hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

LINE

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

自分は今コンビニでアルバイトをしている者です。そのコンビニはまだ2年目の新しいコンビニです。

そして最近になりようやくLINEで職場のグループが出来ました。因みに自分はオープン時のスタッフで、自分以外には、男性2、女性1です。

男性スタッフとはLINEの交換したんですが、
女性スタッフの方とは未だにLINE交換出来ません。

因みに自分は、21歳で相手のスタッフは30代で既婚者なので申請する勇気がありません。

仕事上でのみ使用する予定なのですが、
やはりLINE申請しない方が良いのでしょうか?
回答お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

行動する前から決めてかからない人が行動できる人

あの人はきっとそうにちがいない。
あの人にあれをするとマズいかもしれない。
あの人にこれをしたら怒られるかもしれない。嫌われるかもしれない。
あの人にそれをいったらきっと、きっと…
という、コメントを脳内で生じさせているのはあなただけだと知ると良いでしょう。
躊躇、ためらい、迷い。
それは自分の中だけこと。
それが「憶する・臆する」ということです。
「憶病」という言葉がありますが、悪いことではありません。
警戒心が強い、慎重なだけです。
ただし、気を付けるべきことは「その不安な思いは自分が作りだしているもの」であって、当の本人の実際とは別物であるということを見極めましょう。
あなたから、それを伝えることが難しければ、もう一人の方と一緒に働きかけてみてはいかがでしょう。
相手の事情や都合によっては、断られるかもしれませんが、もしそうなったとしたらそれはそれで仕方のないこと。
私の思いの中の事と、実際の相手の動きとは別物であることを深めていってみてください。
どんな事でも迷いなく力を発揮できます。
世間の人は、熊本ボランティア、東北ボランティアなど、良いことをする上においてでもためらったり、臆することがあります。是非、良いことに使ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

申請するだけ

仕事のことですから皆さんと同様にされるのがよろしいかと思われます。入るか入らないかはその人次第です。申請しないと、その人が仲間外れ扱いされたと思うかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
相互礼拝 相互供養
対応できる時間帯は19時から22時です。資格は高野山真言宗阿闍梨(教師)、普通運転免許、防災管理者、英検準1級。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ