ママ友ができないことについて
はじめまして、よろしくお願いします。
現在7ヶ月の男の子を育てています。
相談はママ友についてです。
私自身、人間関係がうまくいかず心から悩みを打ち明けたりできる友達はいないです。
人に悩みを知られるのが恥ずかしいと思ったり、相手に少しでも良い様に思われたい、好かれたいと思ってしまい、すぐに相手に合わせてしまったりします。
そして、初めて話す相手には特に、人見知りのせいもあり何を話せばいいのか分からず会話がなかなか続きません。
しゃべらなきゃと思って話すと、頓珍漢な事を言ってしまったり...
そんな事がよくあり、自分に自身も持てず、ママ友ができません。
同じ月齢の子を持つ方たちの集まりがあったので、参加していた方みんなで連絡先を交換しました。
そのグループでは、私は大きな集まりには呼ばれるが、少数で遊ぶ時とかには呼ばれないです。
支援センターに行ったりしても、その場にいる方と少しは話すのですが、それだけで終わってしまいます。
息子には私のようになって欲しくなく、たくさん友達を作り、楽しく幸せな人生を歩んで欲しいと思っています。
保育園に預ける予定はないので、幼稚園に入園するまでは、私と一緒に生活します。
このまま親しいママ友ができないと、息子と親しく遊ぶ子ができないのではないか、息子に寂しい思いをさせるのではないかと思い、とても不安です。
そして私自身もなぜ親しくできないのかと不安になり悩んでしまい、夜眠れなくなったり、気分が落ち込んでしまったりします。
息子のためにもママ友は必要ですか?
今現在、悩みを打ち明けたりできる友達がいない私にも、気の合うママ友は見つかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
息子さんのためのママ友はいらない
ゆーさん、初めまして。
ママ友って複雑ですよね。私は一人でいるのが好きなタイプなのですが、子どもが保育園に通い始めた時に同じような事で悩みました。
何かのきっかけで話すようになったママもいますが、そこから話し込むようになるのは本当に数名の方です。
私はそのママ達をママ友とは思っていません。
そもそもママ友って言葉が好きじゃないんです。
子どもを縁として出会えたお友達と思って接しています。
どのタイミングかは分かりませんが必ず「この人話しやすいな」とお互い思える人とで会えます。
プロフィールを拝見させて頂きました。ゆーさんはマイナスな面で書いておられますが、逆を言えば相手の立場にたち、自分より相手を優先できる素晴らしい方です。
もっと自信をもって下さい。
その上で、気分を楽にする方法が「自分が思うより周りは気にしていない」という考え方です。
一人でいようが、ちょっと変なことを言おうが、自分が思うより気にしてないことが多いですよ♪
割りきって「私、人見知りで今話してるのも緊張しちゃってー」とお断りを入れると、相手もそのつもりで接してくれると思います。
自分の良いところを自分の先入観で引っ込めてしまうのは勿体ないですよ!
息子さんも嫌々ママ友付き合いするママより、これが私!と言えるママといる方が楽しめるはずです。
誰にも話せないことは、こうやってお話下さい。
たくさんのお坊さんが、ゆーさんの友達です‼
そんな時はSNSを利用してみてはどうでしょう
はじめまして、ご質問拝読しました。ママ友作りにご苦労があるご様子のご参考になればと存じます。
ゆーさんは支援センターなどいろいろな場所に行かれて努力をされているようですね。場所にもよるとおもいますが、そこに来られているママの年代はゆーさんと同年代ですか。
年代の違うママ友は作りにくく悩みがまた違ってくるのではないでしょうか。
ママのほとんどは同じ悩みや不安をもって生活をされていて、共通の話題がある人達です。
だたその他の生活水準やいろいろな基準がより近い人達がママ友と呼ばれるグループになるのではないでしょうか。
そしてママ友ができ始めるのは、人それぞれです、産婦人科でママ友になる人から小学校に上がってからママ友ができる人、ほんとうにさまざまですから焦らずにいきましょう。
お子様が公園デビューされた時でもいいでしょうね。
私も親として自分に似てほしくないと思うところは多いですが、そんな時は子供にアドバイスをして教えてあげる様に心がけています。
ゆーさんもすでにご利用がとおもいますが、今はSNSと呼ばれるツールがあるのですから、有効活用されてはどうでしょう。ミクシィなら匿名でできますし、インスタグラムなら写真だけで投稿できます、まずは近くのママ友より毎日やり取りすることができるSNS利用してはと思います。
最後に親になり子供と成長とともに教えられる事があります。子供って親が思うよりも強く、しっかりしているなと思う事が多いです。
初めての事ばかりで大変だと思いますが、がんばり過ぎず、手を抜きすぎず「ほどよい感じ」でいかれてはと思います。
まあまあな友達
人間関係がうまくいかず心から悩みを打ち明けたりできる友達はいないようですが、その理由としては、恥ずかしい、良い様に思われたい、好かれたい、相手に合わせる、何を話せばいいのか分からないと、こういうことですね。
恐らくは、その相手任せの態度が、今まで食い物にされて来て人間関係がうまくいかないということになっているのではありませんか。つまり、既にそれが原因でバリアを張っていると。
私にもありますよ、そういう気持ちは。また、悩みを打ち明けたりできる友達はなかなか出来ませんよ。それが普通です。会話というのは社交辞令から始めますよね。そこから、共有項を見つけ出して、色々とキャッチボールをするという感じでしょうか。
あまり構えすぎないほうがいいと思いますよ。まあまあな友達から始めましょう。それが楽です。子供の保護者としては、子供が所属するところで必ず保護者同士のつきあいなり、コミュニケーションが発生します。あなたの場合は苦手意識が満載なので、この際、それを無くしていくことを課題として望んでみませんか。
こどものためと言うよりも、生きていくために、友達というよりかいろいろな人達とコミュニケーション、交流を出来るようにしておくのがいいと思います。それが無形財産になっていくのですよ。自分をしっかりもってお付き合いをしてください。相手にのまれないように。それが交流を弘めていくコツだと思います。大丈夫です。友達は出来ます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
不安だった気持ちが少し落ち着きました。
とても嬉しかったです。
マイナスな面ばかり考え、悲しんでいるママより、いつか友達はできる、自信を持って笑っているママの方が息子にとって1番いい事ですよね。
回答して頂いた事を胸に、程よい感じ考え、息子と一緒に成長していけたらなと思いました。
回答本当にありがとうございました。
前向きにがんばります。