志望大学の変更について回答受付中
長文失礼いたします。
医学部受験を志望している高校3年生です。
学力的に、この春までは地元で2番手の大学を第一志望としておりました。しかし親と相談し、夏・秋の模試4回中3回以上A判定が取れなければ受験しない(浪人が出来ないため)という条件付きで、第一志望を1ランク上げて今に至ります。
しかし現在、夏模試2回分が終わりましたが、どちらもA判定を取れた気がしません。この時点で望みが絶たれたようで、悔しいです。
第二志望の、2番手の大学に関しては、過去問で既に合格者平均に達しており、これまでの模試でもほぼA判定が出ています。
もうどうせ第二志望なのだから勉強したくないという思いと、やっぱり憧れの第一志望を諦めたくないという思いが葛藤しており、貴重な夏休みなのに勉強に集中できていません。
また、どうしても第一志望の大学を諦めきれず、医学部志望を辞めてでもその大学の他学部へ入りたい、とも思い始めています。ただ、親は私が医学部に入ることをとても楽しみにしているため、親には相談できずに迷っています。
本来、何が何でも勉強すべき受験生の身で、我儘な考えの抜けない私に喝を入れていただきたいです。また、この状況とメンタルにどう対処すべきかお教えいただけると幸いです。(漠然とした質問で申し訳ありません)
ご回答よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
遠慮せずに、しっかり考えて、あなたの希望や想いを通しましょう
あなたの人生の選択です。親が楽しみにしていたって、親が医学の道を歩むわけではありません。進学に向け迷いが出るのも、判定で揺れるのも、当たり前のこと。簡単に決められない、それくらい真剣なのですものね。
親を悲しませる、親に迷惑をかける、なんて遠慮せずに、しっかり考えて、あなたの希望や想いを通しましょう。
私が親なら、立派だなと頼もしく、出来る限りの応援をしてあげたいと心から思うわよ。
あなたは、我儘なんかじゃないよ。目標に向かって学んでほしい。だからこそ、進路選択で悩むことに時間を取られないで。
これからの人生、たくさんの迷いも選択も出てきます。親より自分の意志を通すことが、責任や自立への一歩です。親を説得させるだけの志を持ってね。
応援しています。
先ずしっかりと学び選択しましょう
拝読させて頂きました。
あなたが志望大学や学部を迷っておられることを読ませて頂きました。あなたが迷って不安になっておられることを心よりお察しします。
先ずはしっかりと毎日受験勉強に励みましょう。一日一日しっかりと勉強を続けていくことが大切です。
これからわかる夏の模擬試験の結果もしっかりと確認しましょう。その上でどうすることが望ましいのかをご判断なさってはいかがでしょう。
あなた自身のことを追い込むのではなく、あなたには様々な選択肢があることをぜひ再確認なさって下さいね。
あなたの未来には沢山の道や学びがあるのです、そして沢山の出会いが待っているのです。
あなたがこれからも日々学んでいかれ自ら望む道をしっかりと選択なさり無事合格され、あなたらしい道が開けていきますように、沢山のことを学び素晴らしい出会いや経験に恵まれ、充実した人生を歩んでいきますように、あなたが健やかにご成長なさっていきますよう切にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
ぜひがんばって下さいね!きっとあなたのことを沢山の方々が応援し見守っていて下さいますからね。