hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は離婚しないほうがいいのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

家庭は破綻寸前です。

というのも嫁がモラハラで包丁を突きつけたり、
家にかえってくるなり「気持ち悪い」など暴言

私の親、姉、親戚の悪口
育ちも否定

私たちの間に生まれた子供には障害があります。
「あなたの接し方は子供をパニックにするから家に帰ってくるな」

「あなたと結婚したから障害のある子供が生まれた」

と、毎日このような事ばかり言われて
家でも気が休めません。

子供たちの事を考えると離婚することを躊躇してましたが
色々考え、
一緒住んでなくても精一杯子供たちを愛してあげれば子供もわかってくれるかなと思い
私は離婚の方向で考えています。

が、嫁は私とは住みたくないけど
お金の為に離婚はしないと言っています。

私は離婚しないべきなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

奥様の隠された想いを明らに。

奥様の言動は、常軌を逸しているように思います。包丁まで持ち出すのは異常事態です。しかし、障がいのお子さんを抱えて、ある意味育児ノイローゼなのではないかな?と思えるのです。できれば、カウンセリングや医師の診断を受けていただきたいと思います。多分、あなたがそのことを持ち出すと奥さまは激昂すると思いますので、一時別居する条件として、受診を勧められたらどうでしょう。健康状態が心配だから、別居してもいいからとりあえず、メンタル面の診断、心療内科の受診を受けてくれと、問題がないなら別居するとしたらどうでしょうか?疾病が明らかになれば治療する間、サポートして元の関係に戻るようお互いに歩み寄ればいいですし、メンタルで問題がなければ、しばらく別居してそのまま、弁護士を立てて離婚の申入れをされたらいいでしょう。いずれにせよ、奥様の言動をしっかり取りましておいてくださいね。申し遅れましたが、坊さんですが、精神科ソーシャルワーカーです。
特異な言動の裏には、何らかの大きな原因が隠されているものです。それが明らかになれば、関係回復可能か否か明らかになるのではないでしょうか。
いずれにせよ。父親として家族を支えていくという、お覚悟が大切です。仏教では、一切皆苦といいます。人生は苦労ばかりという意味ではありません。自分の思うよにならない人生だからこそ、どっかりと腰を据えて歩んでください。
ご家族のお幸せを祈念しています。浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

どこまでネットに書き込んでいいものかわからなかったので
書けない部分がいくつかありました。
すみません。

今の時点で私も家に帰るのが怖いので
別居しています。

妻も精神の病院に通っており、弁護士もたてています。

こどものためにも
もう少し妻の様子をみてみます。

返事いただけてうれしかったです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ