hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妹が許せない②

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

読んで頂きありがとうございます。なかなか続きが載せられず更新が遅くなってしまいました。続きになります。

そして先日、母が入院してる時に妹が付き合っていた人との結婚披露宴がありました。妹が結婚するのは母から聞きましたが全く嬉しい・喜びとか感じずどうでもよかったです。妊娠もしてるそうですが身内が増える事に対しても嬉しいとかの感情は全く起きませんでしたしどうでもよかったです。他人の結婚の方が泣くほど喜んだりしてるのに。母の立場を考え、その時は普通に結婚披露宴など参加するつもりでいました。ですが顔合わせの予定日が勝手に決められていて私は全く知らずに母と電話で話してる時に話が突然出てきて知りました。知らなかった私はまた腹が立ちました。予定日の直前でしたし、私はすでに予定が入っていましたし『自分の都合で何でも決めるな、重要な事は前もって連絡してくれないと困る』と妹には電話で言いました。結局顔合わせは無くなり、そして私は悪者扱いです。これまでの事もあり妹に嫌気がしてきて妹の結婚披露宴を特に重要な事とは思わなくなり、私は結婚披露宴には出ないつもりでいましたが、母の事を考えて披露宴にだけ顔を出しました。そしたら会場でも私は悪者扱いのようでした。本当に悔しいとゆうか怒りとゆうか...今も妹とはまともに顔を合わせてませんし話もまともにしていません。私が毛嫌いしていて関わりたくないので避けてます。話が脱線してしまうんですが、妹は結婚相手の家族には物凄く気に入られていて、結婚披露宴の費用、新居(一戸建て)の費用も出してもらっているようです。結局要領のいい人が良い思いして、苦労とまでは言いませんが辛い思いしてる要領悪い方が悪く言われるんですよね。でも妹と少しでも関係を修復した方がいいんじゃないかと思う時も時々あるんです、ですがどうしても妹に対する怒りを抑える事ができず許せないんです。どうすればこの怒りを少しでも抑える事ができるんでしょうか?またこんな私は人として異常なんでしょうか?考えれば考える程、自分がわからなくなってきます。

長文になりましたが読んで頂き本当にありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

寛容であること

寛容であることは不可能ではありません
肉親が敵に見えるのは悲しいことですね。
許せないという思いを誰かに抱く、人間の複雑さ故です。
馬が合う、毛嫌い、などの気持ちや反応は生き物すべてが持ってる本能かも知れないですね。
どうしてこんな悪い性格の人間が自分の姉妹なんだろうと思うことで、多分そう思うあなたも、相手から見れば同じレベルなのかも知れないですね。
他人は自分が望むような生き方や考え方はしてくれないものだし、都合良く思ったように変わったりもしてくれません。あなたが妹さんの気にいるような人間に成れないのと同じです。
違いはあくまで違いです。かくあれなどと思うほうがチンピラなんです。
あなたを妹さんから見ればどんな人なんだろうか?
妹をわるもの扱いしている思いやりのない姉さんでしかないかもしれません。
嫌いなら付き合わなくてもいいですが、肉親は断ち切れないものです。
そういう人なんだと認識して大人の態度で接していくしかないんじゃないですか。
妹さんは敵ではなく、好敵手なんです。
ひとの振り見て我が振り直せ、と俗にいいますが、妹さんのあなたへの意見もうかがってみたいものです。
上から目線だけで相手を評価しないで、あなたの態度も他人目線で自分を観察してみてください。わたしは完璧、相手は最低、という判断なら、可哀想な最低の妹を寛容に受け入れてあげたらいいです。そうすれば相手もあなたを見直して真っ当な感覚で見直してくれることと思います。

回答は快答ならず苦虫を噛みつぶしつつ繰り返し読む

{{count}}
有り難し
おきもち

山内 宥厳
楽健法と楽健寺の天然酵母パンを普及しはじめてかれこれ半世紀になります。楽健...
このお坊さんを応援する

もっと楽になってもいいんですよ。

相手と自分の基本的な思いの差が苦の原因になっているとお見受けしました。

妹さんの困っていくこと
お母さんの困っていること
ucataoさまの困っていること。
それぞれバラバラなまま、道徳や倫理観で解決しようとしてもうまくいかないと思います。

①のところに追加コメントさせていただきました。
感想等、ありましたら、こちらに聞かせてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

泰庵  一法
「変えるべきは自身ではなく歩む方向」「時間とお金の使い方」「向きが変われば...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ