hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

尊敬している人を嫌いになった事はありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

はじめまして。
目を通していただけるとありがたいです。

私(23歳女独身)には尊敬、信頼している上司(30歳男性既婚)がいます。この数年間その上司と切磋琢磨しながら仕事をしてきました。お互い、仕事でのパートナー的な存在です。仕事に対する姿勢、考え方などとても尊敬できて、仕事をしているその上司は人としてすごく素敵だなと思います。仲が良く、プライベートな話もたくさんします。

でも最近、その上司が私のことを異性の後輩、として見ているような気がして、それに嫌悪感を覚えてしまい、一緒に働くのがだんだん苦痛になっている自分に気付きました。
例えば私が他の男性社員とご飯に行ったことを耳にしたその上司が、嫉妬してご飯が食べられなくなった、と私に言ってきたり、この職場では、俺は男として○○さん(私)の1番でいたい(?)と言ってきたり、こんなことを書くのは嫌ですが、その上司はお尻フェチ?らしく、お尻を褒めてきたりします。その他諸々男性として、という発言があります。

今まではそういうことを言われて笑って流してきましたが、言われる度に心の中では嫌だな、ともやもやしてきました。
私は男女関係なく上司・部下という関係でいたいです。
最初はこれだけ良くしてくれている人だから嫌いになっちゃだめだ、私が我慢しよう、と自分に言い聞かせてきましたがその上司に会うのが嫌になり、最近では好きだと思えていた仕事も行きたくないなと思うようになってしまいました。

私の職場は小さいので私の上司に当たる人はその方しかいなく他に相談できる人がいません。他の同僚たちにもこんな話したらきっと上司のイメージが悪くなってしまうので言えません。(´・_・`)
この気持ちをどうしたらいいでしょうか…。(´・_・`)
何かアドバイスを頂けたら大変救われます。涙
長文を読んでいただいて、ありがとうございます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

男女間で友情だけは成立しません。

むーちゃんへ、こんにちは。

尊敬できる上司から、仕事のパートナーだけでなく、男女関係を求めらているように感じてしまっているのですね。
昔から、男女間の友情は成立するかどうかで、よく議論されますが、生物学的には答えは出ています。答えはNOです。脳生理学研究によると、男女間で近づくと脳神経を見ると性的感情が発生しているそうです。ましてやお互いが尊敬して好意をもってる人物なのですから本能が異性として安全と判断して恋愛感情が発生するのは当然です。それを異性感情として行動しないように理性が抑えているかどうかということになります。

たぶん上司は仕事が真面目な方だと思いますが、余りにもあなたが距離を縮めてきたので異性感情にスイッチが入っているのです。上司は冗談のレベルで理性で男女関係を抑えていますが、あなたがこれ以上入ってくると理性を抑えなれなくなることだって考えなければなりません。

だからもし男女間で本当に仕事パートナーとしてやっていきたいのであれば、心を許すプライベートでのお付き合いはするべきではないのです。でも仕事を円滑にするにはノミニケーションも必要。そこに矛盾が出てきます。どの距離でバランスを取って仕事をするかはあなた次第です。大きい距離を取るのか、セクハラは弾き飛ばしながら上司の距離を縮めて保つか。
男女関係の仕事はそのリスクがあることをよく知ってお付き合いをしなければならないということです。

今回は仕事と割り切って、仕事の部分だけ処理をすればいいでしょう。今までのような飲み会やプライベートな話はしていはいけません。もちろん今までの仕事はできなくなるのは仕方ありません。後、(彼氏がいなくとも)彼氏いるオーラを出しておくと普通の男はそれ以上は踏み込まなくなるでしょう。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
わたしが距離を縮めすぎてしまった結果なんですね。涙
男女間の距離のとり方、とても勉強になりました。すごく納得できたので気持ち的に少し楽になりました。ありがとうございます。
なるべく仕事に支障が出ないようにその上司と距離を少しずつ取って、自分が嫌いにならないような位置を見つけていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ