女子と上手くいかなかった
私は小中学校で女子にいじめられ、高校でも全く一人とも仲良くできませんでした(してきませんでした。)
高校で。仲良くしたいと思う女子もしてくれる女子も一人もいなかったので、男子たちと仲良くしていました。(付き合ったりはしていません。)
女子達全員はみんな仲良くて、今でも連絡を取り合ってるらしくて、先日その女子達から同窓会をしないかと連絡がきました。
当時のことを思い出して嫌な気分になっています。同窓会は行かないし連絡も取るのをやめました。
誘われて少しは嬉しかったですが。
当時、自分たちはまともで可愛くて今時だと思いこんで群れていた奴等に腹が立ちます。
仲間はずれにされてみじめで凄く傷ついたり不快な思いをした事もありましたし。
男子たちと仲良くした高校時代は、いい思い出なのでしょうか?
私は変わり者なのでしょうか?
教えてください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
生き辛さの克服とトラウマ体験を乗り越えた先
失恋さん、お久しぶりです。
醜形恐怖症の時に回答しました
薫衣きみこです。
同窓会のお誘いがあったのですね、行く行かないは別にして何だか少し嬉しいですね!
私も小学生のときにイジメに遭い男子と遊んでいた時期がありますよ。
私はもう中年ですが、人と群れなくて良かったなぁと思っています。
ただ、出遇ってきたひとたちは自分を成長させてくれたので心から感謝しています。
イジメは失恋さんにとって大きなトラウマとなったと考えられますね。
トラウマは、脳の構造や機能に変化をもたらし、不安や抑うつ、怒りなどの感情を引き起こすことがあります。
私の場合は中年期になり、冷静に物事を捉えられるようになったことで、両親をはじめ色んな人を完璧な存在ではなく「ただの人間」として捉えることができるようになり、かなり楽になりました。
脳は経験や学習によって変化する「可塑性」を持っています。
トラウマを乗り越え、自己を統合していく過程は、心の成長を促し、より強くたくましい自分へと導いていくようです。
脳は損傷を受けたとしても、ある程度の回復力を持っています。
トラウマを乗り越える過程は、
心の成長を促し、より豊かな人生を送るための礎となります。
過去の自分を責めるのではなく、ありのままの自分を受け入れることが心の癒しにつながります。
自己を統合していく過程は、決して簡単なものではありません。
今後、より豊かな人生を送るためにハスノハ、カウンセラーや医師などの専門家のサポートを受けることは、心の回復を早める上で非常に有効です。
まずは趣味や興味のあることに積極的に取り組んでみてはどうでしょうか?
オフ会に参加するとか?
もし、ステップになれば同窓会にも参加できるようになるかも知れません。
ポイントは無理をしないこと。
他人との境界線をしっかり引くとか信頼関係が築けるまで聞き役に徹するとか。
「女子と上手くいかなかった。
そんな私が人間関係を円満に築けるまで」
なんてタイトルに変えてみませんか?
ヒトと仲良くなる
失恋さん、学生のとき、同性と仲良く出来なかったことが辛かったですね!ご自愛ください
私の結論から言わせて頂きますと友達は不要です 仲間は必要ですね
しかし、女性友達は結婚、妊娠、出産、子育てと、女性友達と悩み相談、愚痴を話す傾向にあります だから、友達いなくて大丈夫とは必ずしも言えません!
先ずはあなたがどんな人生を送りたいか?を考えて下さい 残念ながら、過ぎ去った月日は取り戻すことは出来ません
いじめにあったトラウマもあると思います!あなたにとっての幸運はhasunohaに相談出来たことです ここに登録している僧侶は皆あなたの仲間です これから色々な人生の話しをここで語って下さい リモートも受付ております
先ずは些細なことから話して下さいね
私からは以上です
質問者からのお礼
お二人ともありがとうございます。
頑張ります。