hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

病院に行きたがらない母親

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

母親についてご相談です。
十数年前に倒れてからずっと病気がちな母。
日常生活はおくれているものの、突然体調を崩して入院ということもしばしばです。
ちょっと調子が悪い状態で病院に行ってくれれば大事にならずに済むのに、ずっと放っておくのでいつも救急車で運ばれ即入院となってしまいます。

今回はちょっとした傷が化膿したため病院に行くように言ったのですが「行かない」の一点張り。大げんかに…
免疫系の病気な為、心配なのです。

ずっと病院通いで嫌なのは分かりますが、どのように説得するべきでしょうか?
毎回同じ様な事を繰り返す母に私もイライラしてつい怒鳴ってしまいます。

宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは受け入れること

はまちょさま

お母様のこと心配ですよね。
その気持ちを伝えるということの前に、お母様の気持ちを受け止めてあげることだとおもいます。
お母様の病院に行きたくない気持ち、病気で辛い気持ちを認めてあげる、受け入れた上で、それでも大好きなお母さんが病気で苦しむ姿は見たくないから治療してほしいと話してみてください。

最終的な決断はお母様本人がすることになるでしょうが、そこまでしか周りの人間にはできないですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元さま

ご回答ありがとうございます。
母も辛いとは思います。病気になった人でしか分からないのだと思います。

まずは受け入れること、頭では分かっていますが、ついガミガミ言ってしまいます。
私がもっと穏やかに接する事を心掛けていきます。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ