hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

輪廻転生について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

まず、私の生育歴をお話しします。
家族は父・母・兄・弟・私の5人家族でした。
私が1歳、兄が3歳の時に母が新興宗教にハマり、それが原因で両親の夫婦関係は良くありませんでした。

父はお酒を飲むと母に暴力を振るったり、物に当たったりしていました。
私が小学校一年生か二年生の時に父が酔って帰ってきて、盛大に暴れたことがありました。

最初、大きな声が聞こえて、その後に大きな音と食器が割れる音が聞こえました。
何が起こっているのか、すぐに分かりました。
「お母さんが殺される、助けなきゃ」と思いました。

その後の記憶が曖昧なのですが、父がバットを振り回してそこら辺の物を破壊していて、そのバットの先が私に向いて「殺される」と思った、その映像が頭の中に残っています。

実際に見たのか、物音を聞いて想像したことが記憶として残っているのか分かりません。

そして、その約10年後、あの阪神淡路大震災がありました。

私は震源地に近い所に住まいがあり、激しい揺れと食器の割れる音で、「ああ、これで死ぬんだ」と思いました。

でも、私の家は立っていました。
外に出てみると景色が変わっていました。家が沢山壊れていて、道路も割れていて高速道路は落ちてる。恐ろしい光景でした。

そして、友達・ちょっと遊んだことのある子、知ってるおばちゃん、友達のお母さん、一杯亡くなりました。

私はあの揺れてる数十秒の間、自分が死ぬという恐怖で一杯で他のことは何も考えられませんでした。

それなのに、その間に数え切れない人が亡くなっていたということがショックでした。
その上、私は友達が亡くなった現実を受け入れられず、お別れにも行けませんでした。とても後悔しています。

その後、結婚して2人の子どもに恵まれました。
私は、この子たちを絶対に守ると誓いました。でも小学生になった下の娘が教師に虐められ心を病みました。

私は自分の心が抉られる感じがし、過去の嫌な記憶が、どんどん頭の中で再生されてとても苦しいです。

仏教では輪廻転生と言いますが、私は前世で余程悪いことをしたのでしょうか⁇
「親ガチャ」と言うのがありますが、親を選び直して生まれ直すことはできません。

私のこの人生の「回」はハズレなのでしょうか。捨て駒とか消化試合のような気がしてなりません。人は皆、楽しいことも苦しいこともあって帳尻が合う?違う!

2025年1月13日 23:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

日本の人間に生まれたのは「当たり」

人間に生まれたこと、しかも仏教が伝わっている日本に生まれたこと、仏教に触れる機会に恵まれたことは「当たり」なのです。
前世までのあなたはかなり功徳を積んでいたと想像できます。
そして、仏教の目指すゴールは輪廻転生から解脱して成仏することです。
なお、浄土宗の場合は、煩悩にまみれたこの娑婆世界は悟りにくいので、極楽浄土に往生することを目指します。
過去のエピソードの辛さはよくわかります。
それでも、せっかく仏教に出会えた私達は、ちょっと仏教的な思考回路に切り替え、仏教が伝えている悩み苦しみストレスを軽減するコツを利用した方が良いでしょうね。
せっかく仏教国に生まれたのだから、使えるものは使わないともったいないのです。
仏教では、自分という存在は無我(概念上の幻だ)と説きます。
細胞は新陳代謝で入れ替わり、心は瞬間ごとに生じては滅していますので、過去の思い出はただの記憶データにすぎず、昨日の自分と今日の自分もすでに別人なのです。
ということは、思い出して嫌な気分になるような過去は気にしない方が良いということになります。
具体的には、過去のことが心に浮かんだら「これは妄想雑念であり、今・ここの現実ではない」と素早く「今・ここ」(眼耳鼻舌身意が現にとらえている事実)に意識を戻し、妄想雑念に伴う欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩に没入する時間を短めにするのです。
娘さんの件は、娘さんの前世の影響もあるかもしれませんが、あなたは、今のあなたにできることをやるしかないのです。
他人の不幸を哀れむことは善いことですが、他人の不幸で妄想雑念を膨らませて自分まで不幸な気分になるのは、仏教的な生き方ではないのです。
今を幸せな気分、平安な気分で生きるのが仏教的な生き方なのです。
 追記
徳を積めば悩みにくい性格になるので、明日からでも徐々に改善します。
成仏すれば生き物であることから卒業できますので、悩み苦しむ生き物が1匹減りますし、仏様として教えを説くならさらに多くの生き物を救えます。
今の不幸や不運は気にせず、今日のゲームはこのキャラでこのステージだと思って目の前のゲームをプレイしましょう。

2025年1月14日 2:09
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

回答いただきありがとうございます。日本に人間に生まれても、色んな人がいます。
私はこれまで真っ当に生きてきたつもりです。私よりも徳を積んでいるように思えない人でも、ずっと恵まれた暮らしをしているように思います。
私だけが不幸だとか、そのようには考えていませんが世の中不公平・不平等だと思います。
徳を積んで成仏したとして、誰が得をするのでしょうか。誰も前世の記憶のある人はいない訳で、徳を積んだとして、その結果はいつ現れるのでしょうか。
自分の努力ではどうすることもできないことにいつまで悩まされて、いつまで頑張らなければいけないのでしょうか。

ありがとうございます。
何も苦労していないように見える人と、そうでない人、病気とか事故・災害で幼くして亡くなってしまう人、その違いは、何なのか。
分からないのですが、回答いただきましてありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ