hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「病気と向き合う・看病」問答(Q&A)一覧

病気を理由にして努力をしない自分

病気を理由にして努力もせずにダラダラ生きている自分に嫌悪しています。 小学生の頃から心の病を抱えていつも学校を休んでいました。勉強も運動も嫌いだったことも相まって体調不良を理由に学校を休めることが嬉しく、その甘えた気持ちが高校生になっても続き、高1の夏休み前に単位が足りなくなり中退しました。その後はバイトを転々として成人した今も変わらずフリーターをしています。 今まで1度も努力をしたこともなければ何かを成し遂げて達成感を味わったこともありません。 いつも体調が悪いのは事実です、でもそれを盾にして嫌なことをサボっているのもまた事実です。成人したことで1度自分の将来を考えた時に、このままずっとフリーターを続けて親族から援助を受けないと日常生活もままならないようなお給料で生きていくのは違う、早く変えたいと感じるようになりました。本当は高校を通い直して専門学校に行きたいとずっと思っています。変えるなら今しかないと思っています。でもそこからが踏み出せません。学校に通えたり、正社員として雇ってもらえたとしても体調不良でまたすぐ辞めてしまうと思います。 毎月毎月人に頭を下げたり土下座してお金を借りて何とか生きている自分が心底情けないです。情けなくていつも泣いているくせに行動に移せずまた同じことを繰り返して生きていくのが嫌です。始めたらいいのは分かっています、でも勇気が出ずいつまでも始められません。 踏み出す勇気が欲しいです。お言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

病気の娘とどう向き合っていけばいいでしょうか

娘が1歳9ヶ月の時に、脱毛症を発症しました。突然脱毛症が発症し、あっという間に髪の毛がなくなっていきました。走るだけで、風が吹くだけで、娘の髪の毛は抜けていき、当時、娘の様子を見て、辛くて悲しくて涙が止まりませんでした。 現在、地元の病院に通いながら、定期的に東京の病院にも行っています。 主治医の先生からは、難治性の病気であることを言われ、治療には、何年何十年もかかる場合があると言われています。 実際、もうすぐ病気になって一年が経ちますが、治療の効果は全く出ていません。 この先、娘の前に立ちはだかる幾多の壁を想像すると、母として、いたたまれなくなります。私が変わってあげたい。 幼稚園に行ったら、周りの子どもたちに 何で髪の毛がないの??って絶対に聞かれます。ハゲっていじめられたら…そのときの娘の気持ちを、考えると本当に苦しいのです。 思春期になれば恋愛だってしたいと思うのに、髪の毛のことがネックで前に進めなかったりしたら??心を病んでしまったら?? 今、無邪気に笑う娘の笑顔が消えてしまったら…不安で仕方ありません。 公園に連れていけば、子どもたちの容赦のない言葉に、私が傷つき家に帰ってくる始末です。まだ、私自身が娘の病気を受け入れてない証拠なのかもしれません。 私は娘とどう向き合っていけばいいでしょうか。優しくて温かい、何でも受け入れ前向きにな母親になりたいのに、私は何1つできていないように思います。どうか、こんな私にご助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

もうね…

テレビで紹介していて、話聞いて欲しいなぁーと投稿します。 改めて初めまして、つんねこと言います 18歳からずっと病院と縁が切れなくなってから…(母親の付き添いでもっと前かな?)家族には迷惑をかけています。 難病に併発して腎臓が悪く脂肪腫持ちで高血圧やらなんやらと結構あります 母が生きていた頃は父親も無関心で私の友達は居ないと思っている程で最低限のかいわしかしません。 時々喧嘩すると殴られるほどまで行きますが、母親が止めてくれてました。 母が亡くなってからは止める相手もいなく殴られそうになるとすぐ謝る癖がつきました とある日に父親がなぐりてぇのにと小さな声で呟いたのが聞こえてショックを覚えました その喧嘩も原因は煩いからでした 他にも父親がそこに置いとけの言葉で溜まった荷物や自分でおいた荷物が溜まり、それが俺がしたと言って怒鳴り散らしたり、病気してから心の拠り所だった物をゴミと言ったり、最近は父親が難聴で叫ばないと聞こえないし自分の声もデカイのに気付かず、あ、知らせたら殴られかけました。 なんかもう愚痴ですね。 仕事探そうとしても父親が出来るのかと怒鳴り散らすことが多々あり、面接時には熱や腹痛を起こす始末。 癌の疑い掛かったのも父親の怒鳴り声ばっかり聞いてストレスが溜まりすぎたせいな気がします ストレス発散しようにもまたゴミと言われたり友達と遊び行こうにも行くなと怒鳴り散らしてというか今日も怒鳴り散らしてドタキャンしました。 父親は友達と泊まりの飲みに言って俺は一人寂しく家にいる なんかもう俺はどうしたら良いんでしょう? 父親は親戚には良い親子ズラするので気がついてくれないし、友達とのLINEやSkypeのやり取りは見てるみたいだし。 父親が思うようにマリオネットみたく演じるしか無いのでしょうか? 父親から逃げるにも母親の最後の手紙に父親の面倒を見てと言われその言葉が母親の顔がちらつきます。 もう限界なんです。この親から逃げたい

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

子どもが病気になるのが怖い

二人の娘が居ます。 次女は病気を持って産まれて来ました。産まれてしばらくは呼吸も上手く出来ず、自力で栄養を摂ることも困難で、入院を繰り返しました。 娘の浅い呼吸を見守って付き添うなか、自分が眠るのも怖く、次に目が覚めるのも怖く、1日トータル4時間ほどの睡眠でなんとか栄養をとらせました。 1歳になるころには長女と外で遊べるほど元気になりましたが、週に3日は病院、夏前に手術も控えています。 相談はわたしの気持ちのことです。次女を失うかもしれないという記憶が恐ろしく、またまだ体力の少ない次女のこともあって娘たちの病気を過度に恐れ、二人を連れてスーパーへ行くのも怖くなってしまいました。 何か自分の知らない病気をもらってきたらどうしよう、次女はまだ健康体とは言えないのに風邪でもこじらせてまた入院したらどうしよう、という思いから外遊びのあと手を洗わない長女をきつく叱ったり、外で寝そべったりすると手が出てしまったり、叱り方が自分でもおかしいくらいだと思います。 最近は2人が元気な時でもいつ病気になるか怖くて、むしろ風邪などひいてお医者さんにかかっている時のほうが気持ちが安定することに気付いて本当に愕然としました。 病気を恐れて子どもを自由に遊ばせられない自分が嫌だ、 病気予防がなかなか出来ない子どもをきつく叱ってしまう自分が怖い この二つが特につらいです。 穏やかに過ごすことが出来るでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

頼れる親族がいないガン患者、発達障害の子どものことが心配

子宮頸がんとリンパ節転移で2年半ほど前に5年生存率20-30%、完治はしないと言われてるシングルマザーです。 母は、10年ほど前、心筋梗塞で突然亡くなり、父は再婚していますが末期ガン・脳梗塞で要介護5で施設に入所しています。 娘は、4月から中学3年生ですが、発達障害(ADHDなど)があります。 今は、だいぶ落ちつき、教室で授業をうけ友達とのトラブルも減りましたが、 「しつけがなってない!お母さんが片親だろうとちゃんとしつけをしてもらわないと困る。」と怒られ、うつになったこともありました。 今の問題は、娘が反抗期に入り今まで以上に難しくなったことです。 頼れる親戚や家族がいない私は、アメとムチを使えるわけもなく 極力、危険なこと以外は叱らないように育ててきました。 誰とどこに何時まで遊びに行く。 ごみはゴミ箱。自分の出したものは片づける。 脱いだものは洗濯機。 この3つを言うだけで、勉強しろとかそういうたぐいのことで怒ったりしたこともありません。 それに片づけがすぐにできなくても、そのままにし毎日声掛けし1週間なりしても片づけなければ叱るという程度です。 つい最近でいうと中学生の女の子が2年間監禁されていて保護された事件や、夜遅くまで遊ぶと色んなトラブルに巻き込まれ危ないからそれについては、帰るのが遅いとそのたびに叱っていました。 娘は、お母さんは心配性・過干渉、私の交友関係や視野を狭める、家に帰らないのはそのせいだ、家に無理やり帰らそうとするなら自殺するなどいい 今、児童相談所にお願いし、一時預かりをして頂いてます。 私は、看護師として働いていましたがこの数年、貯金も使い果たし今は生活保護を受けています。 ADHDの子は、欲をコントロールするのが難しく、何でも欲しがります。 娘は、口を開けば「いつから仕事するの?」 私をみれば、仕事ができる状態ではないこと他の人がみればわかる感じです。 利用価値がなく、自分の思い通りに好き勝手にできなければお母さんはいらないってことなのかと思うと辛いし、これから娘とどうしていけばいいかわかりません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

完璧な幸せへの不安、それによる病気を解消するには?

以前、深く絶望し、幼時からの精神疾患も悪化させ、自傷行為に走ったこともありました。 しかし、今ではとても幸せです。 親の仕送りで暮らす学生で、趣味も多く、好きな人も友人もいて、何も不足はありません。 それなのに、精神的にも肉体的にも、いつも何らかの不調が絶えません。 幼時からの強迫性障害は完治を諦め、うまく付き合っていくように心がけています。 でもそれ以外で、緊張すると一言も話せなくなる症状や、ストレス性の難聴などの疾患が、改善と悪化、出現と消滅を繰り返しています。 身体でも痛みなどがあり、病院に行っても原因不明、ストレスかもと言われ、そう言われた途端に症状が軽減したりなくなったり…ということが多いです。 結局、いつも身体には異常はないのです。要は心の問題なのです。 一度、検査に行った病院で「あなた、異常であってほしいの?」と聞かれたことがあり、はっとしました。 私は絶望を経験してから、幸せになりたいと思って努力したし、幸せをつかみました。でもどこかで、完璧な幸せを手にすれば、その先に来るのは幸せの終わり、前のような絶望ではないかと、不安に思っています。だから、幸せが完璧にならないように、身体に出ているのだと思います。 でも怖くても不安でも、私はやっぱり病気になんてなりたくない、幸せになりたいのです。幸せの先にあるのが前のような絶望だなんて、思いたくないのです。 どうしたらこの不安を和らげて、身体の症状を軽減させていくことができるでしょうか。 良い心の持ち方を教えてください。 蛇足ですが、懸命に「この痛みや病気は幻だ、本当は何ともないんだ」と思ってみても、ちっとも軽減しませんでした。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

ワクチン副反応は治ると思いますか。

ここ4,5年で問題になった子宮頸がんワクチン副反応は、完治すると思いますか? 国が費用を負担して「入学お祝いワクチン」というキャッチフレーズで同年代の女の子はほとんどが打ったワクチンがあります。 ワクチンはもちろん薬ですので副作用があります。 そのワクチンのせいで、私は高校1年生から今日まで車椅子の生活を強いられています。 人によって症状は様々ですが、私は右半身の脱力痛みしびれが主で、右足の付け根から下が自力で動かせない状態です。 どうにか高校は新学期に変わる1日前に卒業することができましたが、今は進学もできず、就職もできず、無気力な日々を送っています。 元々は薬剤師になりたいという夢がありました。 でも薬のせいで車椅子になり、自分が処方した薬で誰かが同じことになったらと思うと怖くなり、夢ではなくなりました。 国はワクチンとの関連を認めておらず、お医者様には関係はあると思われるが科学的根拠がまだ見つかっていないといわれました。 誰を恨めばいいのか、今後どう生活したらいいのか、今後完治するのか。 悩みが尽きません。 お忙しい中で恐縮ですが、助言をお願い致します。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

難病の母親

母は10年前から難病を患っています。実家で父と二人暮らしです。身体はなんとか動くのですが老老介護の状態なので私も時々、足を運んでいます 母は自分の病気を受け入れる事が出来ず、ドクターショッピングを散々して来ました。藁にもすがる思いは、当然だと思います。最近、病院も絞り落ち着いてたなと思いきや、圧迫骨折の痛みでとにかく病院に連れて行ってと始まり父が連れて行きました。そこの病院は難病でかかっている病院ではなく以前、何度か行っていた整形外科でした。そこで両親はドクハラを受けて来たそうです 自業自得だとか、ガンで言ったら末期で施しようがないなどです。その上、折角 来たんだから骨密度を高める為に自分で2年間、打つ高い注射を勧めて考える余地を与えない状況にさせられたようです。しかし、お金の持ち合わせもなかったので父は一旦、引き揚げてきました。 母には私からもそんな医者の言う事なんか聞かない方が良いし、第一、目的は痛みを取るものではないし誤解してると言ったのですが、本人は切り取った部分しか診ない医者の言う事を間に受けているのです。とりあえずかかりつけの先生にも相談してからと言う事になりましたが。 母は病気から来る痛みを何とかしたいと言う一心だけなのですが残念ながら痛みは取れないとかかりつけの先生からずっと言われています。私達も何度も言い聞かせるのですが全く、聞き入れないので本当に大変です。痛みが出る度に無駄なお金を使い、高齢の父を当たり前のように使う始末です。施設には経済的な面で入所が難しいのですが母より年上の父がいなくなったら、どうにか施設に入所してもらうようになるのかと考えています 病気を認めずかかりつけの医者にも信頼をせず、周囲の話にも耳を貸さず、あちこちの医者からの言葉に混乱してしまい、苦しみを積み重ねてしまう母にどうしたら良いのか悩んでいます。 私が仕事を辞めて面倒を見てあげなきゃダメかなと思ったり。でも辞めたら子供の進学を断念させなければいけないし。 母もそうなのですがそれ以上に父の事も本当に気掛かりでなりません。後悔先に立たずですが、どちらかが亡くなったらあの時、私はもっと助けてあげられたのではないかなどと自責の念に陥るような気がしています。 宜しくご助言お願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

障害者の夫との向き合い方

はじめまして(^_^)私の夫は、下肢麻痺で車いす生活をしています。 1年半ほどリハビリ施設にいたのですが、頭と手は何ともないので、施設の中では割と手のかからなかった方だと思います。 そのため、スタッフや入所者との生活の中で、調子よくやってこれて、現在の自宅生活より楽しんでいました。 でも、その調子の良さが私にはいき過ぎの部分があり、今、腹立たしく思ってしまうのです。 個人的な連絡先の交換はスタッフを含め当たり前。中には施設を辞めて次の職につくため、家族とはかち合わない様に連絡をとって、パソコンを教え、無事に再就職をさせてあげた人もいます。 今現在は、お友達になった方と、男性、女性とわず私に隠れて連絡をとっています。 私の前では絶対にメールなどをしません。 障害者本人が1番辛いことは分かっているつもりです。 でも、介護する側の気持ちも分かってほしいと思ってしまうのです。 生活面のサポートは殆どしています。そういう調子のいい事だけは、自分でできるんだ…と意地の悪いことも思ってしまいます。 今後、優しく介護していけるかも不安になります。 どのように気持ちをもっていったらいいのか、ご意見、よろしくお願い致します<(_ _)>

有り難し有り難し 9
回答数回答 1