母と弟の仲を
母80代(父は三年前他界)、弟50代(4人家族)、私は独身です。
母と弟家族は実家の敷地内に結婚後別々に住んでいます。私は都会に住んでいましたが、父が亡くなって一年後に実家から20キロ離れた市内に住むことにしました(母が心配ですが、子供の頃から家族が苦手です)。
弟は奥さん+娘と仲が悪く(話もできない)、奥さん+娘は父が亡くなると母の家(母屋で大きい)に入ってきました。しかし母と嫁さん+娘は仲が悪く、母の家は会話もない寒い状態です(母は年金生活で遺産相続もないまま、嫁さんは一円も母にいれないまま母の家で自分達だけの生活をしています)。
弟と母+私も話もできない状態です。父が亡くなって弟がなんとか喪主で葬儀はしましたが、その後は無視で相続なども一切せずそのままで田畑や山や家のこと等は母がしています。
先日も隣組で弟と同世代の方が亡くなり、お通夜などは母が弟の名前の香典を持って出かけました。父が亡くなってから家の付き合いなどは母が全部しています。
私は、母に弟がしなければならないことはやらないでほしい。弟のすべきことはやらないでほしい。と言うのですが聞く耳を持たず険悪な状態になります。母は自分がやらなければ(息子はやらないので)義理が立たないと思うのでしょうか?母は自分のためにしているのでようか?
弟は子供の頃から、自分の尻拭いを親にさせてきました。親もそれで良いと思っていたのでしょう。母は自分が代わってやらなければならないと思っているのでしょう。
私は、家のことは弟にやらせてほしいと思って、母に手を出さないでほしいと言うのですが、それが母と私の中も悪くしてしまいます。私も母も嫁さんも弟とは話ができません。叔父や叔母も50代の弟にとやかく言えません。
私は関わりたくないと思ってしまいますが、そうもいきません。母をせめてしまう自分も嫌になります。
弟家族のことも口出しできませんし、弟にも話ができません。母はせっせと家長の役割をしています。弟のためにも良くないと思うし、自分の実家の先行きが不安で不愉快でなりません。
弟の長男は学生で都会にいますが、嫁さんも娘も私も母も話ができません。弟と長男は仲が良さそうにしていますが、長男が子供の頃は最悪の関係でした。家族仲が悪いというのは最悪です。誰一人幸せにはなれないきがします。
私はどうしたらよいのでしょう?
母はこのままでよいのでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心配をしたとて手持ちの駒はなく任せるがよし流れるままに
人間は本能的に自分の場所と自分の役割を知って果たしているものです。お母さんと共に暮らしている弟さん家族もお母さんに取って邪魔っけでなく、ありのままを受け入れている家族で、houraさんの口出しは余計な心配であるだけでなく、出来ないことをやれという口さがない小姑なみなのでしょうね。
お母さんは現役で一家の家長の役割りを果たしているのですから、させておく方が元気に過ごせます。
楽をさせようなどと役割りを奪ってはいけませんね。
生涯いまの状態を維持して働き続けられたらお母さんに取っては幸福です。あなたは相談を持ちかけられたら乗りだしたらよろしいかと思います。
弟の嫁もお母さんの馬力にはまだまだ対抗出来る立場でもないのでしょう。
一緒に暮らしていればお母さんの振りを見ていろいろすべきことも学習すると思います。
あなたはあれこれ口を出して、うるさがられる存在にならないことが大切です。弟さんから頼りになる姉として見られるよう、大きな気持ちで実家を見守ってあげて下さい。
あなたが関わることが家族のトラブルを生む原因にならぬように気遣ってあげることが、あなたの出来る親孝行だと思います。
猫に虎になれと要求しても無理ですからね、距離を置いて付き合ってあげて下さい。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
母はやせ細って顔色も悪く、しかたなく現状を受け入れていますが、弟家族のことでどうすることもできません。嫁さんは母に弟があんななのは母の育て方が悪いと言ったりします。母が寝込んで姿が見えなくても、白内障の手術に行っていても知らなかったと言うし。母にご飯やおかずなど作ってくれたことは一度もありません。嫁さん達は部屋に閉じこもり、母がいなくなると出てくる感じです。母も強気で出るので、嫁さんもきつくなるのでしょう。私も人を悪く思わないように、なるべく善の気持ちで接するように心がけなければなりません。私にできること心配も自分のことだけですね。皆のことを悪く見ないよう心して流れにまかせてみようと思います。
また、よろしくお願いします。ありがとうございました。