ママ友関係
初めてご相談させて頂きます。
あずみと申します。
6歳の女の子の母です。
本日はママ友との関係と子育てに関してご相談させて頂きたいと思います。
娘は一人っ子と決めての一人っ子です。
兄妹がいない分、子供と接する時間を作ろう、友達との関係で困らないために進学する前に人間関係を学んで欲しい、と色んなタイプのお子さんと遊ぶ機会を設けるためにママ友を増やしていきました。
しかしママ友もお子さん同様、色々タイプの方がいらっしゃる上、結果的にコロナ禍で思ったように遊ばせてあげることもできません。
遊ぶ約束を取り付けられても、そのやり取りや、気を使う関係に正直、疲れてしまいました。
揉めごともありましたし、子供同士の気が合わず、上手く遊べないこともありました。
もちろん気の合うママ友や子供にとっても親友と呼べる友達は出来ました。
ただ、そのママ友が他の方と仲良くしていたり、娘が傷付けられるようなことがあれば嫌な気持ちになってしまい、気持ちに整理がつくまで、少し距離を置いてしまいます。
中には進学先の小学校も同じ親子もいらっしゃるので、本当は心身共に波風立てずにいたいのですが、特に微妙な関係を引きずっているママ友さんとは会うたび、挨拶こそすれども顔を見ただけで気が重くなります。
私自身、こんなに疲弊するくらいならママ友とは関わらなければいいと思うのですが、ママ友との関わりを持たず、園外でお友達と遊ばせなくても子供は上手く人間関係を築いていけるものでしょうか?
娘は未だに登園しぶりをして泣くくらい園に行くことを嫌がります。
その理由は幼稚園が面白くないからだそうですが、私自身、仕事をしているので休ませてあげたくても難しいです。
ママ友関係含め、どのように子供が外の世界への楽しみを見出し、友達との関係に困らずにいられるかご教示いただきたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ママ友は友達として考えない
ママ友については、お子さんを通じて知り合った保護者仲間としてお付き合いしていくことが良いと思います。
深入りしすぎず、お子さんを育てていくうえで必要な最低限のおつきあいをしていく仲間。
必要以上に仲良くする必要もないし、友達ではないのにその感覚が人によって違うので問題になりやすいのかもしれません。
お子さんも、ママ友さんも一人の自立した人間です。もしあなたの中に「自分のもの」という所有する気持ちがあるのであれば、それは手放す必要があります。
お子さんはお子さんの力で、お子さんの社会を工夫して生きているのでしょう。親はあくまでサポーター役です。困った時に助けてあげるだけでよいのだと思います。幼稚園に行きたくない日もあります。それは我々大人が会社に行きたくないと思いながら行くのと同じでしょう。自立するためには、少しずつお子さんに任せていく必要があるでしょう。
人間は生まれながらに自由な存在です。こうあるべき、こうでなければならないという思考は手放し、楽に生きていきましょう。
お子さんにも知らず知らずのうちに緊張感や不安感、イライラが伝わるものです。お母さんが楽しくリラックスして生活しいくことが、良い循環を生んでいくと思います。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
張り詰めていた気持ちが楽になりました。
もう少し気楽に過ごすことにしてみます。