人と同じように生きていくことがとても大変
毎日働くことが本当につらい。
働いて収入を得て生活する、という普通のことが本当につらいです。
仕事がそんなに楽な訳ない、と思いつつ、仕事から帰ると気持ちの疲れが酷く、フルタイム勤務に疲弊しています。家に帰ると動くのが億劫で食事やお風呂も適当になってます。
このまま1人で生活していくことが不安です。いつかゴミ屋敷のような家になってしまうのではないか、仕事を減らしたら収入も減ってしまい生活も苦しいが仕事を減らしていくか、自分は今後どうやって生きていけばよいのか…
甘えてないで働け、と言われればそうなんですが…定期的に気持ち以上に体がおかしくなり、毎日生きていくのがつらいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
受診できていますか?薬が合っているのかしら?
プロフィールも読ませてもらいました。体調や気持ちの幅は、甘えではなく 病からくるものではないかしら。薬の調整も、必要かもしれません。受診できていますか?薬が合っているのかしら?
場合によっては、休職をして心身を整えることも考えたほうがいいのでは。
プロフィールに書かれてあります病の症状だろうと思うので、自分を追い込まないように、労りましょうね。
勤務形態が、ストレスになっているのか…
自分に合わせた業務に、職場にも相談できたらいいですね。
どうか無理をしないように。あなたのペースでいいのだよ。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。
自分の思いに寄り添ってもらって、とても嬉しい…純粋に気持ちがほぐれました。
病院の先生や職場の人に、少しずつでも不安な気持ちを伝えていけたらいいなと思います。
中学生になったころに『いつまでこんなにいっぱいいっぱいで無理して生きていくんだろう』と思い、頑張るのは少しだけ、ゆっくりいこうと思うようになりました。
周りからは『ぬるい』『甘い』と言われ続けて、先のことが不安になっていましたが…
ぼちぼち少しずついけばいい、自分から死ななくてもまぁいいか、と気持ちが前を向くことができました。
感謝しております。そういえば母方の家は浄土真宗でした。今度、お寺さんへ参拝に行ってみようかな(^^)



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )