hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんを訪ねにお寺に行っても大丈夫でしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 73

先日身内の葬儀でお世話になったお坊さんともう一度お話ししたいのですが、そういった目的でお寺をお訪ねしても大丈夫でしょうか。
私にはもちろん、私の家族に対しても優しく接してくださり、世間話などの会話も楽しく、沈んでいた心が軽くなるようでした。
そのお坊さんに対しての恋愛感情なのか、もう一度お目にかかりたいと思うようになりましたが、しばらくはお寺に伺う機会がありません。
名前も知らないお坊さんに会いに行くなどとは、やはり失礼でしょうか。
ただ、年齢と独身ということだけは覚えています。
お恥ずかしい質問ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まったく失礼ではありません

きみさん、こんにちは。

”名前も知らないお坊さんに会いに行くなどとは、やはり失礼でしょうか。 ”とのご質問ですが、まったく失礼ではない・・と思います。

”お寺に伺う機会がない”とのことですが、墓参のついで、法事のついで、法事の相談のついで、お寺を見たい、本尊にお参りしたい、葬儀のお礼に・・・とタイミングは無くは無いです。あります。
また、ストレートに、”私にはもちろん、私の家族に対しても優しく接してくださり、世間話などの会話も楽しく、沈んでいた心が軽くなるようでした。 ”の感謝の言葉を言いに上がるなど。

ただ、そのお寺様が時間をとれるか、行っても肝心の和尚さんがいない場合もあるかも・・・が分からないので、電話なり連絡してチェックするのが吉でしょうか(玄関先がいいのか、客間にあがるくらいがいいのかにもよりますね)。

「先日葬儀にお越しいただき、お世話になったものです。失礼なことをお聞きしますが、あのー・・和尚さんっていつもお寺にいらっしゃるんですか?」と直接聞けばよろしいかと。なんでそんなこと聞くのか問われたら、「いや、普通に挨拶したいだけです」と答えればいいかと存じます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職 1985年生まれ。 東京都江東区深川出身・在住。 大学卒業後、鎌倉の円覚寺専門道場で修行。 2010年に陽岳寺に戻り副住職となった後「ようがくじ不二の会」を立ち上げ坐禅会、ゲーム部、お茶の会などを企画開催。 昔からお寺はお手繋ぎをしていました。もっとご縁を結んでいただきやすくしたいと思い、結婚相談所を開所いたしました(門前仲町 下町結婚相談所)。 hasunnohaでは、微力ながら考えたこと、思ったことを回答させていただきます。

きみ様。

向井 真人 師も仰る様に、全く失礼には当たりませんよ。

お邪魔したい日時を予めお寺にお電話にてお尋ねをされ、
お寺様とのご都合等と合致すればお伺いしてお話為さいませ。

そんなに小難しく考えなくても良いのですよ。
我々も人間ですし、何等特別な存在でもありませんから…ね。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
失礼にはならないとのこと、安心致しました。
少し難しく考え過ぎていたのかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
背中を押してくださりありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ