嘘に嘘を重ねてしまい後戻りできません
半年ほど前に自分が働く業界のイベントで、大御所の先生Aに嘘を言いました。
その時はやり過ごせたのですが、先日もイベントがあり、その先生Aに遭遇した際、『嘘つきが来た!こっちには証拠もある!』と大勢の前で晒されました。
その先生とは普段は全く関わりはないのですが、私が直接お世話になってる先生Bにもその話が伝わり、B先生は『私がそんな事をする人ではないから私に直接真意を確認する』となり、B先生から『嘘ついた?』と確認されました。
B先生に迷惑をかけたくないのと今さら最初の嘘を取り消せない為、B先生に『嘘をついてません』と伝えました。
B先生を巻き込みたくなかったので、この問題に関わらないでくださいとお願いし、その場ではB先生は『私を信じる』と言われました。
A先生への嘘は取り消せず、B先生に嘘をついてしまった事を後悔しています。
ですが、B先生の信用を失いたくなく、正直に話すこともできません。
A先生と接点はないのですが、B先生とは日常的に接点があります。
B先生との間でモヤモヤが残ったまま嘘を突き通す事、信用を失うのではないかとヒヤヒヤしています。
B先生からその後連絡は無く、この問題がどうなったのかも分からない状況です。
この嘘を正直に話すことはもうできない状況となっています。
B先生の信用がいつか無くなり、業界に居られなくなるのではと思っています。
このままモヤモヤしたまま、自分の中でどう消化したら良いでしょうか?
周りの人と比べてしまい、普通に生きれない事に息苦しさを感じている。 特別な人生を望んでいるわけではないのに私には何も幸せが訪れず、この先の人生に不安しかなく、今にも人生を終わらせたい。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自業自得とはいえ苦しいね。覚悟を決めて。仕事で貢献し恩返しを
いつかバレる時もくるでしょう。また、嘘を勘づいておられるAさんや関係者には、あなたはもう信用を失くしていると思います。Aさんは当時のことが許せなく、今もお怒りだから、晒されたのでしょう。
あなたを信用してくださっているBさんにも、後ろめたいですよね…。
ついた嘘のために、また嘘を重ねなくてはなりません。
一度 嘘が始まると、もう戻れなくなってしまうのですよ。自業自得とはいえ、苦しいですよね。
覚悟を決めるしかありません。業界に居られなくなる日がくるのなら、その日までしっかり学ばせていただきましょう。信じてくださっているB先生にも、恩返し出来るよう、仕事で貢献しましょう。居られなくなる日がくるのなら、潔く認めることも、引き際のタイミングかと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )