再婚した時の子どもと義理の親との関係が不安です
長文で失礼します。
先日お付き合いしている彼氏にプロポーズされました。
あたしには小学生の娘がいますが結婚歴はなく、相手は再婚です。
お互いの両親も特に反対もなく、子どもも彼氏に懐いていると思います。
なので何の問題もなくお互い結婚を意識しながら付き合ってきて来年春頃に入籍という話になりました。
ただひとつ気がかりなのが血のつながりのない子どもが孫になる義理の両親との関係です。
やはり授かれるのならこの先子どもも欲しいと思うと
赤ちゃんが産まれた時に娘が疎外感を感じたりしないだろうかとか
義理の両親が無意識の愛情に差別がうまれたりしないだろうかとか
彼氏自身はどうだろうかとか
考えてしまいます。
彼氏に相談した時には考えすぎだと。
そういう親ではないし自分もそういう風にはならないからあまり気にするなと言っていました。
彼氏自身も子どものことをよく考えてくれ優しい人だと思います。
その彼氏を育て上げた両親ですから大丈夫だと信じています。
でも実際そういう話も聞きますし
極端な話、虐待などのニュースもあとを絶たないので気になってしまいます。
子どもの人生もかかっているのでいろいろ考えて損はないと思っています。
あたしだけが幸せになるのではなく子どもも一緒に幸せになれる結婚を目指したいです。
これからの子どもや義理の両親との付き合い方を教えてください
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
フォロー。お互い様の世界。
こんにちは。長文ゴメンナサイ。
質問文拝見して長年支援している家族の事例を思い出しました。
いろいろあるけど、だからって、その原因は血のつながりの有無だけじゃないです。
例えば、家族。
家族の定義は実はあいまいです。
私が子どものときの家族。40代になったときの家族。構成は変わっている。
どっちかが嘘なのか? どっちも本物のかけがえのない家族です。
学生で一人暮らししてるときに聞かれたら?
家族は田舎に住んでいますと答えるでしょう。
一緒に住んでるばかりが家族かというとそうではないです。
逆に、血のつながりを盾に取られての児童虐待、高齢者虐待、毒親、
血のつながりばかりが正義でもありません。
真実は一つとは限らないです。
家族とはいろいろな正解があるもの。変化するもの。
ひとつの正解以外を認められないものではないです。
その上で。。。
今までは何とかなったからといって、
これから先、何が起こるか分かりません。
けど、それは、ステップファミリーじゃなくても一緒なこと。
これから先、いろいろな事が起るのは事実です。
そこは、知恵を出し合い、お互い様の世界でたすけあう事。
それに尽きます。
小学校の授業で小さい頃の家族の写真を持ってこいとか、
高校入学時の宿題で、自分の生い立ちについて書けとか、
また、悪気ないテレビのバラエティーを見ていて嫌な気持ちになったこともあります。
助言としては、
無理してその場その場で結論を出さない。
その時その時の思いを尊重する。変化して当然。
(小学校のときの思いを盾に中学高校時代、ケンカしない。など)
子ども同士の兄弟ケンカは当然起こります。
そのときに、お姉ちゃんをちゃんと立ててあげてください。
子どもの比較、子連れ婚でない家庭との比較。
気になるけど、血のつながりがある者同士でも兄弟間の愛情の不均等は大いにあります。
血のつながりでなく個人の相性が大いに関係してます。
なので、そこは気にするだけ損です。
大事なのは比較することより「ありがとう。すいませんね」
この11文字で今年まで何とか結婚生活を10年むかえた家庭があること、お伝えします。