮絶な人生を生きて来られたんだなと感じました。よく今日まで本当にがんばりましたね!

ダメなら次、と スパッと行く性格になりたいですか。
それは真っ先にうつを治すことでしょうかね?
心療内科などには通院されていますか?
薬物療法とカウンセリングは必須でしょう。

医師以外は絶対に病名はつけられませんが、生まれ育った家庭環境が 壮絶だった人の場合。
複雑性PTSDや学習障害、パーソナリティ障害、発達障害などに似たのが症状として出るそうです。
なのでご自身を集中力がないとか、能力がないと思ってしまうのも、家庭環境と今の症状から来ているのかも知れません。
通院しながら就労移行支援に通い資格を取るのはいかがでしょうか?
若者就職支援センターに行き 、キャリアコンサルタントさんや公認心理師さんと二人三脚で 就活とメンタルケアができたら良いのではないかと思います。
今は実家から離れていますか?
生活保護や障がい年金など いろんな 支援を活用して、実家からは離れた方が良いと思いますので。
なぎさんは文面から、心理学やカウンセリングに興味を持たれて学習しているのが伝わりました。
積極的に治す姿勢が必要ですもんね!
もちろん直ぐには稼げませんが、1年、2年、3年と続けて行きましょう!

若者就職支援センターにはコンピューターで能力、興味、価値観を分析してもらえたり、向いている職業、向いていない職業もわかります。
焦りは禁物ですので、ゆっくりで良いですから、信頼関係を構築できそうなカウンセラーと巡り会えたら良いなと思います。
おだいじになさってください、応援しています。

2024年9月24日 3:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 特に、20代〜40代の女性の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、 あなただけの心の風景を描いていくような、そんな カウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒に、より良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

あなたをいたわりながら

拝読させて頂きました。あなたが働くことお金を稼ぐことにネガティヴに思っておられることを読ませて頂きました。今まで仕事なさってきてなかなかうまくいかなかったことや稼いでも親に搾取されてしまいあなたとすると働くことに対して意味を見いだせなかったりやる気もおきなくなってしまったのかと感じます。詳細なあなたの心の中はわからないですけれども、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
あなたが働いてお金を稼ぎたくないと思ってしまうのもわかる様に感じます。何でうまくいかないのに無理して働かなくてはならないのかと思ってしまいますでしょうし、好きでもないし興味もないのにやらなければならないのかと思い悩んでしまいますよね。あなたがそう思ってしまうのも当然かと思います。
ですからなかなか割り切ることもできないと思います。そう思っておられるのはあなただけではないですし、沢山の方々がそう思っておられるでしょう。
反面働かなければ生きていくことできないこともあるでしょうし、子どもや家族の為に嫌な仕事でも必死になってやっていらっしゃる方々も沢山おられるでしょう。
何が大事なことなのか、何を優先するのかはそれぞれ違っていて当然だと思います。
また自分からやってみたいと思うことや続けていきたいと思うことに巡り合うこともありますし、自分にとって生きがいになることも見つけることだってあるかもしれません。
今あなたの気持ちの中では仕事する気が向かないかもしれませんので、少しゆっくりと休んでみてあなた自身の心身をいたわってもいいのではないでしょうか。あわてて仕事なさるよりは落ち着いて休んでみることも決して悪いことではありませんし、決して無駄なことでもありませんからね。
心身共にゆっくり休んでみてからあなたがこれからどう生きていきたいのか、どんな風に考えていきたいのか、何をやっていきたいのか見つめ直してみて下さいね。きっとあなたの中で様々なことが浮かんでくるでしょうし、これからも様々なことと出会いながらあなたらしく生きることできるのではないかと思います。
あなたがゆっくりご自分のをいたわり休めてこれからの未来にお向き合いなさっていくことできます様に、あなたが充実した時間や生活を送っていくことできます様に心より祈ってます。至心合掌

2024年9月24日 2:45
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

きみこ様…治療するために通院するお金が稼げません…。私にとっては高いです…。よくそういう風にアドバイスはされますが、やれることはやってこんな感じでもうどうしようもないです…。それでも実家を出れたのは体を売ったからです。私は辛くても資格をとって前向きになろうとしましたが、母の無駄って言葉にまた挫けられました。働かなくて済んでるのは風俗でであった客に養われてます…。ブロック外し、メンタルを変えようと瞑想あファをしましたがこのザマなんて本当に死ねば楽かなと思う毎日です。

kousyou様…いつも寄り添って下さりありがとうございます。働くということにもお金ということにも、嫌な思い出が多いです…。父親がいじめられてリストラされていたり、家にいた父親に罵詈雑言を浴びせた親など、自分も母親に罵倒されてた父親と重ねてしまいます。
ゆっくり休んでいいという言葉に癒されました。ありがとうございます…。心の中ではどうにかしなきゃといつも焦ってる感じでした。色々と見つめ直してみます…。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ