hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

婚約中のお坊さんの女性関係について

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

お坊さんと婚約中の者です。お互いに30代です。
お相手の女性関係を疑い苦しい毎日です。

付き合った当初から女性好きが窺い知れる言動が多く僧侶なのになぁ…と気になっていましたが、彼の冗談っぽい雰囲気もあり深刻な事態には発展していませんでした。

数ヶ月前の夜一緒に彼のスマホを見ていましたら知らない女性から電話があり「気にせず取って」と促しましたが頑として取らないという出来事がありました。

彼の動揺が感じられ嫌な予感がして、掛け直すことも勧めたのですが「長くなるかもだから」「デート中に電話されるの嫌でしょ」と結局私の前では電話をしませんでした。(彼は普段からデート中に仕事の電話をよく受けています。仕事柄当然だと理解していますので苦言を呈したことはありません)

彼曰くお寺関係の方だそうですが、絶対に私の前では電話したくないようでしたので「不安なのでその人との関係性を教えてほしい。お寺関係の方なら紹介してね」と伝えました。
すると「薄い知り合い。なぜ紹介しないといけないのか?」「連絡先は向こうから求められた」との回答でした。

彼は疑われたことに気分を害したらしく、私から謝りましたが、疑われても仕方ない出来事と対応なのではとの思いが拭えずその日は険悪なまま解散となりました。

翌日彼は出張で、出張後一か月程彼の怒りが続いていたようでまともに連絡がとれない日々が続きました。

私から働きかけやっとやりとりできるようになり、改めて例の電話の要件を尋ねたところ、その女性が出張を知っていてお土産をリクエストされたようです。彼はそれに応え送ってあげたとのことでした。
紹介できない「薄い知り合い」から夜に電話、お土産を求められ、買ってあげる…何か不自然に感じています。

私は信頼関係を築くためにはとことん話合いお互いの価値観を知っていくべきだと思っており、その重要性も伝えているのですが、彼は疑われていると感じ傷つくようで、話合いが上手くいきません。

疑うときりがないので信じなければとも思います。しかし遠方に嫁ぐため断腸の思いで正社員を辞めただけに、彼に私の不安な思いを理解して貰い、積極的に話合い明確に疑いを晴らしてほしいと思ってしまいます。

彼は今も彼女と連絡を取っているようです。
私はどのように対応するべきでしょうか。

長くなりましたが、何卒ご助言頂けますと幸いです。

2024年5月30日 18:24

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今後の彼の態度で、自分の将来をしっかりと見定めましょう。

ん〜彼の反応や態度に、モヤモヤしますよね。
疑われると傷つく… 清廉潔白なら堂々としていればいいわけですし、婚約者を不安にさせてどうするの!と思ってしまいます。

ちょっとでも不安材料があるのなら、結婚はよくよく考えたほうがいいと思うわよ。彼はこれからも、上手く誤魔化して逃げ切るようにも思えます。
嫌な予感ってね、ずっと引きずるわよ。

結婚を延ばしたらどうですか?それだけでも、あなたが不安に思うことがあるというのが伝わると思います。その不安は何か。彼なら、理由を一番よくわかっているはずです。わからないようじゃダメよ。

遠方に嫁ぐのでしょ。親も友達も、知り合いのいない場所で、一番の理解者で味方になってくれるであろう人が、夫なんだよ。その夫となる人が、これでは心配。

本当にあなたと結婚したいと、彼が望むのであれば、何をおいても、誤解を解くために努めるでしょうし、疑われるような行動は改めていくはずなんですよ。
今後の彼の態度で、自分の将来をしっかりと見定めましょう。

2024年5月31日 3:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

今の時点で何でも話せる家族的関係でなければ今後も不安定 

別れた方がいいんじゃないでしょうか。
パートナーに隠しごととか、知られちゃまずいことがある、他の女性の影がある、不誠実、ごまかし、冷たく突き放す態度、今の時点で縁を断つべきではないでしょうかねぇ。
結婚したからって人って変わるもんじゃないでしょうし、坊さんだからって人格もまもともで宗教的精神を持っている人であるとは限りません。
私は修行道場で長年、僧侶というものを僧侶というラベルや肩書なしでみてきましたが、世間とさほど変わらないと思っております。
所詮は人なのです。
誠実であるかどうか、プロ意識があるかどうか、道外れな行いをしない人であるかどうか、異性に対してきちんとしたモラルや倫理観、尊重する意識があるかどうか、それは職業は関係ないと思います。
あるいは、どんなにしっかりした人でも苦難が重なっていれば、ときにおかしな行動をとってしまうこともあるでしょう。

ですが、普通に考えてみてあなたもこれはおかしいと思うことが既に数回怒っている訳でしょうから、そこは自分の直感、本心、勘を信じて早めに諦めたほうがいでしょう。
お坊さんと結婚したものの不幸な結果になってしまった女性は、結構いますよ。
それはお坊さんと結婚したからとかって人は結び付けたがるのですが、そもそもお坊さんだからとか関係なしに、その人が人としてどうか、男としてどうか、大人としてどうか、人生の伴侶としてどうか、なのですよ。
正社員をやめてしまったのも早かったんじゃないでしょうか。
復帰できるのであれば、復帰されてもいいでしょうし、そもそも男女平等です。
あなたもあなたであなたの尊厳がある。
別に相手が寺だろうが僧侶だろうが迎合する必要もありません。
自分の主張すべきこととして主張してみて、高圧的な態度や不平等、不条理、非常識な態度で出てくるようであれば、今後の一生のことですから真剣になった方が身のためです。
結婚とは、なんとなーく、まぁいいかな、大丈夫だろう、とか妥協は一切しないほうがいいですよ?
今の時点でちょっとした怪しい気配を感じているのであれば、それは、きっと正しいと思います。
私があなたの家族であるとしたら、反対を進めます。
もっと、本当に大丈夫な人っているんですよ。今更勿体ないとか、今更後には引けないという心理で人生間違った選択(結婚)をしてしまう人が多いです。危険です。引き返すべきです。

2024年6月2日 14:58
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。

あれから、婚約者が交際当初から数多くの女性と不貞行為を繰り返していたことが発覚しました。
中には家庭のある女性や、遊びではなく結婚も見据えた交際をと伝えていた女性もいました。

妥協せず、見定めなさいと見ず知らずの私に真剣に助言くださり、本当にありがとうございます。

お二方のおっしゃったとおりでした。
おかげさまで目が覚めました。

僧侶としての評判は上々のようで、彼を信頼したり、彼の法話に胸を打たれたりして、心の支えに思っている方は多いようです。

婚約者の今後の人生はもう私とは関係のないものとなりますが、
彼の表の顔を信頼している周りの方々をこれ以上傷つけることのないように、
心を改めて、人間として恥ずかしくない人生を歩んで欲しいと願っています。

もしこれで彼が改心して誠実に人と接するようになるならば、私の苦しみにも意味があったのだと、誰かの役に立ったのだと、そう思うことができそうです。

寄り添っていただき、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ