hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏様の声を聞いたことありますか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 61

神様(仏様)の声(内側の声?)みたいなのを聞こえたことありますか?

もし聞こえたらなんとおっしゃってましたか?

よろしければ教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

記憶からかもしれませんが

神仏ではありませんが、亡くなった親しい人の遺影(写真)に心の中で話しかけると、稀に返事をしてくれることがあります。
その人の生前の記憶から生まれた声なのかもしれませんが。
「◯◯しようと思うけど、どうかな?」と聞くと、その人が「ええじゃん」と答えてくれました。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

私達をお見守りなさっておられます

拝読させて頂きました。
私は毎日本堂で仏様に向かいお勤めしております。
その時仏様はしっかりと私を隅から隅まで見ていらっしゃいます。

こ坊主よ、今日も正しく導き見守っている、お念仏励めよ、とそのまなこから私に語りかけてくださいます。

また通夜葬儀前のお勤めでは、正しくお念仏のみ教えを伝えてくる様に、人を導き見守っている、と力強く輝いていらっしゃいます。

あなたもどうか心を落ち着けて仏様や神様にお参りなさりお向き合いなさってくださいね。

よくあわててお参りしている方がいますが、あわてないでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

あります

浄土真宗で言う「諸仏」とは、この世界で今、私と同じように煩悩を抱えたまま苦しんでいる存在です。

念仏の教えに出会い、よろこんでいて、その「念仏の真実」を伝えるのが諸仏です。

「仏」とは、真実がわからなくて、迷っている私達に真実を伝えるはたらきのことです。
そのはたらきは、具体的には、人間から人間へ伝わります。

ですから、私にとっては、自分にとって念仏の師匠と思える先生は同輩、後輩すべてが諸仏です。

私が卒業した大谷専修学院の院長、狐野秀存先生の称える阿弥陀経を聞いた時「これは仏が直接称えている」と実感できました。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗、真宗大谷派です。

しとしとチャポン

外に出て散歩してみましょう。そこで聞こえたもの全てが仏さまの声です。
なんて言ってるか?う〜ん…なんて言ってるんでしょうね?それを考えるのは野暮ってモンです。

如浄禅師、風鈴の詩(風鈴頌)
>渾身口に似て虚空に掛かる
東西南北の風 を問わず
一等に誰が為に般若を談ず
滴丁東了滴丁東

虚空に吊るされた風鈴は全身が口のよう
東西南北の風を選り好みしない
他と等しく般若を談じている
チョンティントンリャーン、チョンティントーン

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

夢に阿弥陀仏が

夢に阿弥陀仏が現れたことがありますが、残念ながらお声は聞けませんでした。
「私は阿弥陀仏です」と名乗ったわけではありませんが、なぜか直感的に阿弥陀仏だとわかりました。
座った状態でも高さ4メートルくらいあったでしょうか。
肌がパン生地のように真っ白だった気がします。
あくまで、夢の中での話です。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

外からというより、自分の中から聴こえる声

実は、同じような質問を、自分のお寺のサイト上で受けたことがあり、その時の答えで失礼ですけど、貼付けさせて頂きますね。

Q:仏様の声を聞かれたことはありますか? もし聞かれたことがあるのでしたら女性に
近いのか男性に近いのか教えてください。

A: 面白い質問ですねー! 外からというより、自分の中から聴こえる声なんで、男女の違い的な感じはなかったです。 あえて言えば、両性具有的で、かつそれを超えているような、、、。

※ところで、出展は下記です。
http://taosangha.com/question-box/257_261/

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

みなさん、
ありがとうございました。
お世話になりました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ