仕事に前向きになりたい
いつも相談させていただいてありがとうございます。
仕事、上司に対して不満ばかり言う状態が嫌です。陰で不満を言うばかりでは変わらないですが、上司に直接不満を言うのも怖いです。
イライラして不満ばかり抱えて、優しい人、弱い人にあたる嫌な奴になりかかっている気がします。
言いたいことを、伝えるべき人に言えないです。
自分を主張する勇気がでるお話など教えていただきたいです。
自分の意思がはっきりしない。いつも「忙しい」「疲れた」を言いわけに、自分の願望から逃げている気がします。「どこか幸せになれる場所ないかな」とぼんやり考えてます
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同じような悩みを持っている人を味方につけて、一緒に改善も。
上司が、ちゃんと対応をしてくれないのも問題だよね。
人間関係は、仕事上だけの関係ですから、我慢ばかりせずに、直接に伝える方が事が変わっていく期待もありますよ。
また、あなたと同じような悩みを持っている人を味方につけて、一緒に改善していくとかね。
理想的な職場環境って難しいかもしれませんが、そのためにも、仕事外ではしっかりリフレッシュが出来るように、充実させていくのも、気分転換や仕事へのモチベーションに繋がりますよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。「仕事上」の言葉にはっとしました。私の人生を仕事に捧げてしまっていると気づきました。
話がそれますが、「人間は仕事をするために生きる」「会社のためなら自分を犠牲にして当然」と偏った母に教育されたので考えが歪んでいるのかもしれません。
ひどいパワハラを受けて、勇気をだして相談しても「面倒な話を持ち込むな」「辞めたら家はでていけ」と母に追い詰められたことを思い出しました。
嫌だと言えないのは、言ったら私が責められると思い込んでいたのかもしれません。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )