はじめまして 私が小学生の時から飼っている犬がいます。13歳になり、衰えが顕著になってきました。今日、犬の歯磨きをしていたところ、犬が嫌がり、私の手に当たった歯が折れてしまいました。 幸い、犬は今は元気で食欲もあります。 しかし、母がこのことについて怒っていて、私のことを許せないと言っていたのを聞いてしまいました。 ここ数ヶ月、私の体調が悪かったことや、犬の股にできた傷が治らないことなどの心労が溜まってしまったのだと思います。 犬にいいかと思ってやった事が裏目に出てしまい、私は犬の世話をしないほうがいいのではないかとまで思ってしまいます。 また、いつか訪れる犬との別れが怖くてたまりません。 犬は私のことを怒っているのでしょうか。 母の怒りが落ち着くにはどのようにしたら良いのでしょうか。 いつか来る別離に対してどのような心構えをしたら良いですか。 長文で申し訳ございません。御教示いただけますと嬉しいです。
中学校から昆虫採集にはまりました。 野に出て虫を取り,ただ見ていたり持ち帰って飼ったらしました。 いつしかその美しさを永遠に我が物にしようと標本集めを始めました。大きな網を購入し,昆虫針,三角紙、展翅板…道具揃えて,いざ採集に。 捕まえた蝶々はすぐに胸を圧迫し,動けないようにして三角紙と言う包みに入れます。甲虫はエタノールの入った瓶にすぐ浸します。蛾類は分厚い上鱗粉が落ちたらいけないので注射器でエタノールを注入します。 そして得られた死虫は展翅、展足と言って,好きな形に,針で固定します。しばらくすると乾燥して,出来上がりです。 このような標本は何箱もたまっています。たまに出して見るとほんとに美しい物です。 やはり人間には収集欲ってあるだなとしばしば思います。昔のヨーロッパの宮廷貴族だって、アフリカを踏破した冒険家だって、狩りをして、珍奇な鳥獣で家を飾っていましたから。 このことを自分の行為の解釈にしました。 このような貴族趣味が続くと思うと、そうではありませんでした。 高校入学で忙しくなり、野に出る時間がなくなります。そして,仏教に興味を持ち始めました。完全に趣味で本を読み始めたもので、教養になればなあと思っていました。 そして休校になり、時間に余裕ができます。そうすると、野に出たくなります。 いざ,装備を掘り出し採集へ。しかし,思ったより、手を下しにくい。さっきまで花の蜜を吸っていた蝶を捕まえ、手にします。動いている,とてもよく動いています。逃げようとしていますね。そしていつものように胸をつまんで圧迫しようとすると,すごく波動を感じます。羽ばたこうとしているんですね。 その後も何匹か捕まえて,標本にしました。 どうもあの感覚が忘れません。 最近朝起きたら、必ず鼻水がひどいです。夜もまともに眠れません。9時に消灯しても寝付くのは11時近くです。 これまで虫たちを殺してきたことへの報いなのか。とか、その申し訳なさがずっと積もっているからではないかと思っています。 何か,気分を転換したり,心を安らかにする方法はありますでしょうか? 変な質問ですが,どうかよろしくお願いします。
いつもいろいろ読ませてもらい勉強させてもらってます。たくさんの質問に回答頂きありがとうございます。 飼い猫の事なのですが、いろいろ奮闘したのですが室内飼いに失敗して外も出歩いています。 何年か前から、その猫が捕まえた鳥の死骸を見つけたりしていて本当に苦しくなっています。先日くわえて帰ってきたのを見つけてしまった時は強く叱り、叱っても無意味だとわかっているのですが、鳥たちにがかわいそうでしかたありません。 室内飼いに出来なかった事を毎日悔やんでいます。狩は猫の本能だと思いますし、いろんなところで毎日生と死があることもわかるのですが、目の前で見てしまうと平常心でいられず鳥達に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。殺生にしか思えません。 あのつばめは大丈夫かな、今日は何も犠牲にならなかったかな。と毎日気が気ではありません。 自分でもなぜこんなにとらわれて悲しいのかわかりません。心が幼稚なのか頭変なのかなって思います。どんな心の持ちようでいればいいのでしょうか。
「人事を尽くして天命を待つ」の意味を教えてください 私は今、行方不明の愛猫を探しています。 モットーに「人事を尽くして天命を待つ」と掲げ、折れそうな心を励まして探して来ました。 しかし、素人なりにかなりいろいろな捜索活動をしたのですが、ちっとも情報が来ません。 「天命」を待つ間、眠れず食べられずイライラキリキリして張り裂けそうになっている時、hasunohaに出会いました。私の質問に答えていただき、また過去似たような状況で苦しんでいる人の問答を読んで、現代社会のドライな価値観とは違う広大なものの捉え方にとても慰められました。 気づいたのですが、私は「天命」を「よい知らせ」とだけ捉えていたようです。しかし、ハスノハで問答を読むうちに、「天命」とは、よい知らせという意味ではなく、いいことも悪いことも、命のありよう全てを含んだもっと大きなものなのではないかと気づきました(上手く言えなくてすみません)。 「なぜ必死で手を尽くしているのによい知らせが来ないのか、努力が足りないのか、大切なあの子に、辛く苦しい残酷な死に方をさせてしまったのではないか」と焼け焦げそうにイライラして泣いてばかりいましたが、猫という命と人の命、その別々の命が出会ったことにもっと感謝して、自分のこれまでの生き方など全てを大きく受け止めることが「天命を待つ」の本当の意味なのではないかと、気づきました(分かりにくい文章ですよね?すみません) よい知らせばかりを待ち望んでいた私にとって、この意味に気づいたのは衝撃でした。「天命を待つ」とは、いい結果も悪い結果もそのまま大らかに受け止めることではないかと思ったとき、全く違う世界が広がったのです。 私は、愛する猫を危険な目に遭わせるどうしようもない飼い主です。人によっては、動物と関わる資格がないと言うでしょう。けれど、少しずつ自分を許していかないと、今後呼吸すらできなくなり猫の捜索に向かうパワーがなくなってしまうと感じています。 ごめんなさい、ほとんど独り言の懺悔になってしまいました。 まとめると、お坊様に聞きたかったことは、「人事を尽くして天命を待つ」という言葉についての、仏教的解釈です。もとは儒教の言葉だと聞きかじりましたが、「人事を尽くして天命を待つ」とはどういうことなのか、教えていただきたいです。
こんにちは。いつもお世話になっております。 今回はカラスを保護したことで、思うことがあり意見を聞かせていただきたく質問します。 脚に障害がある、巣立ち前に巣から落ちた子ガラスを保護しました。 放っておけば死んでしまう状況でした。カラスが寿命を迎えるまで快適に暮らせるように、できることをし続ける覚悟はしてします。 今までも動物を保護したことは何度かあります。私が飼っている動物は皆保護したものです。積極的に保護したいとは思いませんが、目の前で困っている動物は助けたいと思います。動物は死にたいと思わないでしょうし、生きていてほしいからです。 ほとんどの人は、子カラスが落ちていても素通りしますよね。カラスはゴミを荒らすし、ヒトを襲うこともある嫌われものですから。でも私はどんな動物でも区別なく生きる手助けをしたいです。この考えは子どもっぽいでしょうか。 それに私は肉を食べますし、大学で動物実験をすることもあるのです。 動物を殺しながら家では保護するのは矛盾していますよね。私はエゴイストなのでしょうか。 お坊さんはどう思われますか? カラスの飼育は自治体により扱いが異なりますが、私の住む地域では届け出が要らないので、ここでは法的な話ではなく思ったことを回答していただけると幸いです。
愛してやまない大切な猫を、私たち家族のだらしなさで行方不明にしてしまいました。 完全室内飼いの約束でもらった子猫を、飼ううちに脱走を許してしまい、そのうちずるずると外出猫にしてしまいました。 一番の原因は、「猫が家だけで暮らすのは残酷だ」という中途半端な優しさです。当時は、約束を破るのは嫌だけど、田舎だからみんな外出させているし猫は幸せそうだし、という言い訳で自分を許してしまいました。猫の幸せを考えたつもりでいたけれど、今思うと私は本当の愛猫家ではありませんでした。 猫がうちにきてからから6年後の今、行方不明になり8日間帰ってきません。 探し方を勉強して友人たちと家族の手を借り、素人なりにかなり徹底的に探し目撃証言を集めましたが、今のところ情報はありません。若くして死なせてしまったこともだんだん覚悟してきました。 辛く苦しい思いをしていたのではないかと、心が潰れるようです。 探してくれた友人たちは優しいけれど、獣医さんにはびしばしと叱られました。猫が4歳のときに同じような事件を起こしていたのに、結局完全室内飼いトレーニングに失敗し、また同じことを繰り返したことについてです。本当にその通りだと思い、後悔でいっぱいです。 世界で一番愛してるつもりでしたが、私はただ都合のいい、中途半端な可愛がり方をしているだけでした。身に沁みてわかりました。うちにくるまで猫を愛情をもって世話してくれていた最初の保護主さんに、合わせる顔がありません。 ダメな飼い主ですが、猫を愛している気持ちだけは本当です。もう一度会えるチャンスをもらえるなら本当に最後と思い、今度こそ心を鬼にして室内飼いにし、最後のときまで一緒にいます。 うちの猫が帰ってきても帰ってこなくても、これを機に世間の猫を助け猫に恩返しがしたいです。こんな人間にもう動物と関わる資格はないとも思うのですが、ダメだから役に立てることもあると思いたいです。 うちの猫は、こんな飼い主でも親愛の情を持ってくれていました。愛おしいところばかりの本当に素敵な子です。私たち家族はだらしなくて惰弱だけれど、猫を心から愛する気持ちは本当です。 連日連夜捜索の準備と不安とで眠れず、私はとうとう倒れてしまいました。早く体を治さなければと思うものの、やはり心配で眠れないので治りません。完全に自業自得ですが、なにか回復のヒントをいただければ幸いです。
先程虫を殺してしまいました、虫がいたのでティッシュで包みその虫を潰してしまいました、潰してしまった後に逃がしてやれば良かったなって思って、若干もやもやしてます何か虫のためにできることがあれば教えて下さい。
8年ほど前、家に寄り付いた野良猫が子猫を生み、里親を探しましたが見つからず、山に放しました。 その時は家では犬と猫を飼っていたのでこれ以上は保護できませんでした。いけないことと思いながらも見捨てられず、餌を与えてしまったら庭に住み着いてしまったようで、最初は人間を警戒していましたが私たちには心を開き、子猫を連れて戻ってきたのだと思います。可愛いので庭にいてくれることも嬉しく、しばらくの間見守っていました。 しかし近所の方にも迷惑になるし、これ以上子猫を産んだら良くないと思いましたがどうすることもできず悩んでいました。すると親が、野良猫がたくさん住んでいる山に放せば、生きていけるだろうと言いました。(餌をやりにくる人たちもいる山です。) 今から思えば不法遺棄になるのでやってはいけないことですが、その当時は猫のためにも私たちのためにもそうするしかないと思いました。 捕まえて車で連れて行きましたが、捕まえる時に逃げ惑った猫の姿があまりに可哀想で、ごめんねと泣きながら連れて行きました。山に放した途端猫たちは怯えて母猫と子猫はバラバラに走って逃げました。母と子猫は一緒に暮らせると思っていた私は、初めて酷いことをしてしまった、これでは生きられないかもしれないと思いました。 人間に裏切られた猫の気持ちや、怖くて寒くて寂しい思いをした子猫たちの気持ちを考えると今でも自分を強く責めてしまいます。 もっとよく考えて懸命な行動をすればよかった、猫を見殺しにしてしまったも同然だと後悔の念に苛まれています。 家族みんな動物が大好きですが動物を愛する資格もないと思います。こんな私はこれからどのような思いでどんな償いをして生きていけばいいでしょうか。
当時、私は小学校中学年でした。 友達の家はペットにフェレットを飼っていて みんなでよく遊んでました。 ある日 私がゴム製の星の形をしたおもちゃ(フェレットではなく友達のもの)をフェレットにひきつけて遊んでいたら 角の先っぽ部分1cmほど食べてしまいました。 私はびっくりして遊ぶのをやめました。 おもちゃを欠けさせてしまった事で 嫌われるのが怖くてその事を全て友達に黙っていました。 それから期間は曖昧ですが しばらくしてフェレットは亡くなりました。 死因は聞いていません。 あれから10年も経った最近になって初めて フェレットの誤飲が命に関わる事だと知りました。 今更になって私が殺してしまった可能性が高いんじゃないかと疑っています。 もし誤飲なら想像を絶するほど苦しく痛かっただろうし むごい事をしてしまったと申し訳なくやりきれない気持ちでいっぱいになります。 我が身可愛さに黙っていなければ 助かってたんじゃないかと考えてしまいます。 そうすると眠れなくなります。 罪の意識で潰れそうでとても苦しく 私は生きている価値がない人間に思えてきます。 嬉しい事があっても幸せになるべきではないないと当時がよぎり 心から喜べません。 故意ではなくても人の家のペットは殺してしまったかもしれないくせに 自分の家のペットは大事にしているのも最低だと思います。 疎遠になっているので友達の連絡先は知りませんが まだ地元にいるはずなので頑張れば連絡を取れる状況です。 死の真相かもしれない事を黙っているのは フェレットを2度殺していることになりますか? 一生恨まれる覚悟で打ち明け、もしかしたら自分の誤飲のせいで亡くなってしまったかもしれないと謝罪するべきですか? それとも墓場までこの話は持ってくべきですか? あと、私がフェレットにしてあげられる償いはなんでしょうか? 罪悪感に潰されそうで 心から笑いたいけど笑ったら 友達とフェレットの事が頭に浮かび 苦しくなります。 殺したくせに楽しく生きたいと思うのは傲慢で最低だと感じ、 生きている心地がしません。 とりかえしがつかないことをしてしまった自分が憎いです。 フェレットと友達家族に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 長い文を読んでくださってありがとうございました。
先日ご相談させていただいたものです。 3月のはじめに愛猫を亡くし、生まれ変わってまた再会できることを信じて、毎日自分なりに供養をしながら過ごしています。 いまだ気持ちが追い付いてきません。嘘ならいいのにと何度も考えてしまいます。 私は普段から野良猫のお世話や避妊などもしています。 その子たちはまた別の可愛さがありますが、不思議と連れて帰ろうという気持ちにはなりません。 ところが、あるペットショップのサイトを見ていたらなんとそっくりな子猫がいたのです。どの写真を見ても似ていて、愛猫が撮った写真と同じポーズの写真まであり驚きました。 はじめは、猫を「買う」ということに抵抗があったのと、まだあの子が亡くなって2週間ほどでしたのでそんな気持ちにはなれませんでした。 でもつい毎日その子の写真を見に行ってしまいます。 まだ写真しか見ていないのに、その子に愛猫の面影を重ねてしまいます。 その子も愛猫と同じく体が弱いようでした。結局、気になって仕方がないので家族と話し合いおうちへ迎えることにしました。 実は写真を見たとき(もしかして生まれ変わりなんじゃ?)と思いました。 でも愛猫が亡くなるより3か月も前に生まれた子です。 生まれ変わりに時間軸はないとどこかのサイトに書いてあったのですが、同時にこの世界に存在しているのはさすがに混乱します。やっぱり違う子ですよね… 生まれ変わりであればどんなに嬉しいか…でもそれを確かめる術はないですし、その子はその子として迎えるべきですよね… 主人には、もっと自然な出会いを待ってもいいんじゃない?と言われました。特に反対はしていませんが、あの子の生まれ変わりではないと思っているようです。 私自身、あの子の生まれ変わりを信じて待つといいながら、亡くなるより3か月も前に生まれ生まれ変わりではないと思いながらその子を飼うと決めたことに罪悪感があり、愛猫に申し訳ないです。 ただ似ているから家に来てほしかったという私の我儘ですよね… これから先、もしピンとくる出会いがあればまた迎え入れることもあると思います。 勝手な想像ですが、四十九日前で、暗くて長い天国までの道を一人で歩いているかもしれないあの子は新しい子を迎えることをどんな気持ちで見ているのでしょうか? 僕は一人なのに、こんなに早く新しい子を迎えるなんてと、寂しく思っているのではないかと心配です。
自分はなぜ生きてしまっているのか、飼い猫を事故死させてからなんの為に生きているのかわからなくなりました 自分は独身で怠惰、なんの取り柄もない人間ですが、せめて自分の両親と飼っている兄妹猫2匹の最後を看取る、寿命がくるまで家族楽しく生きていければそれでいいと思っていました 昨日、いつものように早朝だけ猫を外に出すといつものように朝方には戻ってくると思っていましたが、その日オスの猫だけは帰ってきませんでした 母親はその日休みなので自分は母親に猫の捜索を託して仕事にいきましたが、見つからないと聞き、午前中で仕事を切り上げ、早退して家に戻り徒歩で捜索を開始しました 創作開始して20分程度経って家から約50メートル先の道路に遠目で横たわる猫を見つけました、それは紛れもなく自分の飼っていたオス猫でした すでに死後硬直し外傷がほとんど見られないので、そのまま手で抱えて家に向かいました、申し訳ない気持ち、悲しい気持ちでいっぱいになり、ごめんねごめんねとつぶやきながら家に戻りました オス猫の生前お腹を撫でると、猫が両手で自分の手を抱えようとしながらゴロゴロする光景が目に焼き付いています、そのときに自分は「俺が君たちを守るからねー」と言っていたのですが、それがこのようなことになり、口だけでしかなかった自分の言葉が悲しくて仕方がありません 元々室内飼いだったのですが、オス猫だけある時粗相したり餌を食べなくなってやせ細って病院にいっても何も異常はなかったことから、ストレスが原因であり外に出せばストレスがある程度解消できると思い、放し飼いをするようになりました、実際それからは元の食欲に戻り、粗相もなくなりました それでも危険なことには変わりないことはわかっていたつもりでした、なのに軽率にも放し飼いを続け、結果として最低限守りたかった家族を失いました、自分の浅はかさ、見通しのなさが悔しく、いつものオス猫との日々がもう戻らないことの悲しみに何度も涙を流しながら過ごしています せめて生前のオス猫の過ごしやすい家の雰囲気を守っていこうと家族と仲良く、雌猫は室内飼い徹底しようと決意し、明るく振る舞おうとするのですが、ふいに悲しくて仕方なくなり、泣いてしまいます 自分は本当に家族を守るだけの資格があるのでしょうか、家族すら守れない自分は生きていても仕方なく、オス猫の後を追ってやるべきなのでしょうか
昨晩、車で家に帰っている途中で、横から飛び出してきた黒猫と衝突しました。 すぐにUターンして引き返し、様子を伺いましたが、道路の隅に横たわっており死んでしまっているようでした。 母に電話をしましたが、わたしが少しパニックになり泣いてしまった為、とりあえず落ち着いて帰ってくるよう言われ、家へ帰りました。 母からは「悲しかったね、誰も悪くない。夜だし黒い猫なら尚更見えにくいから、あまり気にやまないように」と言われました。 猫のことが気になり、夜中に恋人に相談したところ、業者へ連絡してあげてと助言を受けました。 すぐに業者へ連絡し、猫の遺体はそちらで持っていってくれるとこのとでした。 今日仕事が終わったら、お花とごはんをお供えしようと思っています。 すぐに行動できなかった自分に悲しく、また、猫を死なせてしまったことに涙が止まりません。痛かっただろう、怖かっただろうと思うと辛いです。 あの子は暖かい天国にいけるでしょうか。ひとりぼっちで彷徨ったりすることはないのでしょうか。
野良猫の事故死についてです。 昨日、家のすぐそばで野良猫が事故死しました。 亡骸を回収して、ビニール袋に入れ段ボールで今は物置に安置してます。 回収したときはまだ暖かく、ビニール越しですが抱っこをしていました。 市役所に聞いたら、取りには来てくれるものの他の可燃ゴミと一緒に焼却になると言われました。 何処かに土葬してとか、色々考えましたが不法投棄になるなど弊害があり難しそうです。 結果、市役所にお願いをしました。 引き渡す時に段ボールにお花を入れるなど、なるべく出来る事はして送り出してあげようと考えております。 こんな形で亡くなったら野良猫は成仏出来るのでしょうか? 私に出来る事は他に何かあるのでしょうか? まとまりのない文章ですがご回答願います。
41年位前の高校生になる少し前の事です。 母と二人暮らしでセキセインコを飼っていました。その折に子猫を貰えることになりまして狭い家でしたが、子猫とインコを同時に飼うことになりました。 インコしかいなかった時はたまにカゴから出して手に乗せたりしていましたが子猫が来てからはカゴから出すこともせず、猫可愛さに段々とインコの存在そののもが邪魔に感じるようになりました。(両方のお世話があるのと、猫がインコを襲わないかも心配で可愛い猫がインコを襲うシーンが想像でも怖かった) インコのお世話が雑になり(意図的だと)、掃除や水やエサの補充が適当になり結局恐らく病死なのか餓死なのか死なせてしまいました。(殺しました) その時から徐々に罪悪感は薄れていき今に至ります。 今になり時々この時の事を思い出します。 お腹がすけば食事もしますし、ゴルフなどの遊興もします、友人と良からぬ店で遊興したりもします、こういう身勝手な癖にインコが可哀想だったと思うのは都合が良すぎるのでしょうか。 今更ながらですが、時が戻せないことも承知していますが、インコ(ピコちゃん)に謝りたいです。謝るには私も死んで同じ世界に行かなければ行けないと思っていますが、妻もおり死ぬ勇気もありません。 死ぬ気も無い癖に、明日になればまた好きな事をして忘れる癖に・・・ こんな身勝手な自分はやはりダメな人間なんでしょう どうすればインコ(ピコちゃん)に許して貰えるのでしょうか 許して欲しい事自体がやはり身勝手なんでしょうね 最近は毎日のように思い出します 辛いです
子猫を飼い始めました。はじめての子猫で色々戸惑う事が多く、可愛いよりも、大変が上回っていますが その子の大人になった姿を想像しながら、日々一緒に過ごしてます。 育てるにあたって、ネットで色々調べます。 みんながみんなそういう訳ではないと思うのですが 猫好きの方々の、いき過ぎた発言がとても目につき、自分はそういう風にはなれないと、思い詰めたりします。 質問箱などで、同じく猫飼いの初心者の方が疑問に思った事を質問してるに対して 猫なら当然、我慢しましょう、だったり 簡単に、猫を飼う資格ないんじゃないですか?と、飼い主さんを追い詰めるような事を言っていたり。 改善策を回答してる方も勿論いらっしゃいますが 素人判断で強気で回答してる方が殆どだとも感じます。 1番引っかかったのは、飼い主さんが故意ではなく、猫を死なせてしまい、 懺悔の書き込みをしているに対し、 許せない、信じられない、ずっと背負ってくださいなど 糾弾するような言葉が多く 見ててとても不快になりました。 猫が助かれば、人間はどうでもいいんでしょうか。 ネットを観覧、質問する方が悪いんだと言われればそれまでですが。 今世間では、保護猫活動を呼びかけて 猫を助ける団体や、個人で行ってる方などいらっしゃり、 その行為自体はとても立派だと思うのですが 猫をお猫様扱いするのが当然というなら、私には無理だし そういった信念をもつかもしれない方、純粋に猫飼いさんに強い偏見や、恐怖を感じてしまうようになりました。 子猫って凄く大変です。でも、可愛いからって理由で飼い始める方が殆どだと思います。 そんな方が思いつめて、相談して、 猫はそんなもんです、覚悟が足りないと冷たい言葉を返すような方々は 猫は救っても、人間は救わないんだろうなと思いました。 他にぶつけられなかったので 此処でぶつけました。 1匹を幸せにするなら、1人も幸せにならないといけないと思います。 お坊様のご意見をお聞かせ下さい。
猫の事で申し訳ありません。 大事にしていた猫が先日亡くなりました。 しかも苦しんで死にました。 2年ほど前に腎臓が悪くなった時は、月に5.6万かかってでも、何とか助けたくて病院に通ったり、獣医さんに教えていただき、自宅で自分で点滴をしたりしましたが、先日急激に具合が悪くなり病院ではこれ以上出来ることはないのでお家で見てあげてください。と返され、そこからはずっと側に居ました。 ただ弱っていくのを観ているだけで一週間が過ぎ、そして亡くなりました。 最後の2日程は苦しくてうめき声を上げるほどでしたが、苦しんでいるのに薬をあげることもできず、ただただ側にいることしか出来ず助けてあげることもできずにいました。 人間なら痛み止めなど何かしらできたのでは無いかと思い、亡くなった猫が可哀想で、そして申し訳ない気持ちでいっぱいです。 火葬をして骨壺に入っているその子にいつも声をかけます。 おはよう。いってきます。ただいま。おやすみ。など、でも、今までありがとう、とか天国に行ってねとか、お母ちゃんこれから頑張るよとか、大好きだよ、とか、言いたいけど、あんな苦しい思いさせておいて、何のんきなこと言ってるんだって、そんな事苦しんだ子に言えるのか?と、その子に思われるのではないかと感じて、言葉が出てきません。 確かにそうだと思います。何もしてあげられなかったから。 10年しか生きられなかった子に罪悪感でいっぱいです。 でも毎日何回も声をかけたい。 この子との思い出を幸せだった事もちゃんと思い出して話せるようにしたい。 私はどう考え方を変えていけば良いか。 何と声をかけてあげたら良いのか。 そしてこの子が成仏できるようにするにはどうしたら良いのか、お言葉をください。 よろしくお願いします。
2匹の愛犬を飼っていましたが、先日1匹を自分が起こした交通事故で死なせてしまいました。 2つの過ちをしてしまいました。 1つは愛犬を膝の上に乗せて車を運転してしまった事です。 膝の上がとても大好きな子で、痛いのがとても嫌いな子でした。 その日は動物病院の帰りで、注射を打たれてキャンキャン鳴くほど痛がっていて、可哀想で、車の中で膝の上に乗せてしまったのです。(後部座席に繋いでいてもどうにか自分でハーネスを抜け出して前に来てしまう事があるほど、膝の上が大好きな子でした。)後部座席にいたもう1匹の愛犬は元気で助かりました。 2つは、運転中に鞄を漁ってしまい、そのことに気を取られてきちんと前を見ていなかったことです。 一瞬でした。気付いてブレーキを踏んだと同時にガードレールに衝突していました。膝の上で愛犬はグッタリしていました。 動物病院を出てすぐのことだったので、抱いて走って病院まで連れて行ったのですが、獣医さんにもう助からないと言われ、人工呼吸器を外してもらいました。 人として飼い主として車を運転する者として、1番やってはいけない最低な事をしてしまいました。 まだまだ一緒にいたかったのに、4歳半という若さで、自分のせいで死なせてしまいました。手がかかる子でしたが、本当に大好きでした。 絶望し、自分なんて生きる意味も価値もない人間だと思い、自殺も考えました。ですが、ペットロスカウンセラーや住職さんの言葉に救われ、もう1匹の愛犬の為にも生きていこうと誓いました。 許されるのなら、また犬を飼いたいと思っています。それとももう、私にペットを飼う資格はないでしょうか。
私は5、6年前に猫を虐めた上に殺した事があります。当時ドラッグや統合失調症の症状が酷く過食嘔吐やオーバードーズを繰り返し常におかしな状態でした。 そんな時に偶然外を歩いて居たら近所のおばさんにあんた猫飼わんか?と声をかけられ半ば強引に猫を飼うことになりました。その頃は常にイライラしておりその子猫が大きくなる頃には猫に辛く当たったり、虐めたりするようになってしまっていました。虐待は日に日にエスカレートしていき最後には猫を殺してしまいました。 当時は気が付きませんでしたが本当に本当に頭がおかしくなっていたんだと思います。 猫を殺してしまって数日後に子供と2人で過ごして居たらリビングの壁を擦るようなラップ音が鳴り始め、私はあの猫ちゃんが私を恨んで来たんだと思いましたが、子供がその音に怯えていた為、壁をバンバン叩いて「出て行って!!」と叫んでしまいました。するとその音は無くなり、それ以来ラップ音がする事も無くなりましたが、強く言って追い返してしまった事も深く悔やんでおります。それよりも猫ちゃんを殺してしまった事、深く深く後悔しております。もし当時に戻れるなら私が私を殴り殺してやりたい程に憎いです。何故誰にも助けてと言えなかったのか、飼えないなら引き取って下さる方を探さなかったのか、何故誰にも相談しなかったのか、そればかり考えてしまいます。夢に魘される事もあります。あの猫ちゃんはきっと私の事を恨んで恨んで恨んでるに違いありません、私が死んだ時には地獄に落ちてしまうでしょう…今は私、主人と子供、そして友人から引き取った猫の4人で幸せに暮らせるようになりましたが、ふとあの時の事を思い出すと何度も自分を責めてしまいます。何よりも私の家族に何か起こってしまうんでは無いかと考えてしまいます。私はどうなってもしまっても構わないのです。むしろ罰を受けるべきだと思います。こんなに幸せに暮らして本当に良いのかもわかりません
動物が、道路で御亡くなりになられたところの、上を車で通っていいのでしょうか? よろしくお願い致します。
大晦日の昼、目の見えない13歳の愛犬が突然いなくなりました。家族の中心で、たくさんの愛情を注いで一緒に暮らしていました。いつもは家の中にいて、トイレの時に玄関先に出ます。その時はリードにつなぎ、しばらくしたら、中に入れてあげます。 昨日は、私と主人が買い物に出る時に、外に出たいと行ったので外につなぎ、子どもたちは家にいました。2時間ほどして帰ると、首輪から外れていなくなっていました。すぐに家族で探したのですが、どこにもいません。暗くなるまで探しましたがいません。 13才で、目も見えず、糖尿病でインスリンもしているので、もう一度姿を見るのは無理だろう…でも、あまりにも突然すぎて、悲しすぎます。 甘えん坊で、神経質で、わがままだけど、とても可愛い我が子のような愛犬。家族の一員としてみんなで楽しく幸せに暮らしてきたのに、1人で寒く苦しく死なせてしまってると思うと、とてもツライです。 この出来事をどう受け止めていいかわかりません。