hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きることが面倒くさいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

タイトルの通り私は生きることが面倒くさいと感じています。
これから先社会に馴染めない自分の世話を一生し続けることが苦痛だからです。社会に溶け込みたいのなら、受け入れられるような自分に変わるべきで、それでも自分の持つ発達障害が相手に負担を強いて自己中心的に振舞い、一方でひとりで乗り越えていこうにもすぐに限界が見えてしまいます。こんな甘い人間の魂はあの世でなら受け入れてくれるのでしょうか?

2025年7月16日 18:44

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

未来の予測を重んじ過ぎてはならない。

拝読させていただきました。

「生きることが面倒」と思えるのは、すべて"これからの未来の予測"となりますよね。
"今までの自分を振り返る(過去)"と"これから起きる人生(未来)"はどこにも無いのです。
ただあるのは"今(現在)"のみです。
仏教では、「①過去、②現在、③未来」の三つを"三世(さんぜ)"と称します。
かの仏教の開祖である釈迦は真理をこのように説きます。
「過去は追うな。未来を願うな。ただ今を切に生きよ。」
過去は過ぎ去ったものだから捨てなさいということ、未来はまだやって来てないので考えてはならない。わたしたちは今の連続を生きているだけです。
そのために日本の人びとは玄関に入るとき「ただいま」と言います。
それは「只、今を生きる」ということです。
一日一日の積み重ねが人生となります。
連続の連続で生きているのです。その生きる連続には「原因の因+結果の果=因果」です。この因果の連続を生きることを"因果律"とも称します。
清水さんは少し過去の自分を重く生きており、今を飛ばして過去の自分を未来に馳せています。今である現在を飛ばしてはならないのです。
仏教では坐禅や瞑想を行います。
自己を見つめることで、今必要なことも見えてくるものです。
過去は過ぎ去ったので、その過去は自分ではないのです。傷ついた心などが完治していないなど不安が今に襲来してきています。
そして、発達障害にも無数に種類はありますが、医師も十人十色です。
医師免許という資格を持っているからと言って診断されたからといってそれを信じることも違います。
普遍的な普通という基準から外れると人は全員発達障害となります。わたしも自身でそう考えると発達障害のひとりですよ。
僧侶もまた同じ思想はもっておらず、十人十色です。
自分に打ち勝つ「克己心」を持つことを目標にしてみてください。そうして行くと他人(医師や僧侶など含めて)、「この人たちは、このような判断をするのだ」と客観的に物ごとを判断できるように心に余裕が現れていきます。
未来はまだやってきていないので、明日を知る人はこの世に誰ひとりとて居ません。
知ることができるのは予測くらいのものです。
地震や事故や病気など、すべて未来を考えると不安だらけとなりますので、敢えて不安を前借りしてまで生きることは、今の現在の心を重荷を背負って生きることに疲弊させていきます。

2025年7月17日 0:34
{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

あなたが受け入れられ救われますよう祈ってます

拝読させて頂きました。
あなたは自分が生きるのが辛く受け入れられず面倒くさいと思っているのですね。あなたが今とても辛く苦しい思いをなさっておられることとても伝わってくるように感じます。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ち心よりお察しします。
あなたが今置かれている状況やあなたの状態で毎日とても辛いことばかりあるのかもしれません、これから社会に溶け込むことできない受け入れられないと不安や恐れを抱いておられるのかもしれません。
あなたがそう思い悩んでしまうことも仕方ないと思います。
あなたは自分が人や社会に受け入れられないと思ってしまうかもしれませんが、どうかあなたの思いや不安や辛いことをお話しなさっていきましょう。
ここでもあなたの辛い気持ちをお話しなさって下さい。或いは沢山の方々にあなたね状態もお話ししてみましょう、あなたが思っていることや周りの人達との関係についてもお話ししてみましょう。
あなたの思いを沢山の方々がきっと誠意を持って受け止めて下さいますし、あなたのお気持ちに寄り添っていて下さいますし、あなたと一緒に行動して下さるでしょう。
あなたは決して一人きりではありませんし、あなたは沢山の方々に受け入れられ支えられて生きておられるのですし、これからも皆さんと一緒に生きることできるのです。
またあなた自身も自分では自覚がないかもしれませんが、日々移り変わり成長なさっておられるのです。あなたは沢山の出会いの中で学んで経験を積んでいるのです、自ずから様々なことを学び吸収なさり人として成長を遂げているのです。
ですから一時として同じ状態ではないのです、あなたの心身は日々変わり続けているのです。その中であなたが適応できるところもありますし、あなたと相性にいい方々と出会い楽しく過ごしていくことできると思います。
これから沢山不安ま心配や恐れも湧き上がってくるかもしれませんが、少しずつ様々な方々と話し合いながらご縁を深めていきましょう。
あなたがこれからも沢山の素晴らしい出会いやご縁に恵まれ、沢山の方々と一緒に思いを分かち合い心から安心して生きることできますように、あなたが受け入れられて不安や恐れや苦しみから救われますように心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
これからもあなたをお待ちしてますね。

2025年7月17日 13:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

念仏すれば往生極楽

誰にでも怠けの煩悩(手を抜きたい、気を抜きたい、眠たい等)がありますので、個人差はあれど、生きることを面倒だと感じるのは自然なことだと思います。
阿弥陀仏は、煩悩だらけの私達を必ず極楽浄土に迎えてくださる仏様です。
南無阿弥陀仏、
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ
と、自分の好きなリズムで念仏を口ずさめば、阿弥陀様は必ずあなたを極楽浄土に往生させてくれます。 
だから、面倒臭くても面倒臭くてなくてもどちらでも問題ありません。
私自身も昔から生きること(学年が上がる、進学、その他のライフイベント)が面倒臭く、一生子供のままでいたいと思っていましたが、やらざるを得ない状況で何となくやってきて40代まで生き延びられました。
ただ、私はラッキーだっただけかもしれません。
あなたにはまた違った生きにくさの事情があるのでしょうね。

2025年7月17日 8:04
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

一度だけでは読み足りず、何度も読ませて頂いております。私はいまを向き合えればいいなと思いました。暖かく貴重なお話をありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ