hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ついていきたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

旦那は転勤族で、結婚する前から旦那の仕事は転勤があると知っていましたが、その時は、ついていっても良いかなと思い、ついていって良いよと言いました。
ですが、いざ結婚してみると、旦那との喧嘩が絶えず私の気持ちは冷め、私には旦那に対して愛情がなくなりました。夜の生活もなくて良いと思うほどです。ついていきたくないなら離婚だ!と始まりそうな旦那ですが、離婚となっても良いかなと思っています。
子どもは、幼稚園に行く年齢ではなくまだ小さいので、幼稚園を移したくないとの理由には出来ません。
結婚した時の話と違うじゃないか!と激怒されそうですが、ついていきたくないと言ったら、私のわがままになりますか…?
転勤しても、何年か後には今の住んでいる場所に戻ってくる転勤です。 その転勤が退職まで何年かごとにやってくる状態です。

また、子どもがまだ小さいのに、旦那は定年後の事を考えていて、まだ先の事だからと言っても聞く耳をもっていません。今は、子どもの為に生きるので一生懸命になるべきだと思うのですが、旦那の頭の中は定年後の事でいっぱいです。定年後、自分の地元に帰りたいと言っています。が…これもまた私はついていきたくありません。この話も旦那は結婚前に私に話をしたそうなんですが、私は覚えていません。
どうしたら良いでしょう…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ついていかないを想像してみる

みるく様
はじめまして。ご質問読ませていただきました。

私が感じたことを書かせて頂きますので参考意見の一つとして読んで頂けたら幸いです。

旦那様への気持ちが冷めたというお話が少し私の心に引っかかりました。もし、本当に冷めたというなら旦那様のいない世界を想像してみてはどうでしょうか?

生活はできるのか? 実家に戻りご両親の援助があり子育てが出来るのか? 子供が大きくなったらどう感じるのか?何よりもみるく様は本当に旦那様と別れて後悔は無いのか?ご両親に現状を話し相談してみるのも方法かも知れません。

旦那様についていかない、旦那様がいない世界を想像してみれば、少しみるく様が前へ進むきっかけになるのではないかと感じました。

{{count}}
有り難し
おきもち

大本山總持寺安居ののち、松岩寺副住職となる。テレビ朝日系お坊さんバラエティー番組ぶっちゃけ寺出演経験。著書:最高のお葬式・最高のご供養(ベストブック社)地元紙・業界誌に執筆・投稿・取材等。ファイナンシャルプランナー・終活カウンセラー上級・お墓ディレクター2級などを保有。「どんな供養の悩みも解決出来る僧侶」を目指し気仙沼を中心に活動中 松岩寺公式ページ https://bk3027o.wixsite.com/kesennuma

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ