お寺の求人について回答受付中
お寺のフリーペーパーに目を通すと時々求人が掲載されている場合がありますが、お寺でのお仕事は何をするのでしょうか?
やはり檀家さんの送り迎え等で免許は持っていないとダメなのでしょうか?
私は弱視で眼鏡で矯正をしても免許を取れる視力に届かないので取得はできません。
しかし、お寺での仕事に興味があります。
お寺によって違うと思いますが、「このスキルは必須」や「これが出来れば尚良い」みたいなのがあれば教えてください。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お寺によって何をしてほしいか(掃除なのか事務なのか、接客なのか、おっしゃる通り送迎なのか)いろいろだと思いますので直接確認してみましょう。あなたさまもご自分のできることできない事を伝えてみましょう。
尚、求人を装ったカルト宗教や特殊詐欺グループの勧誘の可能性もありますので、よく確認してからにしましょう。
しっかりと確認しましょう
拝読させて頂きました。
そうですね…お寺によっても求人を出すところもあります。
具体的な仕事の内容についてはお寺によって違うとは思いますが…
1.檀信徒さんや一般参拝者に対する受付や案内や誘導や対応
2.参拝コース等の説明
3.境内建物内外の清掃や維持管理
4.境内建物内外の防犯警備
5.御朱印帳の説明や記載
6.法要等の受付や案内や説明
7.住職等僧侶のお世話や接客対応
等々でしようかね…。
光禪師がおっしゃるように確かにあやしい宗教団体の勧誘行為もあるかと思います。
しっかりとご説明を受けわからないことは質問紙ご確認なさってみましょう。
あなたがよきご仏縁があります様に心からお祈り申し上げます。至心合掌
質問者からのお礼
>光禪さま
やはり怪しい求人もありますよね…気をつけます。
フリーペーパーは主にそのお寺が独自に発行しているものなので、坐禅会の時にでも聞いてみます。
>Kousyo Kuuyo Azumaさま
御朱印は完全にお寺の方が書くものと思っていました!(驚)
求人の方もいらっしゃるのですね…!知りませんでした。
お喋りで人見知りもしませんが、やっぱり接客は向いてなさそう…。