hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

姪の進路相談への助言に悩む

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

私には、高卒では充分と思われるような職場に就職させていただいた18歳の姪がいます。
ですが、働いて半年で『毎日同じことの繰り返しで、これは私のやりたいことではない。仕事を辞めてバックパッカーになりたい。でもお母さんはバカじゃないの?と言って分かってくれない。だからお母さんを説得してほしい。』と言い出しました。
あまり恵まれた家庭環境ではなかった割に、素直で優しい良い子に育ち、とても可愛い姪です。いつかバックパッカーをして世界を観に行くことも、良い夢だし応援したいと思うのです。応援して理解してあげたいと思うのです。
ですが、学生時代からアルバイトも1ヵ月程で辞めて帰ってくる所があり、少し根気にかける所のある子です。叔母としては、初めの3年くらいは投げ出さずに社会人としてのいろはをひとつの職場で学んで、根気をつけて欲しいとも感じます。
そもそもまだ18歳。何をそんなに急ぐ必要があるのか、と思うのです。
とは言え、自分の若い頃もそんな風に世界に出たい、と思ったこともありました。
理解してあげたい気持ちと地に足を着けて、社会人として成長してほしい、と思う気持ちの間で、どのように彼女の進路の悩みに助言してあげるべきか迷っています。

毎日のメールのやり取りで、彼女の事をとても大事に思っていること、幸せでいてほしいこと、きちんと責任感のある行動がとれる大人の女性になってほしいことなど、あまり彼女が疎外感や孤独感を感じないように、共感を示しつつ伝えているつもりですが…若い情熱で前しか見えなくなった彼女は、どうしても仕事を辞めて今すぐ海外にいく事、から頭が離れないようです。
当然、彼女の母親(私の姉)も、私と同じく、社会の厳しさと彼女の将来を案じて、心配しています。

私は彼女の選択をどのように捉え、どのように彼女を支えてあげるのが良いのでしょうか?
沢山の方々の悩みや人生を見守って来られたお坊様方の意見を賜りたく存じます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

旅を応援したいですね♪

こんにちは。浄土真宗の藤波と申します。
姪御さんの良き理解者でられるようですね。何よりです。
バックパッカーで世界を歩きたい、私も応援したいです。私も25歳の時、1年近く日本を出て、インド~西ヨーロッパまでを旅しました。今だからこそ言えるのは、あんな旅は若いからこそ、勢いだけで飛び出せる、またとない機会です。
さて、叔母の貴女が心配される、長続きしないということ、それも私に思い当たることがあります。
私は高校卒業後、大学に進学し、大学を出てから、僧籍にはあったものの、体裁のよいプー太郎でしたから、あんな旅ができたのだと思います。
姪御さんのお気持ちに寄り添えば、今すぐにでも旅に出してやりたい。旅先で見聞するものは、本当に心を豊かにしてくれます。
今、姪御さんは仕事をされておいでなら、旅行資金を潤沢にするために、頑張れと応援されてみては如何でしょう。
そして、思いっきり旅された後、帰国後の自身もどうあるべきか、一緒に話し合ってみては如何ですか?
案外、世界を見聞して来られ、色んな可能性を秘めて帰国されるかも知れません。あと、旅の準備はある程度、綿密にして下さい。それもお忘れなく。旅は出発から始まるのではなく、準備から始まります♪♪(^^)。

{{count}}
有り難し
おきもち

モットー 「寺は心に溜まったゴミを捨てに来る所」。回答数は決して多くありま...
このお坊さんを応援する

一歩踏み出す「軸足」を支えてあげられる存在に

智子様
こんにちは。拝見いたしました。

18歳の姪っ子さんが仕事を辞めて海外へ行きたいと言いだし、どのように彼女の選択を捉え、どのように彼女を支えてあげれば良いのかというご質問でしたね。

心配な気持ちはわかりますが、彼女の人生は彼女の人生です。ここでは良い意味で自分は自分、他人は他人と切り離して考える必要があると思います。周りの大人が出来るのは、彼女が失敗しても智子さんが書いておられるように、共感し受け入れて味方になってあげる事、帰ってくる居場所を作ってあげることではないかなと思いました。
ただ、周りの大人が心配するのももっともだと思います。ですから、姪子さんには、お母さんを納得させるだけのプレゼンをさせることが大事だと思うのです。旅行日程や連絡先、お金の事、帰ってきてからどうするのか等々、今どうしても行きたいと思う気持ちを整理すると同時に、親の心配を少しでも取り除く努力を教えてあげてはいかがでしょうか。

姪子さんの事を大切にされているお心が文面から伝わってきました。姪子さんも相談相手があって救われていることと思います。だからこそ一歩踏み出す「軸足」を支えてあげられる存在になれるのではないかと思いました。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせて...
このお坊さんを応援する

距離をおいては。

こんにちは、智子さん。
かわいい姪子さんの様ですね。お気持ちは良く解りますが・・・
彼女も社会に出て自分でお金を稼ぐ一人前の社会人です。
頼りなく心配も尽きませんがここは少し距離を置いて
本人にもっと考えさせては如何でしょうか。
毎日メールのやり取りをしているとは、過干渉ではないでしょうか!。
昔のことわざに、かわいい子には旅をさせろ!とあります。
本人が真剣に社会と自分自身と向かい合う時間も必要かと思います。
枠をはみ出さない様にだけ、注意されて見守りされては如何でしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

青年の自立支援(生活改善・病後の静養・引きこもり等)
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

萩原様
早朝よりお忙しいなか、有難いご回答を賜りたく、嬉しく思います。
普段は数ヶ月に一度連絡が来る程度の私達の間柄ですが、今は彼女自身が凄く悩んで考えあぐねているようで、毎日のように会社への思い、バックパックツアーへの思い、自分の母への思い等々を私に打ち明けてくれます。
シングルマザーで育った彼女は私の事を年の離れた姉のように慕ってくれているもの、と私は日々感じています。父親とも疎遠でこういった相談事を出来る大人が周りにいないようです。
普段は筆不精の私も、彼女がこんな風に悩んで心細くなっていると思うと、ついつい心苦しくなって、一日も早く、とお返事を返してしまいます。
でも、確かに仰る通り、彼女はもう立派な社会人ですものね。失敗する事があっても自分で考えられるようにアドバイスするのが今、やるべきバックアップなのですね。
かわいい子には旅をさせろ。
私の父が良くその言葉を使っていたのを思い出しました。
少し離れて見守れるように、努力してみます。
ご助言ありがとうございます。

藤波様
お忙しいお勤めのなか、ご回答を賜り、感謝しております。
やっぱり若いうちだからこそ、価値のあることもあるのですね。
叔母としては、帰ってからの就職のことや資金繰りのこと、勢いだけでなくちゃんと下調べをしての決断なのか?そういったことが次々気になってしまって、また姉(彼女の母)の気持ちも察してしまって、本当は『素敵やん!行っておいでよ!』と言ってあげたいのですが、なかなかガッツリと背中を押してあげられない自分がいます。
『旅先で見聞するものは、本当に心を豊かにしてくれます。』とのお言葉。
本当にそのような豊かな人生であってほしいと心から願います。
姪の夢を全面的に応援してあげる勇気が持てました。ありがとうございます。

けんじゅ様
毎日のお忙しいお勤めの中、貴重なご助言を賜わり、大変感謝しております。
彼女の人生は彼女のもの。ですね。
私自身のこれまでの失敗や苦労を彼女の人生に重ねて、失敗させまいと杞憂していた自分に気づきました。
生きるために、もしくは渡航に際して必要な知識や技術は教えてあげられても、どんな選択をするかは彼女自身が決めるべきことでした。
彼女の母を安心させるにはどうしたらいいのか、彼女なりに、今、考え始めているようです。
温かく見守り、応援してあげられる叔母でいようと思います。
ありがとうございます。

ご助言下さった皆様へ
先週末、姪に会って話を聞いて欲しいと言われて、二人で散歩に出かけて事の顛末を聞いてきました。
どうやら事の始まりは、お休みが希望通りに取れない職場への不満やお友達からの「何も知識もない10代の女の子2人が急に世界に旅立ったら、きっと面白いし本が書けるし注目されるよ!」というお誘いだったようです。
ですが、いざ、会社に辞表を出すという日の朝になって自分の母親の落胆した表情を見て母親と喧嘩別れになるのは嫌だと感じたようで、正直に職場の方にお話しして辞職を取り下げたようです。
今は今後の夢の実現のために必要な情報収集と貯金を目標にして行くということでした。
何はともあれ、彼女自身が迷いが無くなって、スッキリしたようで安心しています。
私自身も自分がここまで歩んできた過程で犯した馬鹿げた失敗や味わった苦労が、自分の成長に繋がってきた事に気付くきっかけとなりました。あれこれと口出しすることで彼女自身が考え、学ぶ機会を奪おうとしていたことをとても反省しました。
大切な気付きに導いて下さった皆様に、大変感謝いたします。
ありがとうございました。

「受験・テスト・進路」問答一覧

国立大学前期で失敗しました。

私は浪人生で、去年(現役のとき)受けた大学と全く同じ大学を前期で受験したのですが、落ちてしまいました。その大学では私の興味のある分野は学べず、親があまりにも強くその大学を勧めてきたから仕方なく受けただけなので、その大学に行けないことは別に悔しくありません。ですが毎回の模試や共通テストリサーチでも良い判定が出ていただけにショックが大きいです(良い判定が出ていたのに合格できなかったという事実がショックです)。12日に後期試験があり、ここでは本当に私が興味のある分野が学べる大学を受験するのですが、この大学にも合格できないのではないかという強烈な不安にかられて勉強が手につきません。さらに、こんなことをしても意味がないとわかっているのですが、前期の受験校を決めたときに親の意見を振り切って自分の意見を貫き、別の大学を受けておけば今頃合格できていたかもしれないのにと考え、過去の自分(と、自分の意見を聞いてくれなかった親)を恨んでしまいます。 試験まであと3日間しかないので、こんな状態から抜け出し、完全に気持ちを切り替えて勉強がしたいです。気持ちを切り替えるための何か良い方法があれば、教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

進学先に迷っています

 先日、大学受験が終わりました。有難いことに第一志望の大学から合格をいただき、そこに進学しようと思っておりました。 しかし、それまで考えてもいなかった大学からの合格をいただいて、進学先が揺らいでしまいました。どちらも私がやりたいことができる学校です。どちらを選んでも質の良い教育が受けられると思っています。 親には第一志望では無い大学に行くと告げました。私なりに在学生や色々な人の話を聞いて、受けられる授業の多さ、留学、就職など多面的に見て判断したつもりです。 ですが、なぜか心の中がスッキリしません。どちらを選んでも、もう片方を選んだ自分を想像してしまうような気がしています。第一志望だから、とか有名だから、ではなく、客観的に自分のやりたいことを叶えられて、選択肢を狭めることのない大学を選んだつもりでした。 勿論100%満足の行く選択など無いとは思っています。自分に合った大学は人に聞いてわかるものでもないでしょう。どこに行っても辛い思いをすることはあるでしょう。 だからこそ、自分が決めたのだからと思える選択をしたかったのです。 今、私はなぜ心が晴れないのでしょうか。 考え方など、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子供の受験

子供が大学受験に失敗しました。 子供の気持ちを尊重し、志望校も決め、可能な限り出願をしました。 出願だけでもかなり高額でした。 当然、それまでの塾の費用もかなりかかっています。 それなのに、子供は無謀な第一志望にこだわり続け、他の大学の対策も怠り、滑り止めも全て落ちてしまいました。 行くところもなく、浪人することになると思います。 子供の意見を尊重してサポートしてきましたが、この結果にガッカリするとともに、周りに対して恥ずかしく思ってしまいます。 友人の子が合格したと聞いても喜んであげられません。 子供を恥ずかしく感じたり、友人の子を羨んだりしてしまう、自分が本当に嫌です。 子供の長い人生の中で、本人にはこの経験は財産になることも、頭ではわかりますし、応援しようと思います。 ですが、周りからどこの大学に決まったの?などと質問されたり、子供の 進学が決まった友人の話を聞かされたり、そういったことに私自身が耐えられる自信がありません。 受験のために色々なことを犠牲にしましたが、何一つ報われないことに絶望しています。 親として失格ですね。 子供のためにも自分のためにも、いなくなりたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

大学受験の決断に自信が持てなくて辛いです

こんにちは。 もうすぐ国公立大学の2次試験を受ける者です。 自分が受ける大学で合格できるのか、もし受かっても充実した大学生活に出来るのかとても不安です。 昔から憧れていて、恩師の母校でもある学校を志望しました。 ここまで両親と様々な葛藤があり、お互いの気持ちを正直に話し「頑張ろう」と一緒に涙を流したこともありました。 しかし推薦で先に受かった友達に「推薦で受かったの!」と報告を受けました。 とっさに「おめでとう」と言ったのですが、心の中は自分の将来の不安でいっぱいなので素直に心の底から「おめでとう」とお祝いすることが出来ませんでした。 その子は嬉しそうにしたまま私に対して「まだ受験終わってないの?」言い、私の切迫した雰囲気を感じ取ってまずいと思ったのか「頑張れ頑張れ!」と何度も言って「勇気をあげる」と何回も背中を叩いてくれました。 思いやりだと思うのですが私は不安と焦燥感で頭がいっぱいになってしまったのと突然の行動に驚き「ありがとう」の一言も言えず、少し笑うので精一杯でした。 それに友達は私が国公立を目指すことを知っていて、受験が終わっていないことは検討がつくはずなのでショックでした。 どうして配慮してくれないんだろうとも思ってしまった自分が情けないです。 また友達の合格した話や都会の私立、優秀な大学に進学するという話を聞くと、私の選択は本当にこれで良かったのだろうかと自分のした決断なのに不安でいっぱいになってしまいます。 受験生になってからクラス替えをして頭の良い人ばかりのクラスに入ったので、授業中にミスをした時にはみんなの前で男子に笑われたり、からかわれたりすることもありました。 それでも負けまいとここまで勉強を続け、やっと手の届きそうなところまできました。 それなのに自分は馬鹿だから、もし奇跡的に受かってもこれまでのように人と比べ、焦燥感や劣等感を感じ続けながら大学生活を過ごすことになるのかと思い不安になってしまいます。 受験生になる前はこんなに人と比べて焦ったり劣等感を感じたりすることは無かったのに、いつの間にかこうなってしまいました。 周りに流されずに自分のした決断やこれからの生き方に自信を持つにはどうしたら良いでしょうか。 読んでいただきありがとうございます。 お返事いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自動車教習所多すぎて分からない

僕は原付免許取得しました。原付バイク(50cc)では物足りなさを感じてまだまだ行ける気がして普通免許や二輪免許を取得したいです。状況次第では通学免許になるかもしれませんが。やることが多いので2週間で自動車運転免許取得したいです。 お坊さんからは地方で自動車運転免許取ったらいいと言われているのと自分の特性に合わせた自動車教習所に行ったらいいと言われています。 つばさプランという特性に合わせた自動車教習所もありますが自動車教習所が多すぎて分からなくなります。迷うことがあります。 大阪で運転するんだったら大阪の道慣れたほうがいいので大阪の自動車教習所で取得した方がいいかもしれないんでそこも考えています。あるお坊さんからは大阪の自動車教習所は乱暴な人多いと言われたんで地方にしようかなとも思いました。 僕は学生ではないんで自動車教習所は大勢で学科教習を受け、一人一人に合わせた学科教習ではないんで理解できるかが不安になります。分からないところを解決できるのが不安になります。 僕は原付免許持っているので自信はあります。それでも普通免許や二輪免許を取りたいです。普通免許や二輪免許を取れば田舎の道もあちこち行けるので便利なので取っときたいです。タクシーに乗りましたがやっぱり車って便利な道具だなと思います。 僕にとっては普通免許や二輪免許は宝物です。しかし、就職まだしてないんで働いてから普通免許や二輪免許を取得したいです。普通免許や二輪免許があればかなり便利なんだなとも思いました。 ヤエノサトドライビングスクールで高圧的なこと言われたんでお坊さんからは高圧的なこと言われたら聞き流せばいいと言われていますが自分には実際自分には出来るのかなと思うので不安になることがあります。高圧的なこと言われても聞き流せるメンタルがあるのかなと思うのが不安です。また、高圧的なこと言われるとパニックに陥ることがあります。高圧的なこと言われたら自動車教習所の受付の人に言えるかなとも思うことがあります。お坊さんからは自動車教習所は高圧的なこと言われるのは普通だとも言われました。 僕は普通車と二輪車の同時教習を受けたいとも思っています。合宿免許で取ったらいいか通学免許で取ったらいいかが繰り返しになりますが自動車教習所があまりにも多すぎて分かりません。 どこの自動車教習所がいいですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

修論不合格で留年が決まってしまいました

理系の修士2年の者です。修士論文の審査結果で不合格で留年が決まってしまいました。教授と最低月に一回はミーティングして、進捗報告はしていたのですが解析に間違いが多かったことや、実力不足が故に教授の指示や期待に応えられなかったことが原因です。 それでもなんとか修士論文の提出、発表まで漕ぎ着くことは出来たのですが結果的に質,量共に不十分となり、審査に通ることができませんでした。 なお、留年については実家も経済的に余裕がないために厳しい状況で、それでも無理してこの一年頑張るか、休学してその間長期インターンなどで学費を稼いで翌々年にもう一度修士にトライするか、退学して既卒として就活するかを迫られています。特に最後に関しては新卒カードでの就活ではないこと、年齢的な問題などで大変厳しいことは承知しています。また、今年研究上手くいかなくて、来年度また就活にも時間を割いて研究がまただめでした、というような同じ過ちを繰り返してしまう可能性も考えられるし、後輩も早期選考などで内定をとっており,精神的な負担を考えるとかなり憂鬱になります。そのため、進路,研究共にお先真っ暗な状況です。 今後どうするかは自分や家族、教授などと話して決める必要がありつつもショックや絶望、今後の不安、焦り、申し訳なさなどで立ち直ることができず、このまま転落していく人生のような気もしてしまいます。 質問というよりは励まし、前向きになるお言葉が欲しいです。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ