お仏壇の取り扱いにつきまして。
この度母を交通事故で亡くしました。 母が祭っていた仏壇を兄弟で守っていこうと思うのですが、分らないことばかりでして、おき場所無いということで葬儀場よりお骨、母の姓の先祖代々の位牌、私兄弟の長女(水子)の位牌、また父親方の先祖代々の位牌を私のところへもって参りました。
しかし母方の先祖代々の位牌につきまして、次男である私がお預かりしたのでは後々粗末にする結果となってしまうのではとおもいお便りしました。
後、兄はどうも仏壇等の事を見る事を嫌っているようなのですが、
何分お預かりしてもこの先母親の供養すら金銭的に難しい状態です。
兄は一応小さな仏壇を購入したようですが、どのようにしたら良いのでしょう
か?突然の出来事で整理が付かないものですから~良いアドバイスが頂けたらと思います。 宜しく御願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
哀悼の意を表します
ケンちゃんさま
はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します。
よろしくお願いします。
この度はお母さまを交通事故で亡くされたとのこと、まことに悲しみの深いことと存じます。心より哀悼の意を表します。
そのお母さまが守っていた仏壇に、位牌がいくつかあるのですね。
ちょっと確認したいのですが…
「(母方の旧姓)家先祖代々」が1本
「(父方の姓)家先祖代々」が1本
ケンちゃんさん兄弟の長女(水子)の位牌が1本
合計3本あるということでしょうか。
あるいは、父母方の先祖の位牌は、それぞれ数本ずつあるのでしょうか。
あとお兄さまは「仏壇等の事を見る事を嫌っている」とありましたが、「一応小さな仏壇を購入した」とも書かれていました。
推測すると、お兄さまは母親の位牌を見るのはいいけれど、父母の先祖や水子の位牌は引き受けたくない、と思っているということでしょうか。
伝統的な考え方ですと、お母さまのお骨や先祖の面倒は長男が見るべきだ、ということになるでしょう。
また、母方の先祖は、そちらの子孫が見るべきだ、ということになるでしょう(お母さまがひとりっ子か女性のみの姉妹の長女なのかもしれませんが)。
ですが私は、兄弟姉妹の順番や、父方母方ということに関係なく、お母さまや先祖を大切に思える方が手を合わせていけば良いのではないか、と考えています。
お骨に関しては、「◎◎家の墓」というものだけでなく、永代供養墓や納骨堂など選択肢はいくつもあります。四十九日までに必ず納骨しなければならないということはないので(そういう営業の電話は多いでしょうが)、時間をかけて良い方法を考えてみてはいかがでしょうか。
またお位牌についてはお兄さまと相談の上ですが、ケンちゃんさん自身のお宅に仏壇が無いようだったら買い求めて、そこに位牌を安置し、手を合わせていけばよろしいのではないでしょうか。
ちなみに仏壇は、その家で亡くなった方が出た時に購入するものではありません。家の中で手を合わせ、心を落ち着けられる場所です。
一度の問答ではなかなか解決できませんが、まずはお答えをさせて頂きました。また何かありましたら、どうぞお尋ね下さい。
質問者からのお礼
すみません。初めてでしたので、扱いが分りませんでした。申し訳御座いません。また貴重なご意見有難う御座います。