大切にされない。回答受付中
昔から親にも大切にされてこなかった。小さいころは、近所の家に預けられたり、放置子でした。勉強も出来ない。友達にも、恵まれなかった。今もそう。旦那のために尽くしてきたし、家族にも尽くしてきた。それでも大切にされない。自分で、生きることだけで精一杯。それでも、頑張って尽くしてきた。生きてることがバカらしい。自分を大切にしたい。自分を愛してくれる人は自分しかいない。体も無理してきた。旦那なんか、自分が大切。私は子供を産む道具。悔しい。生きてても虚しい。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたは一人ではありません
あなたの言葉から、これまで経験された深い孤独と苦しみ、そして必死に尽くしてきたにもかかわらず報われないと感じるやるせなさが痛いほど伝わります。どんなに辛い状況でも、ここまで生き抜いてきたあなたの強さには深く敬意を感じます。それでも今、虚しさで心が壊れそうになっている状況、本当にお辛いことと思います。
親や旦那さん、周りの人から大切にされなかったこと、そして犠牲を払ってきたのに理解されない悔しさや悲しみが、あなたにとってどれほど重くのしかかっているかを想像すると胸が締めつけられます。でも、そんな過酷な環境の中でも「自分を大切にしたい」と心の中で語られたあなたの気持ち、それは新しい一歩を踏み出そうとする強さの証のように思えます。
これからは、少しずつでも「ご自身を無理して犠牲にしないこと」や「自分を安らげる小さな行動」を始めてみてはいかがでしょうか。たとえば、何か心が少しでも安らぐもの、好きだと思えるものを見つけることです。ただ温かいものを飲む、外の風に触れる、どんな小さなことでも構いません。あなたが「これが私の時間」と思える瞬間を少しずつ増やしてみてほしいと思います。
これまで「誰かに尽くす」ばかりで来られたあなたには、「自分に尽くすこと」も許されるはずです。そして、それが「無理しない」選択につながるでしょう。生きる意味や価値を見いだすのは簡単なことではありませんが、「今までよく頑張り抜いてきた自分」を認めることから始めてみてください。
孤独や虚しさに押し潰されそうなとき、信じられる相手や支えてくれる存在を見つけることも大事です。一人で全てを抱え込む必要は決してありません。今のあなたの心と体には、休みが必要かもしれません。頑張ることをいったん手放して、自分のための時間をつくることを、どうか許してあげてください。
あなたの存在そのものには大きな価値があります。どれほど辛い状況でも、あなたは一人ではないと信じてください。どうしても辛くなったら、またここでお話ください。私はいつでもあなたの声を聞きますよ。合掌