hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に反対された交際…どうしたらいいでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 82

23歳の私には現在28歳の彼がいます。出会ったのは4年前、お互い初めての恋人同士でした。
本当は去年、同棲をする予定だったのですが…私の両親に猛反対され一度別れた後復縁し、現在コッソリ交際をしている状態です。

猛反対の理由は彼の両親です。彼の父親は以前会社を経営しており、裕福な生活をしていたそうです。彼の母親はブランド品を買い集め、家事もロクにせず、まだ幼い彼にお金を握らせデパートに放置し繁華街で飲み歩くような人だったそうです。
しかし経営がうまくいかなくなり借金を抱えたまま会社が倒産。
私の両親には事情を話し、渋々私が彼を好きならと了承してくれ、私達は同棲の準備をしていました。勿論、彼の両親にも了承は得ていました。
しかし親同士の顔合わせの際、借金を抱えているにも関わらず調子のいい事ばかり言ったり…
後日同棲なんて許さない!長男の嫁だ!すぐ家に嫁げ!と突然同棲に反対し騒ぎ出したり…
学生時代に病気をして手術を経験した私の事で(既に完治して妊娠等の問題はありませんし、予め説明してあります)あの娘子供産めるんでしょうね!?等暴言を私の母に投げつけたり…
私の母はそれでも話をしようとしてくれましたが一向に話にならず、彼は互いの両親の板挟み状態が続きノイローゼ状態に。
その為私の両親、それを知った私の親戚までもが猛反対をし別れるよう説得して…そして今に至ります。

一度別れた期間の時に企業に勤める30代の知り合いに交際を申し込まれ、食事に何回か行きましたが、彼の事ばかり考えてしまい駄目でした。

そして復縁した今…彼も借金返済しながら働いてるとはいえ借金の問題は大きく、将来の事、どう両親に話すか等先が見えない状態です。
まだ23歳、他にも出会いがあるというのは分かっていますが、私は過去何度となく彼に支えられて感謝していますし、同じように私も彼を支えたいという気持ちもあります。逆に30代の方と食事に行った罪悪感のが強いです。

これから先どうしたら円満に過ごせるのか分かりません。漠然とした質問ですみません。どんなご指摘でも構いませんのでご回答いただければ幸いです。
長文失礼しました、よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人の意見は置いて自分に正直に。

こんばんは。
ななかまどさん、初めまして。
お坊さんで女子プロレスラー、カウンセラー見習いの雫有希です。
お悩み拝見いたしました。
さぞかしお辛いお立場でしょう。自分たちだけの問題ならまだしも、自分たちの意志でない人間のことのせいで悩むなんでどうしていいか困ってしまうのも無理ありません。

さて、反対されていることは行ったん置いておきましょう。
人間反対されると逆にほしくなったり、反発したくなるのもです。つまり、自分の正直な気持ちに焦点が当たらなくなります。

まず、ななかまどさんの気持ちから整理していきましょう。
ななかまどさんは彼のお母さんが言うとおり、同棲を解消し、今すぐ長男の嫁として、彼の家に入り、結婚生活を送ることができそうでしょうか?
かつての病気のことで心無い言葉を浴びせられても平常心でいられるでしょうか?
彼のご両親が家族になったとき、あなたは大丈夫でしょうか?

以上のことが心配ない、それと引き換えても彼と一緒にいるほうが私の幸せと思えるなら、結婚しても大丈夫だと思います。
しかし、どこかに不安要素があるのであれば、自分の気持ちに正直になってみてはいかがでしょうか?

そしてこのような状況に彼は何とおっしゃってますか?
相談内容を見る限り彼の意見が書かれていない、もしかしたらあまりこのことに自分の意志を示していないのでしょうか?
彼は親御さんのことをどう思っているのでしょうか?

これで彼も親御さんの言いなりだったら大変です。それはもう泥沼、ななかまどさんの味方はいなくなってしまうかもしれません。

最悪結婚は本人同士の意志のみでできるものです。

今一度、彼が親御さんのことをどう思っているか、どうしたいのか聞いてみたらいかがでしょうか?
ちなみにこの手のお母様は駄文変わることはないでしょう。

また何かあればこちらに来てください。
まずはあなたの一番の幸せを考えて。

{{count}}
有り難し
おきもち

占い師、タロット講師、心理カウンセラー、女子プロレスラーの顔を持つ浄土宗の尼僧です。 占い師としては約6000人ほどの方を鑑定してきました。 専門分野は占いに関わること全般です。 (占い師に言われて納得いかなかったこと、怖かったことを再度紐解いてお伝えします。) また、不倫恋愛・復縁というちょっと訳アリの恋愛のアドバイスが得意です。 普通に考えたらだめに決まっている… 普通に考えたら反対されて当たり前… そんな世間は味方をしてくれないあなたの悩みをトコトン否定せずに伺います。 占いも可能です。 何でも相談してください。
現役占い師です。 オンライン個別相談にて占いも可能です。

いずれ生まれてくる子供をそれで幸せにできるかどうか

人間年齢と共に大事にスつものが変わっていくのです。今はパートナー。子供が生まれれば子供。親が衰えれば親のお世話。
私個人のアドバイスとしておススメすることは別れる事、諦めることです。
ちょっと難が有りすぎるからです。
好きだ、というお気持ちはよく分かります。
でも、多分、それでは幸せにはなれません。
二人で居れば幸せでしょう。お金も要らない。彼さえいてくれればいいという気持ちだと思います。
でも、違うのです。10年後、20年後、絶対に気持ちは変わるものです。
好きだけではやっていけません。
今の日本はお金がないと子供を幸せに出来ない国になりつつあります。
私が申し上げてもおそらく彼に対する気持ちは買わないと思うのですが、現実問題として本当に借金を返していけるかどうか。
今から6っヶ月、毎月返済額を確認すると良いと思います。
見通しがよさそうなら、一緒に居ればいいでしょう。ただし親との縁が切れてしまうかもしれません。
たまたま出逢った人を一生の人と思い込む。これは大きな勘違いです。妄想の一種です。
残酷ですが、あなたのためにあなたの子供のために申し上げます。
無難な道が一番安心です。ハラハラしながらの結婚はいずれ心身に障りが出てくるものです。
まったく何の心配のない結婚が一番です。おしあわせに。
もう一度、気持ちを少しでも切り離して頂く為に申しあげます。
たまたま出逢った人を一生の人と思い込む。これは大きな勘違いです。妄想の一種です。
別れた方が、親御さんもいずれ生まれてくるであろうあなたのお子さんも安心させてあげることができます。悪く思う必要はありません。彼には彼の人生がある。彼は彼の人生を歩んでいるのですから。
あなたはあなたをしっかり歩むことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

このまま結婚したらよいことはない

まず、彼のご両親とは距離を置き、お金に関してはかかわらないことです。
あなたのご両親は、間違えなくあなたの幸せを願っています。このまま結婚したらうまくいかないと分かっているのです。彼が、彼のご両親との縁を切ってでもあなたと結婚したいと思っているか。あなたを幸せにしたいと心から考えているか。そこが重要ではないでしょうか。
仮に彼が縁を切るようなことをしたときに、あなたは責任を感じてしまうことはないか。
結婚を後悔しないか。
すでに彼のご両親の発言にあなたを傷つける要素はかなりありそうですから、そうした言動を問題にしないあなたの強いこころがあるのか。彼は守ってくれるのか。そうしたことをよくよく考え決めてください。
もしかないそうにないなら、この関係は諦めた方がいいのかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

皆さま丁寧な回答をありがとうございます。お礼のコメント遅くなりましてすみません…
彼と少し話をしてみました。3年は待って欲しいとの事でした。親が嫌いだと言いつつも両親と縁を切るつもりも無さそうです。お前は他の男と幸せになれ、俺はもう死んでしまった方が楽だなんて言われ…重い十字架を背負っている気分です。
助けたい気持ちもありますが…彼の両親と同居も考えられませんし、今の私の気持ちは愛情ではなく同情ではないかと思い始めました。
すぐ別れるのは難しいので、慎重に彼と話ながら良い方向に進めていくよう頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ