hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

空き家の実家の仏壇をどうしたら

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

いつもありがとうございます。
一人暮らしの母が近々施設に入ることになり、実家が空き家になります。
実家には大きな仏壇があり、私の父、祖父母の連名、曾祖父母の連名、繰り出し位牌の4つの位牌があります。
2人姉妹の長女である私が位牌も仏壇もごく小さなものに作り直して自宅に置こうと考えていますが、小さなものでさえ住居のスペース等諸々の事情から、今すぐは無理で1~2年後になりそうです。

ご質問させていただきたいのは私の自宅に仏壇を用意出来るまでの間、どのように供養したらよいのかということです。
空き家の実家に置いたままにして、実家に行った時にお参りすればよいのか(母の施設が実家近くですので月に一度程度は行く予定です)、それとも仏壇や安置するスペースはまだ無くても位牌だけでも私の自宅に持ち帰った方が良いのか、または他の方法があるのか、どのようにするのがよいのでしょうか?

お墓があるのは、有名なかなり大きなお寺の霊園です。仏壇や位牌を作り直す時にはお寺にご相談してきちんとした段取りでとは思っておりますが、普段はお坊様に気軽に相談できる雰囲気でもなく、とりあえずこちらで質問させて頂きました。
ちなみに宗派は天台宗です。
宜しくお願いいたします。

2024年12月4日 21:20

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが望ましいと思う方法を

拝読させて頂きました。
お母様が施設に入所なさりご実家が空き家になってしまい、お仏壇やお位牌をどうすればいいのかとお悩みなさっておられるのですね。詳細なあなたや皆さんの状況はわからないですけれども、あなたのそのお悩み心よりお察しします。
あなたが「空き家の実家に置いたままにして、実家に行った時にお参りすればよいのか(母の施設が実家近くですので月に一度程度は行く予定です)、それとも仏壇や安置するスペースはまだ無くても位牌だけでも私の自宅に持ち帰った方が良いのか、または他の方法があるのか、どのようにするのがよいのでしょうか?」
とご質問なさっておられますがどちらもアリだと思います。
ご実家がありお仏壇があるならば定期的にお参りなさってもいいでしょうし、或いは仏様やお位牌だけでもあなたのご自宅のリビングやダイニングや別室のスペースにご移動なさり毎日お参りなさってもいいと思います。
いずれまた別の方法になさることもあるでしょうから一時的にその様な処置でも大丈夫かと私は思います。

できればあなたの気持ちとしてどうしたいかも含めて皆さんでご相談なさってもいいでしょうし、それを踏まえ菩提寺の御住職にご相談なさっても宜しいかと思います。
なかなか御住職やお寺様に相談できないかもしれませんが、これからのご供養の仕方も含めて一度しっかりとご相談なさってみて下さいね。

あなたや皆さんがこれからもご先祖様をしっかりとお参りなさりご供養なさり、皆さんが安心して毎日をご生活なさることできます様に、皆さんがお互いのことを大切になさり幸せに生き抜いていくことできます様に切に仏様や神様や皆さんのご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年12月5日 11:07
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

ご質問ありがとうございます。
お位牌はそのままでいいですよ。
行った時に簡単に掃除して手を合わせてください。
その際、もし蝋燭や線香を使うのでしたら火事にならないように火をつけっぱなしにしないでくださいね。

2024年12月5日 11:19
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないかもしれませんがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談、こころ相談(対面相談)についても紹介していますので、どなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

聖章様
Kousyo Kuuyo Azuma様
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
自分の出来る方法で心を込めてお参りすればよいのですね。とても心が軽くなりました。
家族や菩提寺のご住職様とも相談しながら今後の事も進めていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ