hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

男性が女性の容姿のことを話すのが苦手

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

男性が、女性のことを指して「かわいい」や「きれい」と言っているのを聞くと嫌悪感を感じます。

男性同士でそのような話をしている時にも感じますが、私との会話の中でそのような話題を出されるとさらに強い嫌悪感を感じます。

おそらく私自身が容姿へコンプレックスを持っているのと男性としての欲を感じてしまうことが原因です。

そのような会話を聞くと、「この人は博愛主義的な考えを持つ人だと思ったのに!」と感じるとともに「だったらそのかわいい子と付き合えば良いし、かわいい子と話せばいいじゃん!妥協して私なの?私じゃなくていいじゃん。」と思ってしまいます。

男性がどのような感覚で話題に出しているのかは分かりませんが、全ての男性が持つ感覚でしょうから、受け入れるべきだとは思うのですが、どうしても返事が雑になってしまいます。

男性はどんな感覚でそのような話題を出すのでしょうか?
また、どうすれば受け入れられるでしょうか?

2025年3月17日 2:47

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなた自身を大切になさってください

拝読させて頂きました。
あなたがおっしゃるようにそのような会話や話題を平気でする方々は世の中にいますね。あなたがとても嫌な思いをなさることとてもわかるように感じます。あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
最近の世の中の傾向としてどうしてもルッキズムが堂々と言われているように感じます。何故そこまで見た目重視するのか私も正直なところわからないです。しかし最近は何でも極端になってしまっていると思います。
インターネット上のSNSでの発信が余計にそのはくしやをかけているように感じます。
ですけれどもそのようなことに流されることはありません。
世の中の方々が美しくいたい、きれいに見られたいという欲望があるのも事実かもしれませんが、あまりそのことばかりにとらわれずに気になさらず自分自身のことを大切になさってくださいね。
人としての善さや美しさや素晴らしいさはその人の心のありようがとても大事だと思います。
あなたがそのようなつまらないたわごとにとらわれることなくご自分のことを大切になさり、心から豊かに充実した人生を生き抜いていくことできますように切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年3月17日 11:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

怒りは煩悩

欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩は悩み苦しみの原因になります。
あなたのその苦しみは、基本的にあなた自身の怒りの煩悩が原因であり、会話している人達は故意にあなたに嫌がらせしているわけではないでしょう。
ですから、「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩。煩悩は悩み苦しみの原因」と念じて、怒りが過ぎ去るのを静かに眺めましょう。
心は瞬間ごとに変化しますから、あなたは瞬間ごとに新しいあなた。
嫌な気分になったあなたも数秒後には滅びます。

2025年3月17日 8:07
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ