hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

正しくあろうと思えば思うほど自分がとても悪い人間に思えます

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

例えば直に怒ってしまう自分がいます。
相手に対してこういう思いやりを持つべきなんだ、とか
物事に気をとられないで平常心に保とう、とか
こう有るべきだという考えが頭に浮かび、現実は怒ってばかりいる自分にとのギャップに罪悪感と嫌悪感でいっぱいになります。
また、親切な友人や知人に沢山助けてもらっているのに、誰にも恩返しできていないようで非常に面目ない気持ちでいっぱいです。

考えようによっては、それほどまでに今まで盲目だったのだと思います。目を開けて、心を開いて見てみたら自分の心がカビだらけだった、そのような気分です。
すごく頑張っているつもりなのですが、一日の終わりには落第点です。
頑張りすぎなのでしょうか?
頑張るべきところが間違えているのでしょうか?
これも精神の成長の過程なのでしょうか?
教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

外向きの目の玉を内向ける。

のが仏の教えの基本です。

どの仏道(宗派)も

『おのれをしっかり見つめる』
ところから始まり、ここにつづまっていきます。

ゆるんさんは
その基本の
目の玉を内向けることが出来ているのだと思います。
おのれをしっかり見つめることができているのだと思います。

そうすると、
人間誰しもが、
おのれの『不完全さ』『未熟さ』『いたらなさ』『愚かさ』に気づかざるを得ないでしょう。

お釈迦さまはこうおっしゃっています。
『自分を賢者である。と思うものはすなわち愚者であり、自分を愚者であると知るものはすなわち賢者である。』

人間は誰しも
愚か者です。愚かで、不完全で、いたらない私達お互いなのです。
聖人、君子は顕微鏡でも見つからないでしょう。

賢くあろうとしないでください、それでは愚か者になってしまいます。
愚かでいいんですよ、不完全でいいんですよ。

愚かさを知るゆるんさんはすなわち賢者の仲間入りです笑

{{count}}
有り難し
おきもち

生きるための仏教 生身の私達のための仏教 私たちが人生を歩む上...
このお坊さんを応援する

効率よく頑張るために

ゆるん様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「こうあるべき」、「こうしないと」といったことは、ある意味で我執の一つであり、また、独善や偏見である場合もございます。

「こうあるべき」、「こうしないと」となれば、実際にそうならないと、まさにおっしゃられていますように、「瞋恚」という悪い煩悩が出てきてしまうことになります。

とにかく、全てのモノ・コトは、因縁(原因と条件)により成り立っています。

良い結果にしていきたいというのであれば、どう良い因縁を調えていくべきであるのかを考え、因縁を変えようとしていく中で、無理なことは無理ですし、できることがあるならば、できるだけ努力していくということが大切となります。

「頑張る」の語源の一つに「眼張る」がありますが、まさに自分の心に目をつけられたのは、良いことであるのではないかと存じます。

頑張るにしても、がむしゃらに何でもかんでも、ただ根性論で頑張るのではなく、いったい、今の自分は何をしなければならないのか、どうしていかなければならないのか、そこをしっかりと見定めて、効率よく頑張ることが必要となります。

そのためには周りとのバランス関係も大切となります。自分という存在は、自分独りだけでは成り立たず、他に依存していかなければならなことも多々ございます。相互依存のありようについても鑑みつつ、自利利他となるように調えて参りたいものでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

川口様
難しいですね。これで大丈夫なんだろうかと確認できると良いのですが、これで良いのだろうと信じたことを突き進めていって盲目になってしまって修正する、その繰り返しです。長い目で見て、これも進歩の一つだと信じたいものです。

大乗様
賢くならない、目の覚める言葉です。愚かだとは認識していても、賢くあろうとする自分が葛藤を起こさせているのかもしれません。理想をあげすぎるといいますか。逆に愚かであることが理想と考えれば自分が愚かで仕方がないと思うことで納得してしまえばよいのですね。
愚かなことは良いんだよと思うか、愚かであるから賢くならなくては、では全く違う捉え方ですね。
また素晴らしいことを学びました。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ