hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実母がわがまま過ぎて困っています回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

母があまりにもわがままで困っています。
高齢なので手伝えというので行くとお前にやってもらう事はないというし

ごはんを作って持って行ってもまずいというし。
母の友人が子供と美味しいカフェに行ったので私も連れて行けというので連れて行くと、こんなところはいやだと怒り始めます

こんなわがままな母が介護になったらとてもやっていけません。
私が友人と会う事を知ると烈火の如く怒ります。
自分は毎日お友達と太極拳に出かけています。

先日、私が具合が悪い日に母が足が痛くて、病院に行くのが大変だったみたいです。
役立たずと怒鳴られました。
私が具合いが悪いと怒られます。
そのせいか、メンタルの病気になりました。
メンタルの病院やカウンセリングに行くと更に怒鳴られます。

ちなみに母とは同居してません。
私は独立して家庭を持っています。
近くに住んでいます。兄弟はいません

父も母と同居しているので、疎遠になる事はできません。(父も私も穏やかな生活です)
家は近いので、 何もしないと白状ものだと怒鳴りにきます。

私はメンタルの病気が少し良くなってパートや趣味に楽しんでいますが、その仕事や趣味もこんな事をして何になるのかとさらに怒鳴られます。

最近将来的の事を考えて、自殺も考える時もあります。
縄はもう購入済みです。
処方された薬を大量に飲もうかと考えています。
こんな生活を続けたくはありませんが、実母なので見捨てる事はできません。

どうかご指導をお願いします。

2025年7月8日 20:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご自身を責めないように。

キティままさん、お悩み拝読しました。
私も高齢者の介護をしていますので、自分のことと重ねて拝読してしまいました。

お母様がどのくらい介護が必要な状態かわかりませんが、やはり思い通りにいかないことも多いのだろうと思います。思い通りにならないと他者、特に一番近い方の動向が気になり、不平不満をぶつけてしまうのだと思います。

大変だとは思いますが、キティままさんはできることはしながら、それに対しての批判などを真に受けない心掛けが必要なのだと思います。お母様も歳をとり、若い頃のお気持ちとは違っていると思います。キティままさんがご自身を責める必要は何もありません。

辛い時はいつでもはすのはにお気持ちを寄せてください。案じております。

2025年7月8日 22:26
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
曹洞宗(禅宗)僧侶。スピリチュアルケア師。 もの心がついた頃から「生きるとはどういうことか」ずっと考え続けてきている気がしています。みなさまのお悩みに触れさせて頂きながら、深めていきたいと思っております。
事前にご希望の時間帯と相談内容をご連絡下さい。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

煩悩スッキリコラムまとめ