hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

西国観音霊場についての質問

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

 またこちらに力を頂にきました。よろしくお願いします。
近々、西国霊場の巡礼を始めますが、気になることを聞きました。
私は嫁ぎ先が浄土真宗なのですが、番外のお寺の中に浄土真宗では御朱印が頂けないお寺があるとのこと。
今回、お軸と御朱印帳持参で巡礼しますが、もし頂けなかった場合、番外はどのようなお寺で頂いたら良いでしょうか?

あと、結願した後のお軸は開眼法要をして頂くのが良いそうですが、どのようなお寺様にお願いしたら良いですか?

温かいご返答をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

番外に決まりはありません。

西国の番外は公式には法起院、元慶寺、花山院が、ほかに高野山、四天王寺、善光寺、比叡山、東大寺などがあります。決まりはなくどこのお寺でいただいても構いません。よく自分の宗旨の本山でという話も聞きますが残念ながら浄土真宗の寺では東西本願寺をはじめ御朱印がいただけないところが多いようです。
開眼法要も同様で浄土真宗のお寺はしてくれないところが多いので、西国の札所寺院か上記の番外でしていただくのがいいと思います。嫁ぎ先は無理でも実家の宗旨が浄土真宗、日蓮正宗、日蓮宗不受不施派以外であれば、そちらでしていただくのもありですよ。なお、浄土真宗、日蓮宗系でも御朱印をいただけ、開眼もしていただけるところはありますので、まずは問い合わせてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

 お返事頂き、大変嬉しく、本当にありがとうございました。今日、青岸渡寺さんへ行きました。何だかすごく身が引きします思いで、巡礼させて頂けることをありがたく思いました。
1300年を迎える時に巡礼できることに感謝しています。
力になって頂きありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ