hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

震災でお墓が倒壊

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

初めまして。

このたびの地震で、お墓が倒壊してしまいました。
現在、ご遺骨は伯母が自宅に置いております。

余震も続く中、業者の方の手が回らず
当分、修理をしてあげることもできません。

お墓の無残な姿を見るたびに、
亡くなった祖父母や伯父への申し訳なさで涙が出ます。

お墓を修理するまでの心の在り方を
どのようにすればいいのか分かりません。

どうか宜しくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あせらず時期を見て

天災なので仕方ありません。まずは生活の復興が第一。倒壊した墓の修理は数か月かかってもご先祖様は怒りませんよ。
菩提寺が無事ならばできるだけお寺で手を合わせ拝むこと。自分と家族とご先祖様と、それから震災で亡くなった方々の回向と、早期復興を願ってです。
「身心安穏、復興成就、回向震災物故之聖霊」と唱えてください。
お寺に行けないときは、どこでも構いません。お経とともに上記の文言を追加して唱えていただければと思います。
復興には時間がかかります。あせらず時期を見て、徐々になさればいいかと思います。
神戸の時も東日本の時も時間はかかりました。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

早速ご回答くださり、ありがとうございました。
お蔭様で、少しずつですが、気持ちの整理がついてきました。

家具や家財に大きな被害を受けたにも関わらず
親族一同、誰一人として怪我などの人的被害が無く
家屋も、今のところ住めないほどではなく
お墓が身代わりになってくれたような気がして
ご先祖様への申し訳なさと、感謝の気持ちとで
混乱してしまいました。

菩提寺は我が家の隣りなのですが、被害は大きかったものの
今のところ無事ですので、毎日、手を合わせたいと思います。

これから長い道のりとなりますが、ご先祖様への感謝を忘れずに
少しずつ前を向いて歩いていきたいと思います。

このたびは、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ