hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫉妬深い性格を治したい回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

現在付き合って3ヶ月程の彼氏がいます。
彼氏は職場の人と広く付き合うタイプで社交的です。一方、私は人付き合いには慎重で悪く言えば人見知りな方です。

彼氏とは一歳離れていて、部署も違います。彼の部署には彼氏と同期の女性がいるのですが、どうやらその女性は元々人との距離が近いらしく、周りの人からも彼がその人と付き合っているのではないかと思われていたりします。

彼も普通に仲が良いだけと言っているし、女性からの距離があまりにも近い時は少し距離を取るなど、私たちがお互い気持ちよく付き合っていけるようにしようと話し合って結論は出たのですが、それでも自分の中のモヤモヤが取れません。

初めに書いた文章にもあるように、私があまりにも人付き合いが悪いから、社交的な彼に対して閉鎖的な自分自身に嫌気が差してそう思ってしまっているのではないかという気もしますし、彼氏に依存しかけていて、気持ちが向きすぎているのではないかと考え、何か新しいことを始めたらクヨクヨと悩む時間もなくなるのではないか。など色々と考えて新しいことを始めてみたりもしましたが、どうにもその女性に対してのモヤモヤが取れません。

彼女がいると知っていても、気を遣って適切な距離を取れないことがあり得ないと思いますし、本当は狙っているのでないかと深読みしてしまいます。でもこんな醜い感情を持っている自分が情けなくて変わりたいです。
どうしたら考えを変えることができるでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025年11月16日 19:33
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を好きでいることと思いやり

たえ 様 相談ありがとうございます。

自分を好きでいることと自分への思いやりが、嫉妬深さを変えることとなるでしょう。
ここでいう自分を好きでいることとは、自分を美化したり宣伝することではありません。自分自身をおおらかにゆったりと感じられて放漫さがないことをいいます。
また、無条件に自分がただここに居て良いと感じられることです。
他者と比較することなく自分の価値を認め、謙虚さをもつことをいいます。

そして、自分への思いやりを育てていくことが、自分を責めることをやめて、他者と比較せず、(嫉妬することなく)広い視点から物事を見、自らを思いやりに満ちたポジティブ感情を感じ、自分を正直にさせて、今の自分を優しく受け入れることができて、他者と安心した関係性を築くことができると思います。
彼氏とだけではなく、友人との関係も、人づきあいにおいても変化をもたらすでしょう。

参考にしてください。
一礼

2025年11月16日 21:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 amrita.offcourse@docomo.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

煩悩スッキリコラムまとめ