hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は母親になるべきでは無かったのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

1才半を過ぎた双子の母をしている者です。今年20歳になりました。
若い親、というだけで時には白い目で見られる事も多々あるので出産してから今まで必死で育児を頑張ってきました。
ですが、うちの双子はまだ歩かないし喋らない、コミュニケーションも他の同い年の子に比べてまだ取れない方です。
うちの子よりも幼い子が走り回り、お母さんと簡単な会話をしているのを見ると焦りで泣きそうになってしまいます。
泣きそうというより、最近常に涙目になり子供が寝たあとは1人で泣いてしまいます。
発達障害や自閉症、何らかの病気があるんだろうなと、自分で調べて思いました。
もし本当に、発達障害だとしても可愛い最愛の子供である事には変わりません。
ですが、外を見ると羨ましくて羨ましくて仕方がないです。
私も一緒に手をつないでお散歩がしたい、私も簡単なやり取りでいいから会話がしたい、ママって呼んでほしい。
そんなふうに思ってしまい同い年の子がいるママ友とも疎遠になってしまいました。
私が母親じゃなければこの子たちは普通に周りの子と同じようなペースで成長していったんじゃないか、私は母親になるべきではなかったのだろうか、そんな事を日々考えては時と場所を問わず泣いてしまいます。
私は10代の頃、1度、中絶手術をした事があります。
それもあり、余計に母親になるべきではなかったんじゃないかと思います。
もし、私の子が障害の診断がついたとしても、この子への追い風を私が前に立って受け止めるぐらいの気持ちでしっかりしなきゃ!と決意したはずなのに
外へ出て他所の子連れさんを見ると羨ましくて仕方がありません。
うちの子もペースが遅いだけで遅いなりに成長はしているのですが、どうにも焦ってしまうこの気持ちと他人を羨むこの気持ちはどうにかならないでしょうか。

私は母親になるべきではなかったのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫ですよ。愛情いっぱいかけて子育てしてください。

あいさん、こんにちは。

子育てに悩んでいるのですね。
大丈夫。子供は他の子供と同じ成長をするわけではありません。他の子供と比べてはいけません。私の一人息子なんで、2歳になってもしゃべりませんでした(笑)。他の子は皆親子で話すので、心配しましたが、3歳から急にしゃべりだし、今はおしゃべりマンです。息子になんでしゃべらなかったの?と聞いたら、何をしゃべったらいいか、わからなかったといっていました。子供って小さくてもいろいろ考えるのですね(笑)

定期健診があると思いますので、お医者さんや保健師さんのアドバイスを聞いて、子供が受け答えしようかしまいが、どんどん、言葉をかけてください。発達障がいであっても、たくさんの親の愛情を受けているうちに、急におしゃべりしだすと思いますよ。

双子なんですね。うらやましいです。中絶の子供もいるのですね。心の中で申し訳ないという気持ちが心を暗くしているのですね。なくなった子供もあなたの子供なので、も年に一回ぐらいはご供養してあげてください。そしてその子の分も含めて、二人のお子さんを大切に育ててあげてください。まだまだ若いので人生経験もなく大変だと思いますが、がんばった分は必ずお母さんとして力が身につくはずです。素晴らしい女性になると思いますよ。一人は大変なので休みも大切。辛いときは夫にも手伝ってもらったり、お母さんが手伝ってもらえるのであれば、お願いして手伝ってもらいましょう。愚癡があるのであればいつでもメールや連絡、くれれば聞きますよ(笑)。

あいさん、がんばれ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

ご安心なさってくださいね

拝読させて頂きました。読ませて頂きあなたはお子様達にとって何より素晴らしいお母様であると感じました。
確かにあなたが年齢的に若いことで他の母親と比べてしまうこともあるでしょうが、些細なことです。あなたはご自分の一生懸命な力と心を注いでお子様達を育てていらっしゃっるのです。どうかこれからもあなたの力と心をしっかりと注いでくださいね。
お子様の成長は差があるものです。定期的に診察を受けながら把握なさってくださいね。
人の成長はそれぞれです。決してご自分を追い込まずに素直なお気持ちと明るいお気持ちをそのままお子様に注いでくださいね。
あなたの心が穏やかになり、お子様達がこれからお健やかに明るく元気にご成長なさって頂きます様心より仏様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。
必ずやご先祖様はあなたやお子様達のご成長をお見守りなさってくださいますからね。ご安心なさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

私の質問にお二方も暖かい回答を下さり、有難うございます。
昔から弱い部分を人に見せるのが苦手で主人にも相談や弱音を吐いたりなどできなかったので本当に嬉しくて涙してしまいました。
これからまた自信を無くしてしまった時、不安になってしまった時、この回答を読み励みにしてこれからもこの子達の母親として頑張りたいと思います。
本当に有難うございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ