親不幸者でしょうか?回答受付中
30歳独身女性です。何不自由なく育ててもらい、実家を出てからも家族とは良好な関係でした。
ただここ半年、私が独身で子供がいないことを、顔を合わせるたびに嫌味を言われ、生き方も否定されるため、会う頻度も減らしていました。日頃母からは何気ない連絡は頻繁に来ますが。
久々に実家に帰る予定があり、近況報告で仕事や趣味の話を楽しくしましたが、やはり全て否定されました。どこかに行った話をすれば、「結婚してたらそんなことできないよね」といわれ、「友達から勧められ、1人用のジューサーを買った」という話をすれば、「1人用の物を勧めてくる時点で、友達から一生1人だと思われてる」などと言われます。
私の人生だと言っても、「人生にはタイムリミットがある、趣味なんかせず早く家族を作れ。(私の)の子育てに失敗した。」と言われます。
私は、親の人形ではない、独身を間違っている・不幸であるというように決めつけられて言われることが嫌だ、と言えば、「これは親しか言えない、人生の先輩からのアドバイスだ」の一点張りです。
ついに限界が来て、私はかなり声を荒げて怒りました。
すると今度は「親に啖呵は切るもんじゃない、縁を切るぞ」と言われました。
私はもう30です。
毎日一生懸命、辛いこともありながらも楽しい人生になるように過ごしています。
親の満足する子供になり、がっかりさせないよう、真面目に生きてきました。
親に対して子供は、1人の人間として、嫌なことを嫌だ、と言ったり、怒りを表現することも許されないのでしょうか?
親は子供の嫌がることも何でも言って良いのでしょうか?
独身で子供もいないことがそんなに間違っていますか?
私は結婚願望も家族も欲しくてたまりません。でも1人で出来るものではありません。なので、目の前の仕事を頑張り、趣味も全力で楽しんでいるのです。それでも私は不幸で間違っているのでしょうか。
親の顔色を伺って生き、全ての基準が親となっていて、私も親離れできていないのかもしれません。ですが、全否定されたり、1人の人間としてされて嫌だということを主張すらことも許されない現状が苦しくてたまりません。あなた方を困らせないように生きてきたのに、どうしてこんな扱いをされるのか理解ができません。
育ててくれた親にこう思うことは間違っていますでしょうか?これでも私は親不孝者でしょうか。
他人の成功、自分への嫌悪感、親の言葉
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ちい 様
私は親不孝ではないと思います。
子供は親の持ち物ではありませんし、ましてあなたは立派に成人し自立しておられる。親として何の不満があるのだろうと思います。
あなたはあなたの人生です。
「目の前の仕事を頑張り、趣味も全力で楽しんでいる」ことを
全力応援させていただきますよ
もう親の顔色を伺うことをやめて
自分の意見はしっかりと伝えてください。
縁を切るとかのおどしのようにいわれるかもしれませんが
気にしてはいけません。
自分の人生は自分が主人公なのです。
自らの心に従って生きていいのです。
親への感謝を忘れずに、精神的な距離をしっかりとって、生きていきましょう。
それでいいのです。
そうすれば、やがて、お付き合いする人も現れてくるでしょう。
さらに、自分が悪いとか自分のせいなど自分を責めることはせずに、
自分の心へ思いやりを向けて、自分を癒し、安心安全を感じることをして
自分の心の中に喜びを感じるように心がけてみてください。
きっと、穏やかさで前向きな感じて、自分の人生を歩んでいけるでしょう。
参考にしてください。
一礼