修行は私の身の丈に合いますか?
こんばんは。
私は去年からパニック障害を持ってます。
5年前にお寺に得度のお願いをして、お寺に通って手伝いをして4年後に得度の許可をいただきました。
その間に多くのことを教えていただき、今に生きてます。
価値観や生活もいい意味で変わりました。
仕事でも評価されるようになり、住職にはとても感謝しています。
ですがその時はまだ得度費用が貯まってなかったので「得度に行かせたいから早く貯めなさい」と言ってくれました。
ですが得度費用が貯まった同時期にパニック障害になりました。
症状は電車に乗ること、緊張が動悸につながりやすいのです。
なのでほとんどお寺にも行けていません。
なんとかリハビリをして障害者雇用に就職しましたが、前職より貯金できません。
精神疾患を持っていて、得度費用を貯めるのに時間がかかる私は、得度して修行するのは身の丈に合わないのでしょうか?
すぐに怒る、嫉妬すること
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大丈夫
大丈夫
時間のかかることはあまり問わないと思いますよ。
法蔵菩薩が考えていたのが五劫。
弥勒菩薩が悟るのが56億7千万年後。
仏教において時間をかけることはダメじゃないですよ
少しづつでも時間と手間をかけた経験が後に生きると思います
いろいろ大変でしょうが、継続を念じ申しあげます
あなたのペースでがんばって下さいね!
拝読させて頂きました。
あなたがパニック障害を抱えて不安に思っていることを読ませて頂きました。詳細なあなたやお寺の得度の状況ことはわからないですけれど、あなたがとてもご心配なさっていることは伝わってきます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
あなたが得度なさり修行するにあたってその為の貯金がなかなか進まないとおっしゃっておられるのですが、あわてることはないと思います。
人それぞれに状態も生き方も違いますから自分の状態をかんがみながら自分のペースで修行なさっていくことがとても大切です。
費用面について詳細はわからないですが、少しずつ貯めていきながらお納めなさってもいいかと思います。きっとあなたのことを多くの方々が支えて下さっているでしょうし、これからも様々ご支援なさって下さるでしょうからね。
あなたがあなたのペースで落ち着いて仏道修行に打ち込んでいくことができます様に、あなたがこれから修行を成就なさっていき、心から豊かに人生を生き抜いていかれます様に切に仏様や神様やあなたのご先祖様に祈っております。
どうかあせらずにがんばって下さいね!あなたを心より応援させて頂きます。至心合掌m(__)m
生きていることの苦しみ
ブッダは生老病死といって、人生は避けられない苦痛に満ちていると喝破して、
その苦痛を取り除き楽を与える(抜苦与楽)方法を説きました。これが仏教の根本的な教えであり、八聖道という方法を説き明かしました。修行する内にあって、苦痛を感じることがあります。この苦痛を取り除く方法が、瞑想や坐禅、念仏であると言えます。
あなたも、今の苦痛を少しでも取り除き、楽にする方法を見つけて下さい。そしてその体験を他の人々と分かち合えたときに、あなたの苦痛も癒えるのです。
今感じる苦痛や苦しみに負けないで、修行を続けて下さい。
ブッダは犀の様に歩め!と申されました。
素敵なお坊様になって、人々を救いに導いて下さい。
質問者からのお礼
皆様、回答ありがとうございます。
皆様の回答を読んだとき、私は少し焦りすぎていたと思いました。
若くして僧侶になった方がいて、その方と比べていたかもしれません。
その人にはその人のペース。
私には私のペースで行けばいいと改めて感じました。
得度するまで時間をかける分、私なりの答えを出したいと思います。
お寺の行事と私の都合と体調が合わず、なかなか行けてませんでしたが、行事に参加するのより、リハビリも兼ねてまずは「お寺に行ってお参りする。」ことを意識して実践しようと思います。
回答ありがとうございました。



注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。