hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人との距離

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

人との距離のつかみ方がわかりません。
好きになるとその人に自分のこと知ってほしくて、たくさんメールやラインをしてしまいます。
でも、かえってウザがられます。
仲良くなりたいのに、どうしていいかわかりません。
元々、人付き合いは苦手です。
小学生の頃、いじめられてました。
人が怖いけど、最近無性に寂しくて。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親しき中にも礼儀ありと言うくらいですし

ぴっき様こんにちは

人との距離感、難しいですよね。
でもきっと、「親しき中にも礼儀あり」と言うくらいですし親しくなるまでにはもっと礼儀が必要なのかもしれませんね。

人との距離のつかみ方がわからない、仲良くなりたいのにどうしていいかわからない

とのことですがもうぴっき様には経験がおありです。

たくさんメールやラインをしてしまうとかえってウザがられてしまう。

そういうことなのだと思います。
突然たくさん連絡がきたらびっくりしてしまいませんか?この人と仲良くなりたいなあと思う素敵な人ならきっとぴっき様以外との人間関係もたくさんありますよね。そのお方のペースもありますし、あまりにもたくさん連絡がくるとぴっき様とこれから関係を作っていくのは難しいなあと思われるかもしれません。

自分のことを知ってほしい、相手のことを知りたいという気持ちはわかりますが相手の方の様子をうかがいながら自分の心にセーブをかけて徐々に関係を築いてみましょう。

どうしても寂しい時ってありますよね。そのどうしても寂しい時に支え合える人間関係を持つためにも普段は少し我慢して一人になれる強さを持てるとよいのですが…。

hasunohaはどれだけ頼っていただいてもかまいませんが、ぴっき様の実生活においてもそうした場所・関係を持てるよう経験を活かしてみましょう。応援しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ