試練の年かな、と感じています
なにかお言葉をいただきたくて、初めて質問させてもらいました。どうぞよろしくお願いします。
今年は色々なことが上手くいきません。
車の事故や身内の急変、体調を崩して救急搬送されたり携帯に不正アクセスされたり
気分を切り替えてよし、また頑張るぞ!と思ったとたんに何か起きるので「頑張る」という表明をするのも少し怖くなりました。
自分の対応もこっちかな、と選んだ方向がことごとく間違っている感じです。
試練の年だろうかと思いおとなしくしてみたり、考え方やすっきりしない気持ちがトラブルを寄せ付けるのかも、と気分転換したりするのですが、落ち込みと立ち直りの繰り返しで体もしんどくなってきました。
うっかり者な性格もひどくなって仕事のミスや対人関係の悩みも増え、焦りと反省の毎日です。
仲良くなりかかった人や、やりたかった趣味が遠のいていくようで、いままでそれが一番大切に思っていた事だったのでうまくこなしていけない自分がふがいなくて悲しいです。
こんなのじゃ見捨てられる、という恐れがどんどん大きくなり、人のがっかりした反応を見るたび「あーあ、やっぱり・・・」と不貞腐れる自分がいます。
昨年職も変わり、新しいこともいくつかやりはじめ、自分のダメだった所を変えていこうと意気込んでいた年でした。
変わらないどころか負けそうな自分が悔しいです。
もうめんどくさいや、、と負けそうなとき、どうしたらいいでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あせらずにね
拝読させて頂きました。はい、その様な流れを感じる時が確かにあります。
自分でも誠心誠意尽くしていると思っても何かとり残されていく様な感覚を受ける時ありますね。
引き潮満ち潮の原理が人生に於いてもあるんですよね。やはり自然の道理が私達の周りでつないでいるからでしょうかね。例えば同じ言葉を発しても違う方が発すれば時流に乗っていく様なときがありますね。この間の都知事選がそうですね。どんなに政権与党の権力者達が妨害しても時流に乗った候補者は勝ちました。
目に見えないところで私達の周りには様々なときの流れがあるのですね。
今自分がそうでないならばそんな時こそしっかりと周りを見渡していくことが大切なのかと思います。それによって人生が大きく変わるでしょうね。仮に戦時中ならばすぐに生命の有る無しに関わりますね。
どうか今は自分を落ち着けてしっかりと周りを見渡してじっくりと様子を見てから何でも取り組んでくださいね。
必ずや自分の時流がやってきます。あせらずにね。
質問者からのお礼
確かに生きていく中で、大きな流れのようなものを感じることがあります。
あせらず、自分を落ち着けて・・・なかなか難しく感じてしまいます。
お言葉ありがとうございます、心にとめて過ごしてみようと思いました。