自己認識欠如と裏切り行為回答受付中
先日 偶然見つけた旦那の雇用に関する書類を見て愕然とした。
二種類の手当てを○○万も受給していた。
その手当に関する書類、郵便物、通帳も全て私が知らないのを良しとして隠してる。
手当ての目的・定義も知らないのか自分の口座に入金されるから自分の金だと誤認し全て隠し、未払いがあってもギリギリまで支払いに回さず何かしらに使ってるようです。(もうほとんど無いかも)
今までもどれだけ生活が厳しくても、光熱費等の支払いができない状態になっても無関心を装い対策行動をせず、どうするのと聞いても『金は無い』等と言うだけで何の行動も起こさない… 《家計への貢献を拒否》
手当てを隠しながら私の少ない収入を当てにしてるのか無視と放置…
当てにされても私自身の支払いもあるから穴埋めばかりに使えない(破産する)
滞納し督促きても無視して最終通告が来て慌てて仕方なく出す感じ…
その上酷いのは手当金を隠し持ちながら 時々タバコ・飲料・日用品の購入を私に要求したりする身勝手さ…
○○年間のほとんどが生活苦《金銭的、精神的苦労》…
やっと子供も独立し自分のことができるかと思ったら状況はほぼ変わらず…
退職→無収入→再就職を繰り返した上 手当てを隠し生活費に一切回さなかった結果 また支払いができない状態に…それでも一切出さず無視放置…
このままでは買い物もできないと思い、泣く泣く私の全収入を穴埋めに入れましたが、それでも不足分がありどうするか悩む日々で精神的に参っています。
旦那に言っても平然と『金は無い』『無いもんは無い』等の開き直り・無責任な返事しかしない上に当て付けや避ける様な態度を取るので話し合いにならない。
そんな状況にも関わらず何事も無かったかの様に平然としている旦那に疲れ怒りを通り越し、また最終通告が来て気付くまで放置することにした。
高齢の両親との同居予定もあるが、親は当然こんな無責任な旦那とできることなら同居したくないと…
《離婚》が頭をよぎる様になってきたが、結婚を控えた子供のことを考えると躊躇してしまう。
残りの人生をこんな金銭的・精神的苦労で終わりたくない… だからといって離婚してやっていけるのかも不安…
どうすればいいのかわかりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お子さんの理解があれば
お子さんの理解があれば、離婚して良いと思いますよ。
もちろん、メリットとデメリットを比較した上で。
例えば夫が家計には貢献してくれなくても、買い物の荷物持ち、家族の送り迎え、エアコンのフィルター掃除等をやってくれるなら、その労働を時給換算してみれば夫がいる方がお得(無料の家政夫)だと考えることもできます。
また、あなたや家族が入院したときなどは、パジャマ一つでも買い出しに行ってくれる夫がいたら便利です。
それらをひっくるめて、メリットとデメリットを比較してみましょう。
怒りはストレスの原因になります。
最初から夫の収入に期待しなければ怒りは減りますのでストレスも減ります。
「こんな夫でもいないよりはマシ。」
「役立たずに見える犬でも家にいるだけで防犯になるかもしれない。」
と、収入には期待しないでそれ以外にメリットがあるかどうかを考えてみましょう。
そこまで考えて、「やっぱり離婚した方が良い」と思えるような夫ならば、お子さんも離婚に理解を示してくれると思いますよ。
まぁ、お子さんも夫に似ている人格なら、その場合はわかりませんが。


