親の反対を押し切って結婚したことに後悔しています
長文になりますが、よろしくお願いします。
結婚して一年が経つのですが、この結婚のことでずっと悩んでいます。
というのも、親の反対を押し切って結婚したのです。親には彼と付き合った当初からずっと反対されていました。
当時、父は単身赴任中。母は職場でイジメを受けて退職を余儀なくされたときでした。そんなときに、わたしが彼と付き合うようになり、母は自分だけが一人ぼっちになったような感じだったのかもしれません。
彼の学歴、職種、実家、態度ありとあらゆるものに文句を言いました。
そんな母が嫌になり、わたしは一人暮らしをするために家を出ました。
その後父が単身赴任から戻り、しばらくは落ち着いていたのですが、いざ結婚という話になるとまた揉め出しました。話をしてもすぐに喧嘩になってしまい、警察沙汰になったこともあります。
そして決定的だったのが、親から「死ね」とメールが来たことです。
このメールでもう親のことはどうでもいいと思うようになりました。
入籍前にもう一度両親と、彼の両親と一緒話し合いもしましたが、絶対反対の一点張りで、親の了解は諦め、入籍しました。
今はほとんど音信不通状態です。
そんなわたしも先日子どもを産みました。
子どもを産んでみて、親のありがたみ、母の愛を再認識しています。わたしは一人っ子です。習い事もたくさんさせてもらいました。いろんなところに連れて行ってもらいました。愛されていたんだと思います。本当に、なんでこうなってしまったんだろうと、考えるたびに涙が出てきます。
同じく子どもをもつ友達の話を聞いても、実家の両親と出かけたり、子育てを手伝ってもらったりしている様子が、とてもうらやましいです。
ですが仲直りをしようとこちらから連絡を取るのですが、手紙は破り捨てられていると祖母に聞きました。電話も切られます。
わたしのしたことは大切にしてくれていた親を裏切ることで、この苦しみは一生許さないという罰なんだと思います。ですが、無理とはわかっていてもやっぱり仲直りをしたいとも思うのです。
わたしはどうやって生きていけばいいのでしょう。親のことを考えるとつらくてたまりません。
長文失礼しました。ここまで読んでいただきありがとうございました。

有り難し 41

回答 1