hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ダラダラしてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

最近、ずっとダラダラしています。
試験期間が、もうそろそろなのに関わらずです。
自分でもそのことに気づいているのですがなかなかできません。

この1年間は、毎年よりも病気にたくさんかかり、
2週間点滴を打ったこともありました。
病気が関係するのかはたまた自分がダラダラしたいなと思っているのでしょうか
よくわかりません。何が関係しているのでしょうか?
そして、どうすれば良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

欲望に負けると煩悩に襲われる

そりゃあダラダラしたいのではないですか?私たちにはダラダラしたい欲望があります。
私もできることなら、ず~っとダラダラTVみたり、ゴロゴロしながら仏教書をよんだり、ダラダラと昼からビールでも飲んでゴロゴロしたいという欲望があります。

そうです。欲望は実は人生を楽しくします。けして欲望自体は悪いものではありません。

「美味しいもの食べたい」「楽しいことしたい」「楽したい」「ゴロゴロしたい」

そんな欲望が満たされると私たちは心地よい気分に浸れます。

でもある日、何かのきっかけに欲望は「煩悩」となり私たちを悩ませます。

「なんでこんなことになったんだ」「あの時なぜああしたのか」「なんできちんとできないんだ」

そうです。何か道を求めた時に欲望は煩悩となって私たちを煩い悩ますのです。欲望に負け目標への道を中々歩めないことは何よりも苦しいのです。

私の高校時代の友人につい最近(約30歳)まで実家で引きこもってニート生活をしている人がいました。
朝起きたら親が用意した朝食を食べ、新聞を読み、ゲームをたしなみ、昼寝して、ご飯食べ、TVみて、ネットみて一日を終える。
ずっとその生活を繰り返してきました。
しかしある時、このままじゃいけないと思い立ち就職活動を始めました。別の友人にいったいどういう風の吹き回しだ?と聞かれた彼は

「オレには人生の目標ができた。それは隠居だ。そっと静かにず~っとゴロゴロして暮らしたい。」

そう言い放った彼はすぐさま別の友人に突っ込まれました。

「お前その目標を今まさに達成してるじゃないか?」

しかし彼はさらにこう言ったのです。

「親の遺産を食いつぶしてゴロゴロしたいんじゃない。オレは自分の力でゴロゴロしたいんだ!!!」

( ^ω^)・・・

さて、言いたいことはもうおわかりですね?笑

ゴロゴロしてもいいですが、やらなきゃいけないことは適度にやりましょう。

目先の楽は大きな苦を生むかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ